左ページから抽出された内容
現場カット必要部材数切り詰めた本体の両方を使用する場合切り詰めた本体の片方のみを使用する場合YL2・YL3・YS2・YS3・YM2・YR3型切詰端部カバー(切詰用)×2※※フェンス1枚あたり切詰端部カバー(切詰用)×1※※フェンス1枚あたりYS1・YT2型切詰端部カバー(分割用)×1※※フェンス1枚あたり追加部材は必要ありませんフェンスAB 部材価格表②YL2・YL3・YS1・YS2・YS3・YM2・YR3・YT2型部 材 名標準価格(円/本)寸法重量(kg/本)備 考必 要 数アルミ色ラッピング形材色幅(w)×高さ(h)外径×厚さ×長さ本 体YL2型H-60024,60039,0002,000w×540h5.81スパンに付1枚H-80030,60045,700〃×740h7.4H-100034,00052,800〃×940h9.0H-120038,90058,400〃×1,140h10.7YL3型H-60024,300―2,000w×540h5.3H-80027,700―〃×740h6.7H-100031,200―〃×940h8.1H-120038,600―〃×1,140h9.5YS1型H-60034,50051,2002,000w×540h8.1H-80038,80062,200〃×740h10.5H-100049,70072,700〃×940h12.9H-120052,70084,500〃×1,140h15.3YS2型H-60028,50046,5002,000w×540h7.1H-80034,00055,500〃×740h9.3H-100039,70064,600〃×940h11.4H-120043,70071,400〃×1,140h13.6YS3型H-60019,00027,9002,000w×540h5.4H-80022,90032,700〃×740h7.1H-100025,00036,900〃×940h8.8H-120029,00040,500〃×1,140h10.5YM2型H-60024,600―2,000w×540h5.8H-80030,600―〃×740h7.5H-100034,000―〃×940h9.1H-120038,900―〃×1,140h10.8YR3型H-60023,200―2,000w×540h5.3H-80028,800―〃×740h6.6H-100033,000―〃×940h8.3YT2型H-60044,300―2,000w×540h11.2H-80053,400―〃×740h15.0H-100064,500―〃×940h18.8H-120080,600―〃×1,140h22.6主 柱(フリーポール)H-6003,70024×36×1.0t×7750.8※部品同梱・ストレートジョイント部1ヵ所に付1本※・フェンス本体の中間部に1本※・端部1ヵ所に付1本・コーナージョイント部1ヵ所に付2本※柱間隔1,000mm以内で施工してください。H-800B4,500〃×9651.8H-1000C9,100〃×1,1652.2H-120010,00032×40×1.0t×1,3803.7コーナー継手セットEH-6003,5000.260゚∼300゚対応可能、上下各1組入、縦桟蓋2本入コーナージョイント部に使用(必要数はP.931参照)H-8003,7000.3H-10003,9000.4H-12004,1000.4端部キャップセットEH-6002,3000.2上下左右各1コ入、縦桟蓋2本入端部一対に付1セットH-8002,5000.3H-10003,0000.4H-12003,2000.4切詰用切詰端部カバー(切詰用)H-6003,0000.5YL2・YL3・YS2・YS3・YM2・YR3型用、縦桟、縦桟カバー各1本入現場で本体を切り詰める際に使用(必要数は下表参照)H-8003,2000.7H-10003,6000.9H-12003,8001.2切詰端部カバー(分割用)H-6005,8001.0YS1・YT2型用、縦桟左右各1本入H-8006,4001.4H-10006,9001.8H-12007,4002.1※所定の柱取付ピッチで施工して下さい。所定寸法を外れると製品強度が維持できなくなります。※本体がH-1000までのフェンスの場合は厚さ10cm以上、H-1000を超えるフェンスの場合は厚さ12cm以上の重量ブロック〔JISA5401の区分16(C種)以上〕を使用して下さい。※主柱(フリーポール)と本体連結部、及び端部との距離は300mm以内で施工して下さい。それ以上離れると強度が低下します。※ブロック塀(フェンス含む)総高さは2.2m以下で施工して下さい。※コーナー部には、安全のため柱を2本施工して下さい。 注意事項1.表記なき寸法単位は、mmを表わします。2.直線一連20m以下の場合は部材価格となります。3.受渡しは、トラック乗渡し(O/T)とし、離島並びに小運搬を要する場合は、別途運賃を申し受けます。4.取付工事費は、一切含みません。新商品フェンスグリッドフェンス歩行者補助手すり歩行者自転車用柵種別P日本下水道事業団タイプ歩行者自転車用柵種別SP引戸重量表大型門扉重量表部材価格表930表示価格には、消費税・工事費・配送費は含まれておりません。旧版カタログ
右ページから抽出された内容
■フェンスAB 拾い出し例H-1000コーナー部を含む8mの場合∼コーナー継手使用端部キャップ(一対の端末に1セット必要)フェンス本体(共通)ストレート継手(主柱に同梱)主柱(部品同梱)(フリ−ポール)1.レベルコーナー部(二次元)・コーナー継手=60゚∼300゚<角度フリー>・コーナー継手(H-1000ポール付)=60゚∼300゚<角度フリー>・コーナー継手(H-1000目隠しポール付)=60゚∼300゚<角度フリー>フェンスAB オプション価格表フェンスAB コーナー継手拾い出し表部 材 名標準価格(円/本)備 考部 材 名コーナー継手コーナー継手(ポール付)コーナー継手(目隠しポール付)コーナーポールCH-600280ポール・部品1セット入、必要数はコーナー継手拾い出し表参照コーナー継手F/EH-○111H-800400コーナーポールH-○―1―H-1000540コーナー目隠しポールH-○――1H-1200680合計122H-1400860※○にはフェンスの高さ呼称600、800、1000、1200、1400を入れて下さい。コーナー目隠しポールCH-6002,100ポール・目隠し材1セット・部品1セット入、必要数はコーナー継手拾い出し表参照H-8002,600H-10003,300フェンスAB 下桟すきまカバー(60用)拾い出し表H-12004,000部 材 名フェンスN枚(Nスパン)フェンスN枚+コーナーM箇所H-14004,600下桟すきまカバー(60用)本体4,800L=1,997mm、1本入下桟すきまカバー(60用)本体NN−2M本体コーナー用5,300L=2,200mm、1本入本体コーナー用―2M端部キャップ1,300左右各1コ入端部キャップ1M+1取付部品B3,200取付金具3コ入、ストレート継手1コ入取付部品BNN補助柱B470合計2N+12N+1+M※下桟すきまカバーはフェンス下桟とブロックのすきまを隠す部材です。※フェンス1枚につき、下桟すきまカバー本体1本と、下桟すきまカバー取付部品1セットを発注してください。※下桟すきまカバー端部1対につき、下桟すきまカバー端部キャップ1セットを必ず発注してください。※フェンス本体を切り詰めた場合でも、下桟すきまカバー取付部品は最低2ヵ所以上で固定してください。※下桟すきまカバー取付部品は最大1,000mm以内の間隔で固定してください。※下桟すきまカバーの対応できる下空き施工寸法は、55∼60mmまで施工可能です。※補助柱Bは、フェンスABの下桟に取り付けが可能です。※Nにはフェンスの枚数を、Mにはコーナーの箇所数を入れてください。※1スパンの両端がコーナーとなる場合は、2M−1となりますフェンスAB m当りの概算重量(kg/m)呼称m当りの概算重量(kg/m)YL1型YL2型YL3型YS1型YS2型YS3型YM1型YM2型YR1型YR2型H-6004.53.83.54.94.43.64.53.83.72.9H-8006.75.65.37.26.65.56.75.75.63.7H-10008.36.86.48.88.06.78.36.96.95.1H-120010.99.38.711.610.79.211.09.39.2―H-140012.4―――――12.5―――呼称m当りの概算重量(kg/m)YR3型TS1型TS2型TM1型TR1型TR2型TR3型YT1型YT2型H-6003.54.33.74.03.82.93.53.86.4H-8005.26.25.45.95.63.65.15.09.4H-10006.57.56.57.16.64.96.16.111.7H-1200―9.98.69.48.8――8.215.2H-1400―――――――――新商品フェンスグリッドフェンス歩行者補助手すり歩行者自転車用柵種別P日本下水道事業団タイプ歩行者自転車用柵種別SP引戸重量表大型門扉重量表部材価格表931旧版カタログ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。