ツインガードIII加工取説 134-135(138-139)

概要

  1. 各部の組立て・取付け
  2. ハンガー引戸(太框)障子
  1. 134
  2. 135

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
④ガラスにグレイジングチャンネルを取付けます。※継ぎ目がガラス上部中央にくるようにしてください。※対応ガラス厚は、5mm以上にしてください。⑤ライナーと吊車スペーサー2枚を挟んで吊車をボルトで固定します。⑥框の上下に框補強金具を入れて障子部材を組立てます。※上桟上部の固定ねじはナベタッピンねじ(2種)φ4×45を使用してください。ボトムタイトケースボトムタイトケース端部キャップ框補強金具框補強金具引手縦框ナベタッピンねじ(2種)φ4×45(G=5)プッシュボタンφ8用プッシュボタンφ8用ナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)ナベタッピンねじ(2種)φ4×25(G=5)上桟召合せ框プッシュボタンφ8用内外錠ボトムタイトパッキン戸先框下部ブロック召合せ框下部ブロックプッシュボタンφ8用※上下桟および吊車の取付ける向きに注意してください。内側外側スプリングワッシャーM8用六角ボルトM8×35吊車ライナー吊車スペーサー吊金具上桟バインド小ねじM4×10■吊車の取付けハンガー下桟Aハンガー下桟BワッシャーM4用ガラスグレイジングチャンネルナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)ナベタッピンねじ(2種)φ4×80(G=40)ナベタッピンねじ(2種)φ4×45(G=5)−134−
右ページから抽出された内容
※中桟取付け穴は、現場加工になります。図のように加工してください。・縦框・召合せ框■中桟を取付ける場合⑦ボトムタイトケースを下桟にはめ込み、縦框、召合せ框に取付けます。※ボトムタイトケースは長穴の一番上に合わせてセットしてください。※中桟は細框用を手配の上 21.5mm切詰めてください。2-φ82-φ52-φ52-φ85791257912下側下側召合わせ框中桟縦框ナベタッピンねじ(2種)φ4×60(G=30)プッシュボタンφ8用中桟ブロック中桟ブロック−135−

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。