リフォームサッシ関連商品 32-33(34-35)

概要

  1. 取替PG障子
  2. 現場調査マニュアル
  1. 32
  2. 33

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
取替PG障子商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。⑤採寸 必ず現場での採寸を行ってください。上枠レールとの掛かりが充分確保できず、障子脱落の原因となるおそれがあります。 ラベルで呼称(サイズ)を確認いただいても現場の状況によって対応寸法が異なる可能性があります。必ず採寸されてから発注を行ってください。2枚建内障子 戸先側 :75mm4枚建 合掌框部 :90mmE749GX8001<図C>④取付け状況の確認取替PG障子使用時の制約条件として、以下の条件に当てはまる事を確認してください。●下記の項目は、障子脱落の原因になるおそれがありますので、必ず確認してください。・既存サッシ枠の対角のずれは5㎜以内、上下枠の反り方向の差は3㎜以内であることをご確認ください。・障子重量増加によるサッシの下枠の下がりがないことを、下記方法でご確認ください。マド:障子を中央に寄せ、窓台を手で押して下がりがない事。テラス:障子を中央に寄せ、中央に人が乗って下がりがない事。●四方枠のレール部に変形・曲がり・大きなキズがないことを確認してください。開閉不良の原因になるおそれがあります。ペンチで曲がりを直す等、補修が可能な状態ならばご使用いただけます。●大型把手・アシスト把手 取付け上のご注意・把手が枠の内面より最大で75㎜(4枚建合掌部は90㎜)出っ張りますので室内の造作物(カーテン、紙張り障子等)と干渉しないかご確認ください。<図C>・把手と召合框の干渉を防ぐため、障子全開時に引き残しが発生します。・網戸は、内障子側でのご使用が標準となります。外障子側でのご使用の際は若干隙間が生じますので、内障子側でご使用ください。採寸H採寸W採寸H採寸H本体部ランマ部■ランマ付タイプ採寸H■採寸W■採寸H<図D>発注寸法採寸の測定箇所採寸H採寸W採寸H採寸H本体部ランマ部■ランマ付タイプ採寸H■採寸W■採寸HE749GX800採寸H採寸W採寸H採寸H本体部ランマ部■ランマ付タイプ採寸H■採寸W■採寸HE749GX●測定箇所発注寸法の採寸については、図Dに基づいて行なってください。※内付RSⅡの場合、以下の換算を行い、ご発注ください。 マドサイズ 発注H(採寸H)=内付RSⅡHー79mm発注W(採寸W)=内付RSⅡWー10mm テラスサイズ発注H(採寸H)=内付RSⅡHー73mm発注W(採寸W)=内付RSⅡWー10mm③納まりの確認枠のタイプ(納まり)が、内付・半外付型か外付型かご確認ください。半外付型・204内付型外付型サッシの枠が柱の外面より半分出て納まっています。サッシの枠が柱の外面いっぱいに納まっています。サッシの枠が外面に面付されて納まっています。32ATU単体サッシ内付RSⅡ取替PG障子後付把手商品特長価格表仕様・ご注意現場調査マニュアル納まり図
右ページから抽出された内容
⑥ガラス寸法確認●下の「PG障子用複層ガラスの種類及び許容範囲」を参照し、複層ガラスの耐風圧性(S-2(120)等級:JISA 4706-1996)及び障子重量制限より、1枚当りのガラス面積を表の数値以下にしてください。●特注製作範囲の場合は、製作範囲グラフと上記のガラス許容範囲表の両方を満たす範囲内で選定ください。●ガラス寸法は、下のガラス寸法割出し公式表をご覧ください。PG障子用複層ガラスの種類及び許容範囲複層ガラスの耐風圧性(S-2(120)等級:JISA4706-1996)及び障子重量制限より1枚当りのガラス面積を下表以下にしてください。※6.8+A6+3はJIS基準にないため、参考値です。<>は、耐風圧性S-1(80)等級です。テラス通し障子(内・半外:採寸H>1801)(外付:採寸H>1815)3+A6+34+A6+45+A6+56.8+A6+3(網入り)※2.73<2.98>1.882.162.322.321.922.162.981.88マド(アトモスⅡ)テラス1.461.241.24(単位㎡)・サッシ枠の種類(アトモスⅡ)を確認します。・サッシ枠が内付・半外付型の場合は「内付・半外付タイプ」、外付型の場合は「外付タイプ」で発注します。gwgh採寸W/2−382枚建採寸W/2−45.5採寸W/2−45.5採寸W/2−68.5採寸W/2−68.5採寸H−51.5採寸H−88.5採寸H−107838採寸H−962.5採寸H−981838gwgh採寸W/4−37.254枚建採寸W/4−44.75採寸W/4−44.75採寸W/4−67.75採寸W/4−67.75採寸H−51.5採寸H−88.5採寸H−107838採寸H−962.5採寸H−981838一枚ガラス採寸H≦1801採寸H≦18011801<採寸H1801<採寸Hテラス上下上下中桟付マド(アトモス2)PG障子半外付型gwgh採寸W/2−432枚建採寸W/2−45.5採寸W/2−45.5採寸W/2−68.5採寸W/2−68.5採寸H−51.5採寸H−88.5採寸H−107採寸H−962.5838採寸H−981838gwgh採寸W/4−37.254枚建採寸W/4−44.75採寸W/4−44.75採寸W/4−67.75採寸W/4−67.75採寸H−51.5採寸H−88.5採寸H−107採寸H−962.5838採寸W/2−45.5838採寸H−962.5採寸W/4−44.75838採寸H−962.5採寸H−981838一枚ガラス採寸H≦1815採寸H≦17911815<採寸H1815<採寸H1791<採寸H≦1815テラス上下上下上下中桟付マド(アトモス2)PG障子外付型ガラス寸法割出し公式下枠上枠左縦枠右縦枠H2H3W1W3W2H1●測定方法内障子を外して、H寸法は右・中・左部、W寸法は上・中・下部の3箇所測定し、最も大きい測定値を採寸H・採寸Wとします。33ATU単体サッシ内付RSⅡ取替PG障子後付把手商品特長価格表仕様・ご注意現場調査マニュアル納まり図

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。