2002総合カタログ 1452-1453(1454-1455)

概要

  1. メンテナンスについて
  1. 1452
  2. 1453

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
TOEX製品のメンテナンス。簡単なメンテナンスが、門扉やフェンスなどTOEX製品の美しさをいつまでも保ちます。アルミはスチールなどと比べて、サビにも強く、維持費のかからない素材です。ただ、表聞に付着した汚れを長期間放置しておくと腐蝕の原因になることがあります。結論をいえば、メンテナンスのポイントは年に数1111の水洗いです。ほとんどそれだけでアルミの支ーしい光沢はし、つまでも保てます。腐蝕の最大の原因は、大気中にあります。大気IJIの汚れには①ほこりciすすれまし、煙)③鉄などの金属粉④亜硫酸ガスなどの排気ガス⑤海塩などがあります。これらがアルミの表而に付着し、そのまま肱置しておくと空気中の滞気や雨水の影轡を受けてアルミを腐蝕させてしまうことがあるのです。年│こ1-2回の水洗いで腐蝕は防げます。アルミを腐蝕から守る最も効巣的な}j法は、定期的な水洗いて寸。年に1-2回の水洗いと2Rぶきをするだけで大きな効果をもたらします。汚れのひどい工業地帯や海山の近くなどでは、状況に応じて同数を地やしてFさい。施工後ご確認ください。.ビス類がしっかり締め付けられているか確認して下さい。施工上のご注意・モルタルがアルミ部分に付着した場合は、必ずかたまる前に試を取って下さい。・寒冷地では柱用の穴に柱を立ててから、モルタルを入れてください。モルタルを入れてから柱を立てると、柱の内部に水がたまり、凍結破婦の原因になることがあります。<z2:三三〉アルミ形材補修用塗料小石が当たるなどして表面に{震がついてしまった場合にご利用下さい。タッチペン式芯ので、どなたにでも簡単に補修ができます。価格表商品コードLYZOlLYZ03LYZ04LYZ05LYZ06LYZ07色名称ブロンズアイボリーホワイトマイルドブラックブラックステンカラーオータムブラウン1452価格¥920¥920¥920¥920¥920¥920水でぬらした布でふき、空ぶきしてrさい。γF一一工一中性洗剤をうすめた液でifjれを落とし、洗剤lが残らぬよう水洗いして下さい。その後、空ぶきして下さい。ステンレスは耐蝕性にすぐれた美しい金属で、さまざまな製品の素材として広く持及しています。一般にサピないイメージが強く、メンテナンスフリーの金属として受けとられています。もちろん欽やアルミニウムより耐蝕性にすぐれ、サピにくい素材ですが、使川条件や環境によっては汚れることも、イH守物によるもらいサピ"を受けることもあります。その原閃はτ建設工事や車両の走行の際に飛散する土、砂、ホコリ、鉄分などによるもの②自動市ーの排気ガス中に含まれる亜硫般ガスなどによるもの③海岸地帯の潮風に含まれる杭分によるもの、などがあげられます。これらは早い時期なら簡単に除去でき、きれいな表l伺状態に戻ります。基本的には、水ぶきの後、柔らかい布で空ぶきするだけで本来の光沢は保てます。定期的なメンテナンスを心がけて下さい。水ぶきの後、空ぶきして下さい。中性洗剤jをつけたスコッチフ守ライト、または¥目の細かい紙ヤス1)で!陸くこすり、汚れやサピを取り除きます。その後、水洗いし、空ぶきして下さし、。.メンテナンスには布やスポンジなどの柔らかL、ものを用い、金属性フラシや金ベラの使用はさけて下さい。.洗剤は、必ず中性洗剤をうすめて使用して下さし、。・小石、砂などが付着したままこすると、アルミ表面に傷がつきます。あらかじめ取り除いて下さい。スポンジまたは布に巾性洗剤をつけてふき取ってFさい。きれいに除去できない場合は、市販のステンレス用清掃薬液か有機溶剤(アルコール・ベンジン・アセトンなど)をもEJTJして下さし、。※門扉を開閉する際に動きが悪く、ヒンジの部分がギシギシ音がするようになったら、潤滑油を使用して下さし、。
右ページから抽出された内容
スポンジまたは布に、テトラフィドロフランやトリクレンなとずの溶液をつけてふき取って下さい。シンナーでも効果があります。布、スポンジまたはステンレスたわしにr!,性洗剤をつけてふき取って下さい。きれいに除去できない場合は、炭酸カルシウム(200メッシュ以下)や、みがき粉(300メッシュ)なとcで、こすり取って下さい。市販のステンレス刷清掃・薬液でも効果があります。硝酸の15%希釈液で、ふき取って下さい。市販のステンレス用清掃薬液でも効果があります。.いずれの場合も、必ず充分に水ぶきをして、薬品などが残らないようにして下さL、。放置しておくとサビの原因になります。.あらかじめ部分的に“ためしぶき"をして、汚れやサビ‘の落ち具合を確認して下さい。.スポンジ、ブラシなどを使用する場合は、必ずステンレスの研磨目にそって平行に、均一にカを入れて下さい。.自のあらいクレンザー、サンドベー,,,!一、スチールウールなどの使用はさけて下さい。ウッド製晶l「木は腐る」と考えるのが常識ですが、こまめなお子人れによって長持ちさせることができます。TOEXのウッド製品はウエスタン・レッドシダー(米杉)を用いていますが、木の中ではもっとも腐りにくし、種類の木材です。以にその簡単な製品説明とお手入れ方法をご紹介しましよう。ウエスタン・レッドシダー米杉(ぺいすぎ)と呼ばれていますが、日本で似ている樹種をきがせば、むしろネズコに近い木材です。ネズコは円本では数寄屋門などをはじめ、普から外部建築に使われることの多い丈夫な素材です。=ii=ax.強い芳香(スパイス)を放ち、針葉樹の中でも特に軽量です。雨ざらしにも強く、腐りにくいという特性を持ってL、ます。eTOEXでは変化の生じlこくい乾燥材を用いていますが、若干の伸縮はあり、干割れや反りなどが生じることもあります。しかし、木の強度には影響ありません。木材保護塗装がされているものもあります。木材保護塗料は木の組織に深く浸透し、腐朽閣やカビ、シロアリなどから樹木を守る働きをします。TOEX製品には、出荷時にすでに木材保護塗装がされているもの(カーポート、フェンスなど)と、現場で色決めをして施工後に塗装がするもの(エクシオール関連商品など)とがあります。ウッド製品の樹液についてウッド製品は木の性質上、樹液が出ます。ウッド製品の樹液が流れ出た場合、コンクリートと反応して、壁面が汚れる場合がありますのでご了承下さい。【一年をめどに塗り替えが必要です。】塗り替えは、施TJ汚に一任するか、市販の木材保護塗料を購入してご自分で塗り替えて下さい。市販の木材保護色合学│には、ステンプルーフ(コシイブレザーピンク‘)、キシラデコール(武出薬品)、サドリン(玄々化学工業)、シッケンズ(トーメンマテリア)、カ、、ードラック(和信化学工業)、ナフタデコール(ロックペイント)、ワンコートオンリー(オスモ)などがあります。いずれも素人が比較的かんたんに塗装できる木材保護防腐塗料です。・塗b庵まえる前には水洗いをして、よく乾かしてから塗装し・必ずハケで塗装しで下さい。保護塗料には強力な薬てて刻、。/品が含まれていますので、スプレー塗装はさけて下さい。;O-謬勝宏た~.伊~yマz-Jンラ影ろづ.塗装の際には、各塗料に記載されている注意事項をよく読み、厳守して下さL、。CuAz処理製晶についてCuAz処理は臭いやベトつきがなく、低毒性で普通の木材と同様に加」こできます。刃物や金物に;;:~斡を与えず、また焼却しても有害金属が残らず、有毒ガスも発生しない環境に優しい防腐・防蛾処理です。ウッド、デッキの基礎材に施されています。※CuAz処理はJWPA(f初日本木材保存協会)認定およびAQ(優良建材)認証を受けています。jyiiEaxjjjj1453

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。