ベランダ手すり加工・組立て説明書 114-115(116-117)

概要

  1. バー手すりIII
  2. 組立て説明図・加工図
  3. 標準仕様
  1. 114
  2. 115

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■組立て説明図・加工図■取付け詳細角束B(□-C321-PVCA)角束B直付金具カバー(□-C311-PVCC)笠木-角束B固定金具B※8(□-F212-PVCC)5510φ4×25ナベタッピンねじ(※8に同梱)だ円笠木ジョイントカバー※5(□-B311-PVCC)丸笠木ジョイントカバー※6(□-B111-PVCC)角笠木ジョイントカバー※7(□-B211-PVCC)φ4×12丸皿タッピンねじ(※5、※6、※7に同梱)φ4.5穴φ3.5写し穴φ4×16ナベタッピンねじ(※1、※2、※3に同梱)固定金具受けB(※8に同梱)※笠木に事前挿入だ円笠木φ3.5写し穴だ円笠木ジョイントスリーブ※1(Z-E311-PVCC)丸笠木ジョイントスリーブ※2(Z-E111-PVCC)角笠木ジョイントスリーブ※3(Z-E211-PVCC)φ5×50トラスタッピンねじ(YFBS188、189)φ4×30ナベタッピンねじ(※9に同梱)M4×10 六角小ねじ(※8に同梱)躯体にあけた下穴にシーリングしてください。ねじ頭の下と躯体天端にすき間ができないように充分にシーリングしてください。ポイントポイントシーリング※本図はだ円笠木・角束B仕様を例に示しています。●束取付け対応表だ円笠木角笠木丸笠木笠木束○○○○○○○○−角束A角束B丸束■束の取付けφ4×20ナベタッピンねじ(※14に同梱)丸束(角束A,角束B)束埋込みアンカー※14(Z-J031-PVCC)●束を先付けする場合※束を埋込んでください角束A直付金具カバー(□-C211-PVCC)角束A(□-C221-PVCA)●角束A束直付金具※9(Z-J021-PVCC)束束直付カバーリブ直付アンカーここを押す水抜き穴(φ6)だ円笠木丸束直付金具カバー(□-C111-PVCC)丸束(□-C121-PVCA)φ4×30ナベタッピンねじ束直付金具φ5×50トラスタッピンねじ笠木一束固定金具B※15(□-F122-PVCC)固定金具受けB(※15に同梱)M4×10六角小ねじ(※15に同梱)φ4×25ナベタッピンねじ(※15に同梱)笠木を直線部でジョイントする場合、束はジョイント部、又は、ジョイント部の近くに立ててください。ポイント●直付け金具カバーの取付け  を押して取付けてください。ポイント取付け方向に気をつけてください。ポイント114バー手すりⅢ
右ページから抽出された内容
だ円笠木キャップ(□-A311-PVCC)丸笠木キャップ(□-A111-PVCC)角笠木キャップ(□-A211-PVCC)φ5×16ナベタッピンねじ(※10、※11、※12に同梱)φ5.5穴だ円笠木90°コーナーブロック※10(□-D311-PVCC)丸笠木90°コーナーブロック※11(□-D111-PVCC)角笠木90°コーナーブロック※12(□-D211-PVCC)だ円笠木(□-A331-PVCA)(□-A311-PVCA)丸笠木(□-A131-PVCA)(□-A111-PVCA)角笠木(□-A231-PVCA)(□-A211-PVCA)圧入する■笠木の壁支持納まり(手すりH251∼450mmの場合)笠木壁付アングル※16(□-G112-PVCC)φ4×20ナベタッピンねじ(※16に同梱)φ5×50トラスタッピンねじ(YFBS188、189)だ円笠木φ3.5写し穴35■角笠木■丸笠木■コーナーブロック(束位置)A2-φ5.5CB351015Aだ円笠木角笠木丸笠木806055127∼230117∼230117∼230453535ABC●コーナーブロック仕様寸法表コーナー部バー手すりⅢ115

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。