左ページから抽出された内容
●「点灯する周囲の明るさ」・「明るさセンサ」調整ツマミで、熱線センサの動作する周囲の明るさを 「暗め(約5ℓx)」∼「明るめ(無限大)」の範囲に調整ができます。●「お出迎え時間」調整ツマミで、お出迎え点灯が終了する時刻を、およそ20時頃∼翌朝明るくなるまでの間に調整ができます。(お出迎え点灯が終了する時刻は、地域やその日の天候などにより多少のバラツキが生じます。)「切」に合わせると、お出迎え点灯せず、「ON/OFF型」と同じ点灯になります。(出荷時「切」状態)●設定を行った当日、壁スイッチを操作した時、お出迎え点灯が約4時間となります。●「フラッシュ開始時間」調整ツマミで、人を検知してからフラッシュが始まるまでの時間を、すぐ、約10秒、約30秒の3段階に切り替えられます。〈リモコン防犯灯(段調光型/省エネ点灯型)に対応〉●アラームの音量は、3段階に切り替えられます。●アラームの時間の調節はできません。ツマミの設定を途中で変更した場合、お出迎え点灯が終わる時間は翌日から正常に動作します。ツマミの位置お出迎え点灯終了時間A20:00頃切お出迎えなし(ON/OFF型)22:00頃(おすすめ)0:00頃翌3:00頃明るくなるまでBCDE明るさセンサモード明るさセンサ〈時刻は目安です〉●お出迎え点灯が終わる時間は、地域やその日の天候などにより多少(約1時間程度)の違いがあります。Aお出迎え時間人を検知してからフラッシュ光とアラーム音が鳴るまでの時間を自由に設定できます。段調光型点灯省エネ型リモコン防犯灯リモコン防犯灯明るさセンサ明るさセンサDE夜まで深夜までBC朝まで明るさセンサ切調整スイッチ防犯リモコン2884■リモコン防犯灯の照明 −「明るさセンサ」と「熱線センサ」の機能をリモコンで使い分け−熱線センサの通常モードでは、白熱灯ならではの調光でほんのり点灯とフル点灯を使い分け。段調光型の照明リモコン防犯灯とは…フラッシュ光とアラーム音で不審者を威嚇する「防犯モード」のある照明です。周囲の明るさを検知する明るさセンサ(連続点灯)と、人が動く時に出る温度差を感知する熱線センサ(通常モード)をリモコンで切り替え。朝∼昼間朝∼昼間深夜深夜夕方∼夜間夕方∼夜間周囲が明るいと…点灯しません人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します暗くなると…ほんのり点灯します設定時間になると…消灯しますいなくなると…消灯しますいなくなると…ほんのり点灯に戻ります▲▲■[防犯モード]朝∼昼間朝∼昼間深夜深夜夕方∼夜間夕方∼夜間周囲が明るいと…点灯しません人が近付くと…点灯しません暗くなると…ほんのり点灯します設定時間になると…消灯します人が近付くと…フル点灯しますいなくなると…消灯します人がいなくなると…ほんのり点灯に戻ります▲▲人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します■[通常モード]夜間夜間フル点灯します■[連続点灯]■センサ方向 前方へ20゜可動させた場合取付高さ:1.8m約5m約5m注)器具は、高さ1.8m(標準)∼3mの間で取り付けてください。(検知範囲は変わりません。)検知範囲を狭くする場合は、エリアカットフード(現場手配)をご使用ください。■可動角度0゜の場合取付高さ:1.8m約4m約2m■手前(器具側)へ20゜可動させた場合取付高さ:1.8m約3m約1m■横方向へ20゜可動させた場合約5m約1m約2.5m取付高さ:1.8mセンサの検知範囲(ブラケット)熱線センサ・リモコン防犯灯のセンサ検知範囲※約10秒間アラーム音が鳴ります※約10秒間アラーム音が鳴ります※約10秒間アラーム音が鳴ります■リモコン防犯灯・段調光型照明ラインナップ【対応ランプ】白熱灯(詳細はP.890をご覧ください。)ご覧ください。)ください。)●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。リモコン防犯灯(SPR-6型) P.848リモコン防犯灯(SSR-4型) P.838リモコン防犯灯(SSR-3型) P.838関連商品︵オプション︶センサの種類と特長スポットライトソーラーセンサーライト[ガーデンライト]仮設ライト[ガーデンライト]植栽灯ペンダントダウンライト[埋込灯]フットライトエントランスライトブラケットアッパーライト[門灯]門柱灯[門灯]門袖灯セキュリティライトガーデニングライニングライライト特 長ラインナップエクステリアライトNEWNEWNEW※約10秒間アラーム音が鳴ります※リモコン操作で、警告機能を制御できます。※周囲が明るいときに連続点灯ボタンを押してもモードは切り替わりません。周囲が明るいときに連続点灯ボタンを押してもモードは切り替わりません。※周囲が明るくなると、自動的に切替前のモードに戻ります。■センサ方向 正面の場合約8m約5m器具検知部の高さ0.8m約105°約105°検知範囲は、付属のエリアカットシールにより狭くできます。■左上にエリアカットシール(付属品)を貼った場合升目に合わせて貼り付ける検知エリアカットシール約3m約5m約2.7m約4.5m約80°約25°約250°■センサ下方向20゜ 正面の場合器具検知部の高さ0.8m約3m約1mセンサの検知範囲(エントランスライト)
右ページから抽出された内容
885熱線センサの動作【誤作動する可能性があるケース】【エリアに入っても検知しにくいケース】「検知」は、監視範囲の温度が3度(※1)変化し、さらにその変化が複数の監視範囲間を、ある速さ(※2)で移動した時に成立します※1)上昇・下降どちらも ※2)秒速0.5m∼2m(人が歩く程度の速さ)注)管理環境下でセンサの性能試験を実施する場合の基準ですので、実環境においては異なる場合があります。 カタログなどで図示された検知エリアは目安としてお考えください。●温度変化を検出しにくい場合 例)冬、顔や手など本来体温を検出しやすい部分が厚い衣服で覆われる 例)夏、気温や監視面の温度が体温に近い環境になる 例)エリアに入った後、動かない→一度は検知するが、変化後の状態を定常と認識するとその後の変化がない●温度変化の移動を検出しにくい場合 例)照明器具(センサ)に向かってまっすぐ近付く→複数の監視範囲間を移動しない、または監視範囲のすきまを通ってしまう●人以外の熱源がエリアに入った場合 例)車・犬・猫など●その他の外的要因で、エリアの温度変化が発生する場合 例)エアコン室外機吹き出し口や換気扇からの風が、監視面の温度を変化させる 例)風などでよく揺れる植物の近く→植物の温度と背景面の温度差で動作する朝∼昼間朝∼昼間深夜深夜夕方∼夜間夕方∼夜間周囲が明るいと…点灯しません人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します暗くなると…フル点灯します設定時間になると…消灯します人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯しますいなくなると…消灯します人がいなくなると…点灯しています▲▲朝∼昼間朝∼昼間深夜深夜夕方∼夜間夕方∼夜間周囲が明るいと…点灯しません人が近付くと…点灯しません暗くなると…フル点灯します設定時間になると…消灯します人が近付くと…点灯していますいなくなると…消灯しますいなくなると…点灯しています▲▲人が近付いて設定時間以上検知し続けると…フラッシュ光が点灯します夜間夜間フル点灯します■[連続点灯]■[通常モード]■[防犯モード]点灯省エネ型の照明センサは複数の立体的な監視の集まりです。この立体の投影面の温度を監視しています。熱線センサの通常モードでは、蛍光ランプなのでフル点灯を続けても省エネ。※約10秒間アラーム音が鳴ります※約10秒間アラーム音が鳴ります※約10秒間アラーム音が鳴ります【対応ランプ】蛍光ランプ(詳細はP.891をご覧ください。)ご覧ください。)ください。)壁スイッチを「カチカチ」と操作すると、センサ動作を解除。連続点灯できます。もう一度「カチカチ」とすれば、再びセンサ動作に戻ります。また、連続点灯時は器具側レンズ部のLEDが点灯します。※設置場所に応じて、市販の照明用ON/OFFスイッチ(室内用または屋外用)をお求めください。通常点灯時、器具側レンズ部のLEDが点灯、センサによる点灯と区別できます。通常点灯カチカチカチカチカチカチセンサ動作壁スイッチで「連続点灯」〔熱線センサの段調光型・点灯省エネ型のみ〕■リモコン防犯灯・点灯省エネ型照明ラインナップリモコン防犯灯(SPR-5型) P.848エクステリアライト特 長ラインナップセキュリティライトガーデニングライニングライライト[門灯]門柱灯[門灯]門袖灯ブラケットアッパーライト[埋込灯]フットライトエントランスライトペンダントダウンライト[ガーデンライト]仮設ライト[ガーデンライト]植栽灯スポットライトソーラーセンサーライトセンサの種類と特長関連商品︵オプション︶※約10秒間アラーム音が鳴ります※リモコン操作で、警告機能を制御できます。※周囲が明るいときに連続点灯ボタンを押してもモードは切り替わりません。周囲が明るいときに連続点灯ボタンを押してもモードは切り替わりません。※周囲が明るくなると、自動的に切替前のモードに戻ります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。