左ページから抽出された内容
カーポートキューブポートプラスワイドカーライフをよりセンシティブに。きっと見つかります。わが家にぴったりのカーポート。クルマは、もうすっかり生活の必需品。今やセカンドカーをお持ちの方も少なくありません。また、車でいらっしゃるお客さまのためにも、カースペースは広くとりたいものです。TOEXのカーポートは、1台用の基本タイプからM合掌、Y合掌、M+Y合掌や縦連棟など、組み合わせて2台、3台の駐車にも対応できるタイプ、そして、自転車やバイクとクルマを一緒に収納できる延長タイプや、自転車・バイク用の駐輪場タイプなど、豊富なバリエーションが揃っています。TOEXのカーポートなら、どんな条件で選んでもご要望にぴったりのタイプがきっと見つかります。1188●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。
右ページから抽出された内容
あなたの愛車にとって、寒い朝の霜は大敵です。カーポートで車をガードすれば、冬場の霜対策に効果を発揮。霜取りの時間を短縮し、すぐに発進できます。さらに、サポートやサイドパネルのオプションを活用して強い風や雨からしっかりガードすれば、車の保護は万全です。 愛車を霜から守ります。TOEXで採用しているポリカーボネート屋根材は、耐衝撃強度に優れています。その強度はガラスの約250倍もあり、ハンマーでたたいても、まず壊れることはありません。●ポリカーボネート板採用機種キューブポート、キューブポートプラス、キューブポートL、メジャーポートⅡR・Fタイプ、フリーポートⅢ、ライブポートⅡ、セーブⅡ、セーブ、セーブポートR、システムポート、バークポート、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡメジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡルネスポートⅡ1カーポートの屋根のお手入れは大変̶̶̶。そんなイメージをお持ちの方は多いはず。の屋根のお手入れは大変̶̶̶。そんなイメージをお持ちの方は多いはず。屋根のお手入れは大変̶̶̶。そんなイメージをお持ちの方は多いはず。ところが熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板は、太陽光による光触媒の働きで汚れを分解して、降雨により洗い流す性能を持ち、汚れの少ない状態を保つことができる画期的な屋根材です。(熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板については、P.1198を参照してください。)●アクアシャインポリカーボネート板採用機種セーブポートR、システムポート●熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板採用機種メジャーポートⅡR・Fタイプ、フリーポートⅢ、ライブポートⅡ、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡ、フリーポートⅢ、ライブポートⅡ、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡ4 安全性の高い屋根材で車をガード。5通常、積雪荷重が表記されている商品は、その積雪量になる前に雪おろしが必要です。長期荷重設計を採用した「ウィンスリーポート」は、指定の積雪量が継続した状態でも、雪おろしをせず長期の時間に耐えられます。毎日の生活に、ゆとりが生まれる安心のカーポートです。●対象機種ウィンスリーポート3000タイプ・4500タイプ6 長期荷重に耐える 強いカーポート!78大型のRV車なのでカーポートが付けられないとお悩みのあなたに…、ロング柱で悩みは解決。例えば、メジャーポートⅡRタイプなら車の全高2,300mm(H28柱なら2,800mm)まで収容できます。カーポートの機種と車の高さ比較例を、P.1197でしっかり確認してください。 RV車をお持ちのあなたに…。柱が2本なら、ドアの開閉時にも柱が邪魔にならずに乗り降りがスムーズです。車の出し入れも比較的しやすいので、車庫入れに自信のない方にも安心です。いので、車庫入れに自信のない方にも安心です。安心です。2 車の乗り降りには 2本脚のカーポートがより便利です。 1189●熱による膨張・収縮により屋根材がこすれる音が発生しますが、性能上問題はありません。9注 意3 見えない強敵=紫外線。UVカット耐衝撃性+人が紫外線から肌を守るように、車にとっても太陽光は日を重ねるとダメージになります。愛車をやさしく包みこむポリカーボネート板やアルミ樹脂複合板などの屋根材は、車や人に有害な紫外線をほぼ100%カットします。(ポリカーボネート板については、P.1198を参照してください。)●ポリカーボネート板採用機種キューブポート、キューブポートプラス、キューブポートL、メジャーポートⅡR・Fタイプ、フリーポートⅢ、ライブポートⅡ、セーブポートR、システムポート、バークポート、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡ、ルネスポートⅡルネスポートⅡTOEXのカーポートを取り付けるメリット。安全性を考えて、それぞれの地域に適応するカーポートを選ぶことが大切です。TOEXのカーポートは、雪が降る地域でも安心のJIS規格の強度を全機種クリアしています。積雪量別カーポートの種類を、P.1197で確認してください。※指定された積雪量での雪おろしを、必ず行ってください。 やっぱり確かめたい安心の強度。 こんなに違う日なたと日かげ。夏の日なたに駐車した車の中は、熱気が充満して、人がじっとしていられないほどです。また、熱くなったハンドルを握れずに困ることもあります。そこで駐車中の車内温度の上昇を抑えることに効果を発揮するのが、熱線吸収ポリカーボネート板やアルミ樹脂複合板の屋根材です。もちろん、紫外線もカットしますので、車の塗膜にとってもやさしい屋根材です。(熱線吸収ポリカーボネート板については、P.1198を参照してください。)●熱線吸収ポリカーボネート板採用機種●アルミ樹脂複合板採用機種キューブポートL、セーブポートR、バークポートキューブポート、キューブポートプラス、キューブポートL、メジャーポートⅡR・Fタイプ、フリーフリーポートⅢ、ライブポートⅡ、セーブポートR、システムポート、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡセーブポートR、システムポート、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡ、メジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡメジャーポートⅡSX、ルネスポートⅡⅡSX、ルネスポートⅡSX、ルネスポートⅡ、ルネスポートⅡ自然の力で汚れが落ちやすい屋根材。熱線・UVカット耐衝撃性+キューブポートキューブポートLメジャーポートⅡR・Fメジャーポートストロングカーポート特 長ラインナップスタイルコートフリーポートⅢライブポートⅡセーブポートRバークポートNポートシステムポートウィンスリーポートメジャーポートⅡSXルネスポートⅡサンクテラスⅡR・Fカーストッパー
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。