リフォームサッシ関連商品 18-19(20-21)

概要

  1. 内付RSII
  2. 商品特長
  3. 内付RSII
  4. 仕様・ご注意/現場調査マニュアル
  1. 18
  2. 19

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
18商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。カラーバリエーション内付RSⅡ敷居、鴨居はそのままに簡単工事で木製窓をアルミサッシに取替えできます。BeforeAfter施工性の特長雨戸網戸下枠端部キャップ下枠端部にキャップを付けて、納まりをスッキリさせました。網戸位置網戸が躯体から出ていないので、開閉時に雨戸に当たりません。釘打ちフィンのカット釘打ちフィンにV溝を設けました。現場に合わせて長さを調節、必要なサイズに折り取れます。テラス下枠形状テラス納まりの下枠に傾斜をつけているので、踏んでも痛くありません。障子バリエーション新たに複層ガラス障子をご用意しました。断熱性が高まり、省エネ効果もぐんとアップ、不快な結露も抑えられ、お掃除手間も軽減することができます。※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。複層ガラス障子(PG障子)単板ガラス障子(CT障子)ブロンズATU単体サッシ内付RSⅡ取替PG障子後付把手商品特長価格表仕様・ご注意現場調査マニュアル納まり図
右ページから抽出された内容
19現場調査の仕方■敷居の形状を確認します。●敷居下記寸法を測定し、下記カイモノをあらかじめ準備しておくと便利です。■木製建具の開口寸法を測定します。①H1、H2、H3の3箇所を測定します。②W1、W2、W3の3箇所を測定します。発注寸法の目安カイモノ鴨居柱C柱W1H1HWH2H3W2W3鴨居敷居マド上記最小Hー3mm上記最小Hー7mm上記最小Wー20mmテラス敷居H1∼3CBBAA敷居仕 様●使用対象……………木造(木製窓の取替え用)●主材質………………アルミ形材(ブロンズ)●使用可能ガラス厚…12mm(3+A6+3)〜16mm(6.8+A6+3)●基本性能……………耐風圧性S-2(120)等級、気密性A-4(2)等級、水密性W-3(25)等級 ( )内は旧等級を示す●出荷形態……………ノックダウン(枠・障子別梱包)●有償品………………テラス中桟●使用対象……………木造(木製窓の取替え用)●主材質………………アルミ形材(ブロンズ)●使用可能ガラス厚…3〜6.8mm●基本性能……………耐風圧性S-2(120)等級、気密性A-3(8)等級、水密性W-3(25)等級 ( )内は旧等級を示す●出荷形態……………ノックダウン(枠・障子別梱包)●有償品………………テラス中桟(窓用中桟については特注対応となります)CT障子PG障子PG障子CT障子機能性の特長外からのホコリの侵入を抑えます上枠の風止め板のヒレが、外気の侵入を減らします。仕上げの美しいクレセント防犯性の高い補助ロック仕様です。一枚ガラス障子が標準品中桟を付けないスッキリとした一枚ガラスが標準品です。中桟は有償品扱いです。(特注:CT障子)※窓サイズにも中桟の対応は可能です。(特注:CT障子)風止め板ATU単体サッシ内付RSⅡ取替PG障子後付把手商品特長価格表仕様・ご注意現場調査マニュアル納まり図

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。