フロンテック加工図集店舗用アルミ汎用材編 18-19(20-21)

概要

  1. 汎用材
  2. 組立説明
  1. 18
  2. 19

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■「水切り関連部品」の取付け方法について「水切りエンドキャップ(前部用)」の取付け方法について【取付手順①】「水切りエンドキャップ(前部用)」を正面から「水切り水返し」に差し込んでください。【取付手順②】「水切りエンドキャップ(前部用)」に同梱の「特平ドリルねじ」で、「水切り水返し」にねじ止め固定してください。下図は「水切り水返し」で記載してますが、「水切り端部ふさぎ」を併用する場合も同じ取付け手順となります。 注意 ●「水切りエンドキャップ(前部用)」は必ず「水切り水返し」又は「水切り端部ふさぎ」と併用で使用してください。漏水の原因になるおそれがあります。!水切り水切り水返し水切りエンドキャップ(前部用)特平ドリルねじ4×10水切り水切り水返し水切りエンドキャップ(前部用)汎用材組立説明加工図部品員数表形材員数表基本図製作制限表商品仕様18
右ページから抽出された内容
■「水切り関連部品」の取付け方法について特平テクスシール付4×13.5(水切りエンドキャップ(全面用)に同梱)水切りエンドキャップ(全面用)水切り端部ふさぎ切出し寸法V溝目盛り=10mm間隔「水切りエンドキャップ(全面用)」の取付け方法について 注意 ●サッシ枠周りのシーリングをする際、‘水切りエンドキャップ(全面用)’にシーリングがかぶらないようにしてください。漏水の原因になるおそれがあります。水切りエンドキャップ(前部用)12水切りエンドキャップ(全面用)水切りエンドキャップ(全面用)使用用途例使用不可事例F.L.FIXFIX対応方法エンドキャップにシーリングがかぶっているエンドキャップにシーリングがかぶっていない水切りエンドキャップ(前部用)を使用する。 注意 ●「水切りエンドキャップ(全面用)」は必ず「水切り端部ふさぎ」と併用で使用してください。漏水の原因になるおそれがあります。!!孔あけ目印のくぼみ(3箇所)水切り水切り種類切落し寸法[mm]キャップのV溝有無取付方法水切り47120無し水切り57110水切り67100水切り7790水切り8780水切り9770水切り10760水切り11750水切り12740水切り13730水切り14720水切り157101箇所ねじ止めし接着剤を併用有り2箇所ねじ止め3箇所ねじ止めバインドタッピンねじφ3×16(水切り端部ふさぎに同梱)【取付手順①】右表により「水切りエンドキャップ(全面用)」をカッター等で部品V溝に沿って切り落してください。水切り47に使用する場合、V溝がありませんので、取付け位置に合せ切り落してください。【取付手順②】「水切り端部ふさぎ」をバインドタッピンねじで水切りに取付けてください。【取付手順③】「水切りエンドキャップ(全面用)」を特平テクスシール付ねじで取付けてください。水切り47・57に取付ける場合、ねじが1箇所止めとなるため接着材を併用し取付けてください。汎用材組立説明加工図部品員数表形材員数表基本図製作制限表商品仕様19

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。