左ページから抽出された内容
施工・使用上のご注意ステージア以下の項目を考慮して設置場所を決めてください。1.『ステージア』表面から手すりまでの高さが1100mm以下の場合は、転落のおそれがありますので絶対に施工しないでください。2.風による影響を受けやすい場所での使用は、風圧により『ステージア』が飛散するおそれがありますので、下表に従い施工してください。3.階下への避難口・避難ハッチ等の上には施工しないでください。避難口・避難ハッチ等が使用できなくなるおそれがあります。4.駐車場・ガレージ・駐輪場など、自動車・オートバイ・自転車・重量のある台車等の通る場所に使用すると割れたり、変形しますので使用しないでください。5.『端部カバー材』はコンクリート・モルタル床面専用部材です。それ以外の床面には絶対に使用しないでください。床面の防水層が塩ビシート・ウレタンFRP等の樹脂系の場合、ブチルゴムによって浸され、防水機能を損なうおそれがあります。6.本製品は堅い床下地の上に使用し、砂・土の上や極端に不陸の大きな場所には使用しないでください。連結強度低下の原因となります。7.『サニージュ』『ツインガードⅢ』の土間納まりに施工する場合は、必ず排水孔を設けてください。水洗い時に排水できなくなります。ステージアの設置条件1.当社指定の付属品以外は取り付けないでください。2.灯油・ガソリン等が付着した場合は、放置しないですぐに拭き取ってください。3.『タイル』の上に物を落とさないようにしてください。衝撃で表面材が割れる原因となります。4.本製品の上で物を燃やしたり加熱したりしないでください。燃えたり変形したりするおそれがあります。5.指詰め、ヤケド等のおそれがありますので、必ず履き物を使用してください。6.底の硬い履き物で歩くと、床表面が削れることがありますので、ご注意ください。使用上のご注意洗剤は中性のものだけを使用してください。酸性・アルカリ性および漂白剤を使用すると表面が変色するおそれがあります。●軽い場合…雑巾での水拭き、またはスポンジ、ブラシで水洗いしてください。●ひどい場合…中性洗剤で洗い流し、敷設面に洗剤が残らないよう水で洗い流してください。お手入れについて1.施工前には下地床面のゴミや砂を十分取り除いてください。防水層を傷つけ雨漏れの原因になります。2.みだりに改造・変更をしないでください。3.取付けは専門業者が行ってください。専門知識のない方が施工されますと不具合発生の原因となることがあります。4.『ステージア』のブロックを連結する際には、必ず隙間(2mm以上)を開けてください。隙間を開けないと夏期に熱で伸び、盛り上がることがあります。5.樹脂部が変形するおそれがありますので、本製品を連結した状態で引っ張らないでください。6.『タイル』を連結する際、ハンマーで叩くと割れることがあります。7.『タイル』部分の切断はお控えください。タイルが割れるおそれがあります。8.本製品を切断する際はコンパネなどを敷き、床面に傷が付かないように作業してください。バルコニー床面に傷をつけますと漏水の原因となるおそれがあります。9.防水面を傷つけたり破損した場合は、必ず施工された工務店・住宅会社・防水処理業者に連絡して補修してください。施工上のご注意1F2F,3F屋上────50m2以下50m2を超える──50m2以下50m2を超える○○△×○△×[戸建て住宅]──腰壁格子・パネル 腰壁格子・パネル階数手すり形状床面積施工1F∼3F4F∼10F11F∼15F16F∼屋上──────50m2以下50m2を超える──50m2以下50m2を超える────○○○△×○△×××[高層住宅(マンション等)]腰壁格子・パネル腰壁格子・パネル 腰壁格子・パネル────階数手すり形状床面積施工△には端部カバー材を使用してください。※モルタルおよびコンクリート以外の床面への端部カバー材は使用できません。商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。2632新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報旧版カタログ
右ページから抽出された内容
施工・使用上のご注意ツインガードⅢ以下の項目を考慮して設置場所を決めてください。1.建築物として床面積が10㎡を超える場合は確認申請が必要です。ただし、防火・準防火地域においては10㎡以下でも建築確認申請が必要となりますので、ご注意ください。2.連棟して使用する場合は30㎡以下にしてください。※面積は基本寸法図をご確認ください。(面積=屋根外々×D)3.母屋から直接落雪があるところに、屋根付タイプを設置しないでください。4.屋根には網入りガラス(網入りガラスは切断面に防錆処理を施したものをご使用ください。)もしくはポリカーボネートパネル(5mm∼9mm)を、ご使用ください。(ポリカーボネート使用の際には先付けビートは非移行性をご使用ください。下記施工上のご注意参照ください。)※角屋根は網入りガラスを使用してください。5.制作制限範囲を守ってください。6.建物から独立して設置しないでください。7.本製品は木造住宅1階のみに取り付けられる設計となっております。8.外壁が通気工法やタイル張りの建物に取り付けされる場合、通気層またはタイル目地を伝わった雨水は、サッシ等の開口部周りや外壁下部の水切り付近から流れ出る場合がありますが、商品の施工不具合に起因するものではございません。ツインガードⅢの設置条件1.半年1回∼2回はほこりを払い、中性洗剤を薄めた液で拭き取った後、水拭きしてください。2.ポリカーボネートパネルの清掃は、有機溶剤を含むガラスクリーナーを使用しないでください。3.ポリカーボネートパネルや組立部品の交換は購入先の販売店様、工務店または弊社営業所にご依頼ください。メンテナンスB-Q463-PEACW-Q463-PEACK-Q463-PEACコーキング材メーカー品名および品番信越化学工業(株)モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン(合)ダウ・東レ(株)施工上のご注意1.母屋の構造以外の部分への取り付けはしないでください。2.みだりに改造・変更しないでください。3.取付けは専門業者が行ってください。専門知識のない方が施工されますと不具合発生の原因となることがあります。4.屋根材(ポリカ板)の取り付け●ポリカーボネートパネルを使用した場合、ひび割れる恐れがありますので、先付けビードを非移行性タイプ(下記参照)に入れ替え、下記指定のシーリング材をご使用ください。1.商品の破損による、物の落下・人の転落・建物の破損の危険がありますので、次の項目を守ってください。①200kgf/㎡(積雪65cm程度)を超える前に雪下ろしをしてください。※積雪量1cmあたり30N/㎡(3kg/㎡)[比重0.3]の単位量で計算しています。ただし湿った雪や根雪では3kg/㎡以上になる場合がありますので早めに雪下ろしを行ってください。雪下ろしの際、絶対に水をかけないでください。雪がさらに重くなります。②商品(柱・屋根・ガラス等)に強い衝撃をかけないでください。③屋根の上には物を載せないでください。④屋根の上には絶対に乗らないでください。⑤ガラス障子・網戸を取り付けたときは、必ず外れ止め部品をセットしてください。ガラス障子・網戸が落下する恐れがあります。2.身体に悪影響を及ぼす恐れがありますので、次の項目を守ってください。①夏場は商品内が高温になりますので、必ず換気をしてください。②商品内ではベンジン・シンナー・トルエンなどの有機溶剤を使用しないでください。3.商品内の設置物への被害の恐れがありますので、次の注意を守ってください。①使用状態により結露が発生し、水滴が落ちる場合がありますので換気を行ってください。②木製家具などを長期間おくと、色褪せ・反りが生じることがありますのでご注意ください。③温度変化に弱い植物は枯れる恐れがありますのでご注意ください。4.雨樋のたわみにより雨樋の中に雨水が少し溜まってしまうことがありますが、性能上問題ありません。使用上のご注意新雪締雪「日本雪氷学会の分類名称」参照粗目雪シマリザラメ雪比重:0.31㎝あたり30N/㎡(3㎏/㎡)雪比重:0.51㎝あたり50N/㎡(5㎏/㎡)雪比重:0.71㎝あたり70N/㎡(7㎏/㎡)シマリザラメ※積雪量の 目安<アルミ形材>・アルミ形材が並列して配置される製品は、光の反射などで色合いが違って見える場合があります。<ラッピング形材>・ラッピング形材は、天然木が持つ素材ごとの表情の違い、木目や色の風合いまで再現しているため、部位により柄や色調に違いが出る場合があります。エクステリア商品全般:アルミ部材の色合いについて2633新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報旧版カタログ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。