左ページから抽出された内容
■「水切り関連部品」の取付け方法について防水処理方法:コーキングシーラー‘水切り水返し’・‘水切り端部ふさぎ’の防水処理方法につきましては、下図を参考に取付け・防水処理をお願いします。※下図は「水切り水返し」で記載してますが、「水切り端部ふさぎ」の場合も同じ取付手順となります。「水切り水返し」・「水切り端部ふさぎ」の取付け方法について水切り水切り水返しシーラー付バインドタッピンねじφ3×16【取付手順①】「水切り水返しシーラー付」をバインドタッピンねじで取付けてください。取付孔取付孔※取付孔の位置水切り47~77水切り87・97水切り107・117水切り147・157水切り127・137取付孔取付孔取付孔防水処理方法取付ねじによる「コーキングシーラーの圧着」水切り水返しシーラー付汎用材組立説明加工図部品員数表形材員数表基本図製作制限表商品仕様20
右ページから抽出された内容
■「水切り関連部品」の取付け方法について「出隅コーナー自在水切り安全カバー」の取付け方法について【取付手順①】コーナー部がシーリング処理されていることを確認してください。【取付手順②】「出隅コーナー自在水切り安全カバー」の内側にある刻印「上」を上にしてください。【取付手順③】コーナー部に押し当てサラドリルねじで取付けてください。上出隅コーナー自在水切り安全カバーシーリング処理サラドリルねじ4×13本部品は一般用の「水切り47~157」の出隅コーナー部に取付けます。取付け方法は従来と変更ありません。刻印「上」が上にくるようにする【取付手順①】「出隅水切り安全カバー」と「防水材」を水切りジョイナーに取付けてください。【取付手順②】水切り材Aに水切りジョイナーを矢印の方向に差し込んでください。【取付手順③】下枠に水切りBを取付けてください。【取付手順④】水切りAと水切りBの間をシーリング処理してください。※「出隅水切り安全カバー」の裏側までシーリング処理してください。バインド小ねじ4×8シーリング処理出隅水切り安全カバー防水材バインド小ねじ4×12水切りジョイナー水切りB水切りA下枠水切りB下枠本部品はALC用の「水切り35・42」の出隅コーナー部に取付けます。取付け方法は従来と変更ありません。「出隅水切り安全カバー」の取付け方法について汎用材組立説明加工図部品員数表形材員数表基本図製作制限表商品仕様21
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。