ツインガードIII加工取説 62-63(66-67)

概要

  1. 各部の組立て・取付け
  2. FIX枠(コーナー突合わせ)
  1. 62
  2. 63

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
●コーナー部各部材を、右図にしたがって加工します。■コーナー部ガラス寸法■コーナー部材の加工●上枠(左)●A-A’断面●B-B’断面●FIX無目(左)●下幅木69(左)●押縁A(左)●突合わせFIX吊材※左右については内観を示します。※ガラス突合わせ部 目地5mmにて 算出左右(面取りガラス)FIX無目上gh×gw=(h2+14)×(w2-35.5)gh×gw=(h2+14)×(w1-25.5)FIX無目下gh×gw=(h1+14)×(w2-35.5)gh×gw=(h1+14)×(w2-35.5)6740w2-2.545゜45゜45゜6967282015015040w2-2.5w2-4697.520h2+401020107.5B’A’AB25100110h2h1上枠FIX無目押縁A貫通穴2-φ5.5貫通穴2-φ5.5貫通穴2-φ62-φ4.5w2w1≦450w2≦450w1下幅木gwgh上枠左右各1本FIX無目下幅木69押縁A左右各2本■FIX枠(コーナー突合わせ)1部材の加工■加工部材(コーナー1カ所につき)2-φ4.52-φ5.545°54.52595100W21006925−62−
右ページから抽出された内容
①コーナーカバーにコーナー金物を差込みます。②コーナー部各部材をコーナーカバー・コーナー金物にはめ込んでねじ止めします。※自重によるFIX無目のたわみ防止のため、突合わせFIX吊材(オプション)を用意しています。FIX無目コーナーカバーを加工し、上枠・FIX無目にねじ止めしてください。上枠コーナー金物上枠押縁A押縁AFIX無目下幅木69コーナー金物下幅木69コーナーカバー下幅木69上枠下穴φ3.5をあける突合わせFIX吊材FIX無目FIX無目コーナーカバートラスタッピンねじ(3種)φ4×12皿タッピンねじ(3種)φ5×12皿タッピンねじ(3種)φ5×12FIX無目コーナー金物※部品番号の刻印がある側を 上に向けてください。FIX無目コーナーカバー皿小ねじM4×6V溝に合わせてカッターで切り落とす2FIX枠(コーナー突合わせ)の組立て■突合わせFIX吊材(オプション)使用の場合−63−

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。