ツインガードIII加工取説 142-143(146-147)

概要

  1. 各部の組立て・取付け
  2. H24ハンガー片引戸障子
  1. 142
  2. 143

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
1ハンガー片引戸FIX枠の取付け皿タッピンねじ(3種)φ4×14(素地)皿タッピンねじ(3種)φ4×14FIX戸当り上枠ハンガー片引戸無目ハンガー引戸用縦部材片引戸方立(H24タイプ)FIX下桟調整材ハンガーFIX下桟アタッチハンガーFIX下桟FIX枠皿タッピンねじ(3種)φ4×14片引戸方立(H24タイプ)方立固定プレートナベセルフタップアンカーφ4×32①片引戸上桟、ハンガーFIX下桟、ハンガーFIX下桟アタッチ、片引戸方立(H24タイプ)、ハンガーFIX戸当りを組立てます。②方立にサイドローラー裏板を取付けます。※必ずFIX枠を組立ててから取付けてください。③図のように方立(H24タイプ)に方立固定プレートを取付けます。④FIX下桟調整材をハンガーFIX下桟にはめ込みます。⑤ハンガー片引戸無目、縦部材に下穴φ3.5をあけ、片引戸上桟、ハンガーFIX戸当りをそれぞれに取付け建込みます。⑥FIX枠にガラスを入れてセッティングブロック、FIX下桟、押縁、後付けビードで固定します。⑦FIX下桟調整材に端部キャップを取付けます。⑧方立固定プレート、FIX下桟調整材をセルフタップアンカーで固定します。  FIX下桟調整材FIX下桟調整材端部キャップ片引戸押縁ハンガーFIX下桟アタッチサイドローラー裏板ナベセルフタップアンカーφ4×32ナベ小ねじM4×10トラス小ねじM4×12ナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)サイドローラープッシュボタンφ8用穴ふさぎラベル片引戸上桟ナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)ハンガーFIX戸当りプッシュボタンφ8用■方立固定プレートの取付け■H24ハンガー片引戸障子ロットNO.表示位置ロットNO.表示位置後付けビードセッティングブロックガラスナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)ハンガーFIX下桟片引戸方立(H24タイプ)−142−
右ページから抽出された内容
2ガイドローラーの取付け①コンクリートドリルで下穴φ3.3をあけます。②ガイドローラーをセルフタップアンカーで固定します。●ガイドローラの刻印(▲▼)を方立固定プレートの刻印(▼)に合わせ、1.5mmすき間をあけてください。片引戸方立(H24タイプ)ガイドローラー方立固定プレート1.5mmコンクリートドリル下穴φ3.310ナベセルフタップアンカーφ4×50※下穴余裕寸法:10mm程度●2ハンガー引戸障子の組立て(P.132~135)に準じます。●3ハンガー引戸障子の吊込み(P.136)に準じます。3ハンガー片引戸障子の組立て4ハンガー片引戸障子の吊込み−143−

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。