左ページから抽出された内容
蓄光リング②ブレーカースイッチブレーカーをOFF(切)にすることで、電動から手動に切り替えることができます。※スイッチカバーはコインなどでロック する簡易鍵付きです。①アンテナ桁の道路側に面して付いています。③モーター桁内に収納されている駆動部には、自動ドアなどで使用されている静音モーターを採用。駆動音は静かです。④押しボタンスイッチ押しボタンスイッチは、柱の操作しやすい高さに設置しています。※スイッチカバーはコインなどでロック する簡易錠付きです。※電動柱は、道路側から見て左右どちら側にも設置できます。電動柱(敷地側)LL電動タイプ特長光電センサー部(写真は2光線仕様)リモコン操作で、車の中からスムーズに自動開閉。開閉時間は、ワイド、シングルとも約18秒に設定、開閉時のストレスを感じさせません。②扉パネルの停止を確認 して、車を出します。※電動タイプの開閉時間 は約18秒です。①車の中からリモコン 操作で扉を開けます。※電動柱の押しボタンス イッチを使って、扉を 開けることもできます。信頼性を高めた安全装置電動タイプの安全装置は、安全性の高い非接触型の光電センサー(1光線)を採用。開閉時に障害物を感知すると、自動停止します。オプションで2光線仕様にも変更できます。また、過負荷検知による開閉動作停止機能を駆動部に採用することにより、二重の安全対策になっています。鍵穴周辺に蓄光リング鍵穴周辺に施した蓄光リングは、昼間に光を蓄えて、日没後約2時間発光します。※蓄光リングは年数の経過によって消耗します。発光 時間は、天候や季節によってばらつきがあります。鎌錠でしっかりロック施錠時に、内蔵された鎌が飛び出してしっかりと施錠します。※写真は手動タイプ※電動タイプには錠把手は付きません。ディンプルキー電動タイプ用ツマミ(敷地側)シャッター付きシリンダー(道路側)※電動/手動共通。ホコリ の侵入を防ぎます。※上図は2光線のイメージです。(1光線仕様は上側のみ)解錠時施錠時③車の中からリモ コン操作で扉を 閉めます。扉は 電磁ブレーキで ロックされます。ピッキングに強い高性能シリンダー車庫前商品としては初めて、耐ピッキング性能のあるディンプルシリンダーを搭載。電動タイプは、駆動部の電磁ブレーキとシリンダー錠で二重の防犯対策を施しており、長時間の外出でも安心です。※停電時には、電磁ブレーキが働かないため、シリンダー錠で施錠してください。※2光線仕様はオプションです。1436プレミエスゲートコンパクトに収納された電動装置セキュリティ安全性電動タイプ 開閉方法※リモコンの到達距離は、周囲の環境や電波障害により短くなることがあります。●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。シングルシャッターFタイプワイドシャッターCタイプシャッターハンガーゲートシングルシャッターCタイププレミエスゲートワイドワイドシャッターFタイプ特 長プレミエスゲートシングル
右ページから抽出された内容
全閉時(敷地側)全開時(敷地側)外出時(セキュリティ状態ONで施錠された状態から)①敷地側からキーを差してセキュリティ状態OFFにします。③敷地側からキーを差してセキュリティ状態ONにします。⑤扉パネルを閉めて、道路側からキーを差して施錠します。②ツマミを上げ て「開」にして 解錠します。④敷地側から扉パネル を開けて車を出します。敷地側からのキー操作では、セキュリティ状態の切り替えのみが可能です。施錠/解錠は、必ずセキュリティ状態をOFFにしてツマミを操作してください。帰宅時(セキュリティ状態ONで施錠された状態から)①道路側からキーを 差して解錠します。③扉を閉めて、敷地側からキーを差してセキュリティ状態OFFにします。④ツマミを下げ て「閉」にして 施錠します。②道路側から扉パネルを開けて車を入れます。⑤敷地側からキーを差してセキュリティ状態ONにします。手動タイプその他の特長 ●ピッキングに強い高性能シリンダー ●鍵穴周辺に蓄光リング ●鎌錠でしっかりロックONONONOFFOFFOFFセキュリティ状態ON(蛍光色)敷地側からのツマミの操作を無効にします。敷地側からは施錠/解錠ができません。車の盗難防止に効果的です。敷地側からキーを差してセキュリティ状態のON、OFFを切り替えます。※敷地側からの施錠/解 錠は、ツマミ(セキュリ ティサムターン)を上 下にスライドして行い ます。セキュリティ状態OFF(ブラック)敷地側からのツマミの操作を有効にします。敷地側からの施錠/解錠が可能です。ツマミ(セキュリティサムターン)LLLLLLLLLLL手動タイプ特長把手を傾けて解錠できるプッシュプル錠を採用。操作性とセキュリティにも配慮した設計です。③扉を閉めてから、 道路側からキーを 差して施錠します。②把手を引く方向に傾けて、ロックを解除。そのまま引いて扉を全開にしてから車を出します。※扉パネルの全開時には、必ず落し棒を下げてください。強風などによりパネルが動くことがあります。①敷地側からツマミを 上げて「開」にします。※セキュリティ状態ON になっている場合は、 OFFにしてください。プッシュプルPG錠ユニバーサルデザインに配慮した丸形のロングバーとプッシュプル開閉方式の採用で、多くの人に握りやすく操作しやすい錠把手を装備しています。また、身長に関わらず楽な姿勢で握ることができる把手位置です。落し棒でセーフティストップ扉パネルを全開位置で固定できる落し棒が標準装備されています。※扉パネルの全開時には、必ず 落し棒を下げてください。 強風などによりパネルが動く ことがあります。手動タイプの錠には「セキュリティサムターン」を搭載。敷地側のシリンダーにキーを差して回すだけで、錠をセキュリティ状態に。敷地側からのツマミ(セキュリティサムターン)への不正な操作を防止します。※電動タイプにはありません。注意●耐ピッキング性能錠とセキュリティサムターンは、盗難 防止器ではありません。盗難事故などによる損害について は責任を負いかねますので、ご了承ください。1,213.5mm400mmφ30プッシュプルPG錠(手動用) 1437多くの人が操作しやすい把手安全性セキュリティ手動タイプ 開閉方法ワイドシャッターCタイプシングルシャッターFタイプシャッターハンガーゲート特 長ワイドシャッターFタイプシングルシャッターCタイププレミエスゲートワイドプレミエスゲートシングル
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。