フェンスAA/開き門扉AA 14-15(16-17)

概要

  1. 商品特長
  2. CONSTRUCTION
  1. 14
  2. 15

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
柱ピッチ:2000mm本体ピッチ:2000mm柱ピッチ2000mmで施工が可能(T-14除く)ブロックモジュールに合わせた本体ピッチですので、フェンスを多連結しても直結部にズレが生じません。連続納まりでの施工性・意匠性が大幅にアップします。多段柱(2段柱)は呼称高さと実寸高さが同一T-12〜T-24=1200mm〜2400mmT-202000mm01わかりやすい柱ピッチ、高さ寸法METALWOODY上ブラケットを柱に内蔵した設計。外側からは目立ちにくく、施工も簡単です。柱の上ブラケットにフェンスを掛けます。柱の下ブラケットにフェンスを掛けます。柱に内蔵したブラケットとフェンスをネジで固定します。上部下部03スマートな施工METALWOODYメタル調の特長木調の特長METALWOODY施工性にもこだわり、現場加工の手間を減らす工夫をしています。縦スリット(TS1型)は中間パネルで切断可能。(別途、切詰端部カバーが必要です。)※パネル切断ができない範囲があります。 詳細は取付説明書をご覧ください。パネルキャップを利用して孔加工の位置出しができます。孔加工位置※1YS3型・YR1型に設定02切詰治具兼用のパネルキャップで施工性UP※1WOODYCONSTRUCTION美しさを支えるディテール設計14PRODUCTFEATURE
右ページから抽出された内容
コーナー継手フェンスの上下にコーナー継手を取り付けてシンプルに納めます。メタル調木調コーナー継手(ポール付)コーナーポールを取り付ければ、コーナー部分の隙間が目立たなくなります。メタル調木調コーナー目隠しポールを取り付ければ、コーナー部分の隙間がない美しい納まりになります。(TS1型を除く)目隠しコーナー継手(ポール付)※コーナー継手は素地になります。コーナー継手コーナー部材60°〜300°対応角度コーナー継手+コーナーポールコーナー部材60°〜300°対応角度コーナー継手+コーナー目隠しポールコーナー部材60°〜300°対応角度メタル調木調04美しい納まりのコーナー部材METALWOODYフェンス本体を1段施工フェンス本体を連続して施工フェンス本体を離して施工多段柱(2段柱)柱寸法60×60※上段パネルは 固定になります[T-12〜T-24]多段柱(3段柱)柱寸法55×75[T-26〜T-30]フェンス本体を1段施工フェンス本体を連続して施工フェンス本体を離して2段施工フェンス本体を離して3段施工柱本数上下ブラケット必要数柱本数柱本数×2柱本数×30中間ブラケット必要数(フェンス段数ー1)×柱本数00フェンス本体は、柱の高さに関係なく、任意の位置に施工できます。(3段柱のみ)2枚以上なら、連続させたり、1枚ずつ離して取り付けたりと思いのままに実現します。施工位置も思いのまま(多段柱)05METALWOODY多段柱(2段柱・3段柱)でも木調柱を選べます。※柱キャップはメタル調・木調ではありません。※柱の溝はアルミ形材色になります。※2エクリュアイボリーのみ形材色はアイボリーホワイトになります。アルミ形材色オータムブラウン※2多段柱にもメタル調・木調を設定(多段柱)06METALWOODY05道路側(表面)からは見えない上下スライド式ブラケットの採用で、すっきりとした納まり(多段柱)上ブラケット(多段柱〈3段柱〉)(道路側からは見えません。)ブラケットは道路側からは見えません。上段フェンスを組み付けます。下段フェンスを固定してから、中間ブラケットを取り付けます。注 多段柱(3段柱)は上段のフェンス上端より柱が28.5mm飛び出します。07METALWOODY※木調の画像は生産中止商品です。15PRODUCTFEATURE商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。GLとフェンス本体の隙間が117mm以上になる場合、柱の溝をふさぐカバーです。フェンスAA全色に設定しています。(L=1,200mm)柱下部をすっきり納める長尺レベルカバー(オプション)NEW取付け前取付け後

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。