ベランダ手すり加工・組立て説明書 326-327(328-329)

概要

  1. モダンパネル
  2. 組立て説明図・加工図[床支持]
  3. フレームレス仕様(床支持スリム支柱タイプ)
  1. 326
  2. 327

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■取付け詳細柱・笠木の取付け柱・笠木の取付け柱・ブラケットの取付け①スリム支柱のボルトホールにパネル固定用のボルトを挿入します。※パネル固定ボルトはスリム支柱笠木固定金具を固定する前に挿入してください。●パネル固定位置を決めた後、スリム支柱に挿入してあるボルトとパネル固定ブラケットを袋ナットで固定してください。②スリム支柱にスリム支柱笠木固定金具を挿入してねじで固定してください。③笠木に柱笠木固定金具受けBを挿入し、スリム支柱の垂直を出した後、スリム支柱笠木固定金具にねじで固定してください。柱・ブラケットの取付け六角ボルトM8×16φ5.5穴だ円笠木スリム支柱スリム支柱笠木固定金具※1(YFB□683、684)スリム支柱(YFA□273)穴φ5.5トラスタッピンねじ(3種)φ5×12(※1に同梱)柱笠木固定金具受けB(※1に同梱)十字穴付き六角小ねじM4×10(※1に同梱)だ円笠木パネル固定ブラケット中間用パネル固定ブラケット端部用パネル固定ブラケット片支持※2(YFB□678) 六角ボルトM8×16(※2に同梱)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※2に同梱)【端部用】【中間用】袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※1に同梱)六角ボルトM8×16(※1に同梱)パネル固定ブラケット両支持※1(YFB□668)326
右ページから抽出された内容
■取付け詳細パネル・丸平ナット の組立てパネル・丸平ナットの組立て①パネルに固定ブラケットと固定金具を取付けるφ12の穴をあけてください。※ポリカパネルに穴をあける場合は、穴あけ加工によるバリ、欠け融着などのないように注意してください。※強化ガラスを使用する場合は、強化ガラス手配時に穴加工を指示して、穴のあいたものを使用してください。又、小口面はすべて面取り加工したものを使用してください。②丸平ナットを使用する場合 図のようにパネル固定金具と丸平ナットを丸平ナット締付治具にてパネルに固定してください。※丸平ナットは「モダンパネルフレームレス仕様(56柱タイプ)」にも使用できます。※丸平ナットを使用する場合の六角穴付き皿きボルトは丸平ナット使用しない場合とボルトの長さが異なりますので注意してください。●パネルの切詰めをした場合は、必ずパネル小口面の面取りを行ってください。パネルの小口にてケガをするおそれがあります。注 意!C1面取りC1面取りパネル固定金具A、Bパネル固定金具緩衝材(※1に同梱)六角穴付き皿ボルト(※1に同梱)強化ガラスドリル穴φ12ポリカパネル※強化ガラスを使用する場合は必ず取付けボルトに緩衝材を挿入してください。なお、ポリカパネルを使用する場合、緩衝材は不要です。お願い※丸平ナットを使用した場合は屋内側からの施工が可能です。パネル丸平ナットパネル固定金具A、B※1(YFB□668、678)六角穴付き皿ボルトM8×30(※2に同梱)丸平ナット締付治具(YFBZ119)丸平ナット※2(YFB□209)327モダンパネル

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。