左ページから抽出された内容
環境配慮型商品への取り組み私たちTOEXは、地球と人との暮らしに配慮した持続可能な循環型社会をつくるため、次の目標を掲げて商品開発、販売を積極的に推進しています。2010年までに環境配慮型商品の売上比率を37%にします●組み立てやすい。 部品点数が少ない、共通の部品・部材を使用している。●資源を有効に活用している。 再生材を使用している、計画生産された天然資材を使用している、など。●積載効率がよい。 積載スペースが少ない、製品重量を削減している。●ゴミの削減。 工場や現場加工で排出されるゴミが少ない。●施工しやすい。 工場や現場での作業時間が少なくなる工夫がしてある、製品取付け個所の耐久性劣化が発生しない工夫がしてある、など。「環境配慮型商品」評価の5つのポイントと有害物質対策つくる●組み立てやすい。●資源を有効に活用している。POINT.1使う●人にやさしい。●長い間使える。●ランニングコストが安い。●自然と共生できる。POINT.4撤去する●再資源化しやすい。POINT.5施工する●ゴミの削減。●施工しやすい。POINT.3運ぶ●積載効率がよい。POINT.2開発販売調達廃棄有害物質対策法令・条例などの禁止物質を使用しない。化審法禁止物質を使用しない、石綿を使用しない。92■商品の環境性能評価に取り組んでいます■当社では、商品の環境性能を評価するアセスメント制度にもとづき、商品の自社評価を実施し、その性能を商品カタログやホームページで公開しています。この制度は、商品のライフサイクルを5つに分け、それぞれの段階で環境に配慮しているかどうかを評価するものです。また、この制度の一部には、建築環境総合性能評価システム「CASBEE(キャスビー)-すまい〔戸建〕」(※次ページの解説参照)の中の“エクステリア(庭部)にかかわる評価基準”が採用されています。 POINT.1●人にやさしい。 ケガをしない工夫がしてある、快適設計、など。●長い間使える。 耐久性の高い部品・部材を使用している、など。●ランニングコストが安い。 自然エネルギー・資源を有効活用している、など。●自然と共生できる。 敷地内を緑化できる、室内に風を取り込める、など。POINT.5●再資源化しやすい。 部品・部材の材質が情報開示されている、少ない材種で再生しやすい工夫がしてある、部品が再利用可能な状態まで分離できる。つくる運ぶPOINT.2施工するPOINT.3使うPOINT.4撤去する
右ページから抽出された内容
93当社では、商品の環境性能を次のマークで表示しています。TOEX環境評価基準商品マークこのマークは、商品の環境性能を評価するアセスメント制度(当社基準)にもとづき環境に配慮していると認定された商品に掲載しています。環境に配慮した特長を言葉で説明しています。環境に配慮した機能・部品を説明しています。(詳細説明ページも表示)※表示内容は商品の環境性能により異なります。このマークは、(財)日本環境協会により、日常生活に伴う環境負荷低減等を通じて環境保全に役立つと認定された商品に掲載しています。建築環境総合性能評価システム「CASBEE(キャスビー)-すまい〔戸建〕」 「CASBEE」とは「CASBEE」(建築環境総合性能評価システム)とは、建物を環境性能で評価し、ランク付けする手法のことで、2001年に国土交通省の主導の下に(財)建築環境・省エネルギー機構内に設置された委員会において開発が進められています。CASBEEは、大規模建物を対象とした“建築系”、戸建住宅を対象とした“住宅系”、街並みづくりを対象とした“まちづくり系”で構成されています。住宅系の評価システム「CASBEE-すまい〔戸建〕」 「CASBEE-すまい〔戸建〕」とは、戸建住宅の環境効率つまり、どれほど環境にやさしい家かを測る手法のことで、省エネや省資源、リサイクル性能といった環境負荷低減の側面はもとより、室内の快適性や景観への配慮といった環境品質・環境性能の向上といった側面も含め、戸建住宅の環境性能を総合的に評価します。この手法の“ねらい”と評価内容は次のとおりです。<ねらい>より良い住環境を提供し、長く使われ、省エネルギーや省資源に配慮されているといった、優良戸建住宅ストックを日本中に増やすことがねらいです。<評価内容>戸建住宅自体の環境品質(Q)と、戸建住宅が外部に与える環境負荷(L)の2つに分けて評価します。QとLにはそれぞれ以下に示す3つの評価分野があり、さらにその中で具体的な取り組みを評価する仕組みです。環境品質(Q)が高いことを評価する QH1:室内環境を快適・健康・安心にする QH2:長く使い続ける QH3:街並み・生態系を豊かにする TOEXでは、商品の環境性能を評価するアセスメント制度の一部に、「CASBEE-すまい〔戸建〕」の中の“エクステリア(庭部)にかかわる評価基準”を採用しています。注)「CASBEE-すまい〔戸建〕」は、戸建住宅全体を評価するものであり、商品を評価する手法ではありません。各評価項目の基準はレベル1∼5の5段階評価が原則です。基準レベル(平均)をレベル3としており、数字が高いほど環境に良い性能であると判断されます。具体的な評価項目、評価基準の詳細については、P.2172∼2181ページの解説をご覧ください。乾式施工タイプのため施工時の廃棄物発生を抑制します。施工段階での廃棄物削減LED照明を取り付け可能です。(P.340参照)長寿命(照明)TOEX環境評価基準商品再生材料を使用 採石および窯業廃土・55%第04109025号※表示内容は商品の環境性能により異なります。CASBEEすまい〔戸建〕評価貢献商品マークエコマークこのマークは、CASBEE戸建評価員に商品の環境性能評価を依頼し、CASBEEすまい〔戸建〕評価に貢献可能であると判断された商品に掲載しています。「CASBEE(キャスビー)-すまい〔戸建〕」評価に貢献する特長を言葉で説明しています。「CASBEE(キャスビー)-すまい〔戸建〕」評価に貢献する項目No、評価レベルを表記しています。※表示内容は商品の環境性能により異なります。※他商品との組み合わせにより評価内容が変わる場合があります。※当マークは自社制作したものです。CASBEEすまい[戸建]評価貢献商品乾式施工タイプのため施工時の廃棄物発生を抑制します。[貢献項目]LRH2.2.3 レベル5の評価も可施工段階での廃棄物削減環境負荷(L)を低減する取り組みを評価する LRH1:エネルギーと水を大切に使う LRH2:資源を大切に使いゴミを減らす LRH3:地球・地域・周辺環境に配慮する当社では、商品の環境性能を次のマークで表示しています。(記載例)(記載例)(記載例)出典:(財)建築環境・省エネルギー機構2007「建築環境総合性能評価システム」より
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。