左ページから抽出された内容
①バーハンドル用裏板を、戸先框上部から差込みます。②バーハンドルを室内側からねじ止めします。③バーハンドル用引手を、室内側からねじ止めします。④細框タイプの場合、中桟組立て穴に、穴ふさぎシールを貼付けます。※バーハンドル加工付の縦框を使用の場合と太框タイプはプッシュボタンφ8用をはめ込みます。■室内外ともにバーハンドルの場合●室内用バーハンドルを、バーハンドル用引手と同じ要領で取付けます。※この場合バーハンドル用引手は不要となります。3障子ストッパーの取付け①上桟・下桟の中に障子ストッパー裏板を入れます。②障子ストッパーを図の向きにねじ止めし、障子ストッパーカバーをはめます。※ねじは❶❷の順番で止めてください。 ねじは1.0±0.5N・m{10±5kgf・cm}のトルクで止めてください。4障子の組立て※障子は通常の引戸(片引戸)同様に組立ててください。(P.66~68参照)バーハンドル用裏板バーハンドル縦框ナベ小ねじM5×16バーハンドル用引手皿小ねじM5×12障子ストッパー裏板障子ストッパー裏板ナベ小ねじM4×8障子ストッパー(向きに注意)障子ストッパー(向きに注意)10171017障子ストッパーカバー上桟下桟穴ふさぎシール戸先側戸先側縦框ナベ小ねじM5×16300400室内用バーハンドル皿小ねじM5×12バーハンドル400ナベ小ねじM4×8障子ストッパーカバー室外側室外側室内側室内側穴ふさぎシール2バーハンドルの取付け❷❶❷❶−74−
右ページから抽出された内容
●部材を、下図にしたがって加工します。※障子ストッパーは、必ず障子を組立てる前に取付けてください。後からでは取付けられません。※中桟を取付ける場合は、中桟取付け後にバーハンドルを取付けてください。後からでは取付けられません。※4枚引戸の合掌框には取付けられません。●寸法一覧表No,123商品コード(フロントバーハンドル)YAYS404YAYS611YAYS651太框65mm65mm25mm細框73mm73mm33mm1障子ストッパーの取付け1部材の加工2障子ストッパーの取付け〔2枚引戸の場合〕〔片引戸の場合〕●上桟●下桟■フロントバーハンドル(オプション)〔完成図〕室内側外障子※外障子室内面のみ加工してください。室外側室内側可動障子FIX室外側室内側※可動障子室外面のみ加工してください。①上桟・下桟の中に障子ストッパー裏板を入れます。②障子ストッパーを図の向きにねじ止めし、障子ストッパーカバーをはめます。※ねじは❶❷の順番で止めてください。 ねじは1.0±0.5N・m{10±5kgf・cm}のトルクで止めてください。A室内側室外側室内側室外側85(太框)65(細框)26172-φ4.5A17A2-φ4.545(太框)35(細框)165(太框)110(細框)2650(太框)40(細框)障子ストッパー裏板ナベ小ねじM4×8障子ストッパー(向きに注意)障子ストッパーカバー下桟障子ストッパー裏板障子ストッパー(向きに注意)上桟ナベ小ねじM4×8障子ストッパーカバー室内側室内側❷❶❷❶−75−
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。