セレクトサッシPG 58-59(60-61)

概要

  1. 品種特長
  2. [引違い窓]雨戸付引違い窓
  3. 商品体系/特長
  1. 58
  2. 59

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。58引違い窓雨戸付引違い窓商品体系戸袋鏡板雨戸●多彩なデザインをご用意雨戸・鏡板デザインバリエーション可動ルーバー雨戸Ⅰ型(※在来のみ)ルーバー部の角度が変えられるので、雨戸を閉めたまま風や光をとりこむことができます。雨戸・鏡板のデザインにつきましてはデザイン一覧ページ参照鏡板付戸袋(鏡板:ヨコリブ/雨戸:ルーバー)鏡板無し戸袋(雨戸:Danパネル)※色によっては設定のないデザインがあります。※サイズによっては規格化していない品種があります。※戸袋は、鏡板付と鏡板無し戸袋の選択も可能です。雨戸サッシ鏡板付フタ付鏡板鏡板付フタ無鏡板無雨戸雨戸戸袋枠鏡板雨戸特 長戸袋●戸出し操作性向上雨戸を引き出しやすいよう、鏡板付戸袋の戸出し蓋を500mmと大きくしました。500mmブラックシャイングレーホワイトオータムブラウンナチュラルシルバー※アルミ組子のナチュラルシルバー色は特注になります。通有償品〈取付け方式〉■後付Ⅲ型(見込8.5mm) 外れ止めピースをコイン等でゆるめて取外すことができます。ミ組子の格子デザインが窓を引き立てます。、室外側のどちらにも取付けが可能です(一部、室内側またはにしか取付けられない場合があります)。くさ、清掃の容易さから室内側への取付けをおすすめします。プ(後付Ⅰ型・後付Ⅲ型・先付型)の取付け方式があります。  トサッシSG標準の後付Ⅲ型では、清掃時、取外しが可能です。付け可否表桟の位置について子は、連窓または段窓でも組子の位置が揃うように、組み合わせの多い品種間で組子の位置を統一しています。うち●印が組子ピッチを均等割付しています。組子は●の組子に揃えたピッチになっています。組子で均等割付をする場合は、別途指示が必要です。縦すべり出し窓横すべり出し窓外倒し窓FIX窓FIX窓同じH寸法の窓を連窓した時に横組子桟の位置が揃うもの○プ■テラスタイプ取付けが可能です。条件付きで取付けが可能です。数字は、最大ガラス総厚を示します。数字は、対応可能なガラス総厚を示します。場合、ガラス厚+1mm用のグレチャン・ビードを使用してください。込8.5mm)ガラスとともにグレチャンで巻き込むので、取り外しはできません。・後付Ⅰ型(見込13mm) 取り外すときは、プラスドライバーでビスを外す必要があります。・ガラス厚によって、取付け方法が異なりますのでご注意ください。੬製品に同梱されている取付け説明書参照●・▲:規格品 ○・△:半外付型(窓タイプ)半外付型(テラスタイプ)品種出し窓出し窓窓タイプテラスタイプ後付3型先付型室内側●○●●●●室外側○○●●--室内側△(6.8)△(6.8)△(6.8)△(6.8)--その他後付1型取付け可能後付1型取付け不可室外側△(6.8)△(6.8)△(6.8)△(6.8)○○△(6.8)△(6.8)△(6.8)△(6.8)セレクトサッシPG引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓外倒し窓FIX窓引違い窓連窓・段窓部材共通有償品納まり図在来204
右ページから抽出された内容
59●雨戸錠は指定の取付け方で、必ず上下セットでご使用ください。また、雨戸外れ止め部品の調整もおこなってください。●強度確保のため、鏡板取付けねじは必ずご使用ください。●使用部分が延燃のおそれがある場合は、戸袋部分の壁側の施工は必ず防火仕様にしてください。●雨戸を閉めても各部のすき間より、外からの光が入ることがあります。さらに光をさえぎる場合は、遮光カーテンなどをご使用ください。●海岸などの強風地域では、ルーバー雨戸の使用を避け、Danタイプ雨戸を使用してください。●窓手すりを取付けの場合は、「アルミ手すりS型雨戸付引違い窓用」を使用してください。●雨戸枠を連窓する場合は、サッシ枠まわりに防水テープを施工した後に連窓ジョイントおよび目板を取付けてください。●浴室にご使用の場合は、必ず浴室用部品セットをご使用ください。浴室部品セットをご使用の際でも、シャワー水など大量の水が直接かかることのないようご注意ください。漏水の原因となるおそれがあります。●可動ルーバー雨戸をご使用する場合、下枠の雨戸錠受け部品を雨戸の錠位置に合わせて付け直してください。●Danパネル雨戸は断熱性能を上げる為に、表裏面材の鋼板の中に発泡ウレタンを注入してあります。日射などにより雨戸の表裏面に温度差が生じると、鋼板表面側の伸びが大きくなり、ウレタンを含めた雨戸全体が一時的に室外側に反る事がありますが、温度差が小さくなれば反りは戻ります。●Danパネル雨戸をご使用の場合、雨戸が反った状態では、通常時に比べ開閉が重くなることもありますので、ご了承ください。●グレチャンは同梱されていません。ガラス厚に合わせて別途ご注文ください。●TS網戸のH18以上には中桟が付きます。●セレクト障子の網戸は、内障子側でのご使用を基準としております。外障子側でのご使用の際は、若干のすき間が生じますので、内障子側で使用してください。雨戸錠ご注意とお願い●半外付型の躯体掛かり寸法は、アングル付が28mm、アングル無は30mmと異なりますのでご注意ください。躯体掛かり寸法のご注意○雨戸3枚建○雨戸4枚建○雨戸2枚建締まり受け雨戸外れ止め雨戸外れ止めの調整※雨戸外れ止めが雨戸の中央に なるよう調整して、固定します。雨戸の開閉操作性●スムーズな開閉雨戸の走行方式はレール式を採用しているので、開閉が軽く行えます。●雨戸を閉めた状態で調整が可能雨戸錠の受け金具(下枠締まり受け)が、雨戸を閉めたままでも室内側から見えるので、閉めたままでも調整がしやすくなっています。使用対象 木造主材質 枠・戸袋 アルミ形材 アングル 硬質塩ビ材 雨戸 エッジはすべてアルミ形材 Danパネル雨戸 …エンボス鋼板(二重塗装二重焼き付け)  内部充填材:硬質発泡ポリウレタン ルーバー雨戸…鋼板 (二重塗装二重焼き付け)※空気流通なし 可動ルーバー雨戸…アルミ形材※空気流通あり 鏡板 エッジはすべてアルミ形材 ロイヤル鏡板Ⅰ型…アルミ形材 アルミ鏡板ヨコリブ…アルミ形材 ルーバー鏡板Ⅰ型…鋼板(二重塗装二重焼き付け)基本性能 雨戸 断熱性能  開口部の熱貫流率・開口部の日射熱  取得率は、巻末の断熱性能について  をご参照ください。 耐風圧性能 750Pa(ルーバー雨戸)一部450Pa  1200Pa(Dan雨戸)一部750Pa/  サッシ部の基本性能は単体引違い窓と同じ 水密性能  水密性能はありません。/  サッシ部の基本性能は単体引違い窓と同じ 気密性能  気密性能はありません。/  サッシ部の基本性能は単体引違い窓と同じ出荷形態 ノックダウン(枠・障子・戸袋) 完成品(雨戸・鏡板)仕 様下枠締まり受けの調整セレクトサッシPG引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓外倒し窓FIX窓引違い窓連窓・段窓部材共通有償品納まり図在来204

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。