サッシコーディネート窓商品カタログ 40-41(42-43)

概要

  1. オープンウィン
  2. オープンウィン フォールディング
  3. フォールディング専用 単体シャッター
  1. 40
  2. 41

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
オープンウィンフォールディング専用単体シャッター施工前準備施工中準備●シャッター本体を取付ける前に、枠の水平、垂直が出ているかを確認してください。枠の水平、垂直が出ていないと、シャッターの開閉に支障をきたします。●シャッター取付開口部の水平・垂直・対角寸法とねじれの無いことを確認してください。取付開口部の精度が悪いと商品本来の機能を発揮できないばかりでなく、故障や破損の原因になります。●下枠の先端部に乗ったり、重量物を載せたりしないでください。無理な重さをかけると破損の原因になります。●工事中にモルタル等の抽出液がシャッター表面に流れないようにしてください。外観不良(しみ・むら)や腐食の原因となります。また、シャッター表面に傷をつけますと、腐食しやすくなりますので、十分注意してください。●凍結または雪が付着したときは、溶けるまでシャッターを作動させないでください。無理な作動は故障や破損の原因になります。●ガイドレールは各製品により異なりますので注意してください。●シャッター本体の施工およびメンテナンスのため、下図のスペースをあけてください。●軒天納まり時のスペース本体室外側ボックス25251サッシH100※2400※1引違いご注意図面D■D型ボックス施工上のご注意①《取付け編》施工計画時ガイドレールとボックス(点検口)は、メンテナンス時に取外しができるように施工してください。●入隅部分に取付ける場合、ガイドレールとボックス(点検口)が壁に埋もれないようにしてください。●ボックスを軒天部に取付ける場合、ボックスはD型を使用し、必ず軒天部に点検口を設けてください。※ボックスS型の取付けは出来ません。ガイドレールとボックス(点検口)について漏水の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。●枠の釘打ちフィンを完全におおい、躯体との組合せ部には、必ず防水テープ(別売部品)を貼ってください。●背板取付け時、必ず背板の四周に防水テープを貼り、圧着してください。●入隅・ベランダ等に取付ける場合、排水経路がふさがれるため、ボックス(点検口)、ガイドレール、下枠、縦枠下部の水抜き穴を埋め込まないでください。施工前準備●枠の本体取付け部前に、足場等があるとシャッター本体が取付け出来ませんので、本体取付けが出来るように、その前面をあけてください。●シャッター本体およびボックス(点検口)取付けの為、下図寸法を確保してください。●ボックス取外しスペース軒天点検口464-CS型ボックスD型ボックス350mm400mmー100mm※1※2半外付本体本体室外側25251サッシH350※1330引違いご注意図面F■S型ボックス40商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。コーディネート窓商品ラインアップワイドウィンオープンウィン引違い窓半外付型引違い窓外付型台形FIX窓サークルFIX窓ノンレールサッシガゼリアN防火戸ガゼリアN断熱土間引戸スカイシアター共通有償品納まり図在来204関連情報
右ページから抽出された内容
施工上のご注意②《電気工事編》開閉方式タイプ位置(内観視)電動標準タイプ左■電源ケーブル位置電気工事関係について■電源・配線●AC100V以外の電源は使用しないでください。●電気配線工事は電気工事店様に依頼するか、電気工事の有資格者が行ってください。●電源の接続は電気がきていないことを確認してから、行ってください。感電のおそれがあります。●電源線は、折り曲げたり、はさんだり、傷つけたりしないでください。漏電や感電の原因となり、火災や人身事故につながります。●シャッターの電源線は、専用回路にしてください。●電気配線工事は内装工事前に行ってください。また、内装仕上げ材などの釘が打たれない位置に配線をしてください。●シャッター本体取付の際、動作確認のためにAC100Vを使用します。事前に電気工事店様と打ち合わせの上、電源を用意してください。※動作確認は、電圧が許容電圧範囲(AC95〜107V)にあることを確認の上、行ってください。シャッターの故障の原因になります。※極度の電圧変動がおきた場合、シャッターが正常に動かない場合があります。●AC100V配線はVVF1.6mm以上をご使用ください。●一次側AC100Vと電源線の接続に必要なジョイントボックスなどの電設資材は別途市販品をご使用ください。●アース工事は必ず行ってください。●詳しい配線方法は、取付説明書をご覧ください。■リモコン●リモコンは専用リモコンをご使用ください。専用リモコン以外はご使用になれません。またリモコンの改造は決して行わないでください。●次のような場所にはリモコンを設置しないでください。 ・シャッターの開閉が見えない場所 ・浴室、洗面所、キッチンなどの湿気の多い場所、屋外などの雨に濡れるおそれのある場所 ・直射日光のあたる場所、暖房器の近くなど高熱になる可能性のある場所(50℃以上) ・氷点下以下になる場所 ・腐食性ガスや可燃性ガスの発生する場所、薬品を常時使用する場所●シャッターに同梱されている単機能リモコンを複数のシャッターに登録すると、上下限設定、お気に入り設定、停電時開閉機構使用後の復帰操作、メンテナンス時の操作ができなくなるため、登録しないでください。これは、電動シャッター1台ずつのメンテナンスができなくなることや、リモコン、スマートフォンの追加登録をする場合に登録したい電動シャッターを選択しての登録ができなくなることなどを防止しています。必ず守ってください。複数台のシャッターを1つのリモコンで操作する場合は、必ず有償品のリモコンを追加してください。■初期設定・動作確認●設置後は初期設定、動作確認を必ず行ってください。初期設定、動作確認の方法は、リモコンに同梱の説明書をご覧ください。電源ケーブル電源線:AC100V配線ジョイントボックス(別途市販品)41コーディネート窓商品ラインアップワイドウィンオープンウィン引違い窓半外付型引違い窓外付型台形FIX窓サークルFIX窓ノンレールサッシガゼリアN防火戸ガゼリアN断熱土間引戸スカイシアター共通有償品納まり図在来204関連情報

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。