左ページから抽出された内容
251045T型ジョイント汎用形材断面性能表汎用形材・部品取付例(寸法単位:mm)● の範囲内で、ネジ止めの位置を自由に決めることができます。2510C型ジョイント■C型ジョイント取付例注)断面2次モーメントおよび断面係数は、P.444∼445の断面図の向きで記入しています。呼 称寸 法(W×H×t:mm)単重kg/m断面2次モーメント(cm⁴)断面係数(cm³)IxIyZxZyLアングル10×10×1.40.070.020.020.030.0315×20×20.180.260.130.190.1120×40×30.472.830.491.110.3225×50×30.595.660.991.760.5030×30×30.471.461.460.680.6835×70×41.0920.813.664.611.3345×45×3.50.825.935.931.831.8350×50×41.049.269.262.572.5750×70×41.2623.5510.224.902.6850×100×41.5862.3811.179.582.7870×45×30.915.8517.421.673.66フラットバー30×30.250.010.670.040.4550×1.50.210.001.560.020.6350×30.410.013.130.081.25100×30.810.0225.000.155.00Cチャンネル50×30×20.581.928.530.913.4150×50×20.797.8013.142.395.2680×50×41.8617.2370.234.9817.56角材15×15×20.280.300.300.400.4030×30×20.612.942.941.961.9640×40×20.827.347.343.673.6750×50×21.0414.7714.775.915.9160×60×21.2626.0226.028.678.6770×70×10.8725.3025.307.237.2370×70×21.4741.9541.9511.9911.9975×75×1.61.1839.3239.3210.4810.4890×90×32.82131.84131.8429.3029.30100×100×44.15236.32236.3247.2647.26105×105×21.97130.56127.7123.9124.33母屋材34×33×20.634.153.312.321.81※汎用形材の使用にあたっては、十分な強度を確保できるように、使用目的に合った部材を選択してください。※強度計算で確認する場合には、以下を参考にしてください。 ①アルミ形材の材質は、全て「JISA6063-T5」を使用しています。 ②角材(70□、75□、105□)は、下記の「平均肉厚」を使用して、断面性能を算出してください。 70□:1.1mm、75□:1.4mm、105□:1.7mm 断面性能表は、P.446をご覧ください。※形材の切断面は、露出すると手などを切るおそれがあります。露出しないようにするか面取り加工を施すなど、使用中に危険のないよう、処理してください。※当社の汎用形材を使用して製作する場合は、強度や安全性について十分に検討・確認の上製作してください。 製作されたものの責任は設計・製作されたお客様に帰属し、当社の責任外となります。施工上のご注意ネジ波板フック(寸法単位:mm)(寸法単位:mm)°205073.521.97.52.57色白色姿図入数100商品コード8TYA82HH価格(入数分)¥4,900寸法入数50色BRVZ商品コードBR8TYA83BRVZ8TYA83VZ価格¥1,200寸法入数5050色BRVZBRVZ商品コードBR8TYA44BRVZ8TYA44VZBR8TYA47BRVZ8TYA47VZ価格¥1,200¥1,900寸法入数5050色BRVZBRVZ商品コードBR8TYA45BRVZ8TYA45VZBR8TYA46BRVZ8TYA46VZ価格¥2,100¥5,300※写真はφ4×16トラス3種φ4×10トラス3種φ4×16トラス3種φ4×16ナベドリルネジφ5×16トラス3種φ4×50ナベドリルネジ汎用形材■T型ジョイント取付例●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。●表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。446旧版カタログ
右ページから抽出された内容
●崖上など、強風が屋根を吹き上げるおそれのある場所へは設置しないでください。強風による破損や事故が起きるおそれがあります。●Gルーフは、地上階設置用です。 作用する荷重の想定、固定や支持の方法が地上階専用のため、2階以上には設置しないでください。高台の上などルーフ設置場所について運搬および保管●搬入や施工時の運搬は、カド打ちに注意してください。●屋外で保管する場合は、必ず養生シートなどで覆ってください。施 工●電動商品を取り付ける際の電気工事(1次電源)は、必ず電気工事店にご依頼ください。●電動商品の施工時には、漏電ブレーカーを別途手配してください。●給湯器、暖房器などの排気熱が、製品に直接当らないようにしてください。また製品にたき火などの火気を近づけないでください。熱による部材の変形・劣化のおそれがあります。●施工前のサイディングパネルは雨水他、水が直接かからないように必ずシートをかけて保管してください。●吊引戸・リニア吊引戸・ガラス引戸を傾斜地に設置する場合は、フレームやレールが水平に施工できることを確認してください。●吊引戸・リニア吊引戸・ガラス引戸の走行床面は水平に仕上げてください。●吊引戸・リニア吊引戸・ガラス引戸の施工完了後は開閉チェックを行い、不具合がないか確認してください。●吊引戸・リニア吊引戸・ガラス引戸は戸建住宅専用商品です。マンションなどの高頻度に開閉する場所への設置はできません。●商品の施工については必ず取付説明書に従ってください。また、施工完了後に取扱説明書をお施主様にお渡しください。●竪樋の端末以降の排水については、当社の供給範囲外となっておりますので、各施工店様または、お施主様が手配してください。●設置する地域の気象条件に合わせて、適応したものを使用してください。●屋根の雪が落下するおそれのある場所、強風が屋根を吹上げるおそれのある場所への設置はしないでください。●柱の移動は当社指定範囲内にしてください。●基礎は当社指定寸法にしてください。●寒冷地で凍上するおそれのある地域で使用する場合は、凍上線の下まで基礎を設けてください。●給湯器やFF暖房器などの室外器の上に、テラスなどの屋根商品を施工しないでください。排気ガスによる中毒、塗装劣化のおそれがあります。●みだりに改造・変更しないでください。●当社指定の付属品以外はつけないでください。●製品に火を近づけないでください。●製品に電線を巻きつけないでください。漏電により感電するおそれがあります。●前もって設置場所の確認を行ってください。施工上のご注意●商品の施工には、危険を伴う場合がありますので、必ず専門の工事業者による施工をお願いします。●エクステリア商品は、夏場などに長時間直射日光にさらされると、商品が非常に熱くなる場合がありますのでご注意ください。その他施工・使用について取扱説明書を施主様にお渡しするとともに、使用方法およびメンテナンスについて説明を行ってください。使用方法およびメンテナンスの説明についてプラスGの使用上・施工上のご注意●アルミ商品と銅板やラスなどの異種金属が接触しないようにしてください。接触する場合にはビニールテープなどを貼るか塗料などで絶縁処理をしてください。●基礎部の埋込深さは製品ごとに決めてありますが、現場によって(堅牢な地盤、軟弱な地盤など)、基礎部のコンクリートの量(体積)に十分配慮してください。●埋込柱内部にモルタルやコンクリートなどが入ったり、水が溜まらないようにしてください。柱内部の異常腐食や柱の凍結破損の原因になります。●強度確保のために、水勾配がある場合には、低い場所の柱の埋込深さを基準通りに確保してください。●腐食のおそれのある接着剤や化学薬品を使用する場合には、製品と接触しないようにするか、接触する部分を完全に養生してください。●塩分を含む砂は使用しないでください。※モルタルに使用する砂は、塩分を含まないものにしてください。やむを得ず海砂を使う場合は、洗浄して塩分(NaCl)が国土交通省基準値(0.04%)以下になった砂を使用してください。塩分のチェックは、塩分試験紙などで簡便にできます。また、市販の塩分を含まないプレミックスモルタルは、異常腐食防止に有効です。●塩素系および強アルカリ系のコンクリート用混和剤は使用しないでください。凍結防止剤や凝固促進剤を用いる場合、塩化カルシウムなどの塩素系化合物を含む混和剤や強アルカリ化合物を含む混和剤を使用すると異常腐食の原因になります。非塩素系・非アルカリ系の混和剤を使用してください。●モルタルやコンクリートの抽出液が、工事中に商品に付着しないようにご注意ください。抽出液は強アルカリ性でシミやムラなどの外観不良や腐食の原因となります。●当社商品設置以降のエクステリア施工の際には、商品をビニールなどで養生してください。飛散してくる粉塵や溶剤などで表面が侵され、塗装面等の劣化の原因になります。また、養生用のシートは商品に直接粘着テープなどで固定しないでください。はがす際に塗装面を傷つけたり、粘性樹脂の残留物で侵される可能性があります。●施工時に商品の表面に付着したモルタルやコンクリートなどは、速やかに拭き取ってください。●商品の組立てについては、備え付けの取付説明書を十分読んで、その指示に従ってください。●組立ての際、ボルト・ビスは規定本数を確実に締め付けて固定してください。●商品の運搬・組み立て時に、傷を付けないようにご注意ください。※組み立て・施工完了後にボルト・ねじ類の緩みがないか点検し、施工時の汚れを取り除いてください。また、組み立て・施工中に誤って付けた傷は腐食の原因になりますので、必ず補修塗装を行ってください。組立てに際しては、次の項目を守ってください。組み立て・施工完了後にボルト・ねじ類の緩みがないかを点検し、施工時の汚れを取り除いてください。また、組み立て・施工中に誤って付けた傷は腐食の原因になりますので、必ず補修塗装を行ってください。点検・清掃についてエクステリア商品は、常に屋外に設置されていますので、気象条件によって作動に影響を受ける場合があります。とくに寒冷地では、低温や凍結によって機能が低下する場合があります。設置の際にはご注意ください。また、低温や凍結が原因と思われる場合には、無理な操作を控えてください。寒冷地について447旧版カタログ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。