快適な家づくりのために 6-7(8-9)

概要

  1. 2.窓の施工手順
  2. (1)開口部を造ります
  3. 2.窓の施工手順
  4. (2)防水処理をします
  1. 6
  2. 7

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
6窓の施工手順2*ここに掲載している施工手順は、 開口部を造ります1●以下の寸法を確認し、開口を造ります。室外側●間柱、まぐさ、窓台の見付けは45mm以上●間柱の間隔は500mm以下PIONT窓の重さに耐えられる間口を造って、しっかり支えてね!間隔500mm以下柱間柱まぐさ窓台開口部には相当の重量がかかります。とくに、複層ガラス用窓の重量は単板ガラス用窓の約2倍となります。しっかりした開口を造ることが、不具合のない窓施工への第一歩となります。見付45mm以上しっかり接合見付45mm以上
右ページから抽出された内容
7  透湿防水シート後張りのタイプの参考例です。防水処理をします●窓台に先張り防水シートを貼ります。*工務店様、ハウスメーカー様にて取付け方法の指定がある場合には、そちらに従ってください。2窓台端部にしっかり防水テープを貼るPIONT●窓台端部に防水テープを貼りこみます。防水テープを適当な長さに切り、半分切れ目を入れる。窓台側を貼る。室外側を貼る。室外側室外側先張り防水シート柱に沿って切れ目を入れる窓台側に100mm以上折り込む窓の下には200mm以上窓台側に折り込む200mm以上75mm以上切れ目100mm以上100mm以上角部を入念に圧着する。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。