私のインテリア2019 14-15(16-17)

概要

  1. PART 1 お気に入りに囲まれた My Style Interior
  2. Case 04 お気に入りの壁から組み立てたインテリア
  1. 15
  2. 14

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
窓からさす光がしっくい壁に美しく反射します。黒が印象的な窓はLIXIL。家具はすべてリサイクルショップで見つけたもの。MymostFavoritesceneキッチンのすぐ横にありながら半個室状のつくりで、こもり感があるダイニング。リラックスできて、創作意欲が刺激されます。大好きなダイニングが私のハンドメイド工房!015Part1お気に入りに囲まれたMyStyleInterior
右ページから抽出された内容
Photo=MitsuruChiba Text=SatsukiHonjoご夫妻と次男、長女の4人+猫2匹暮らし。団地住まいでしたが、長男の結婚と新築に刺激されて家を建てることに。奥さまは手先が器用で、DIYやハンドメイドはプロ顔負けの腕前。沖縄県/Uさんハンドルネーム:syungikuURL:https://roomclip.jp/myroom/654284施工:㈲武一建設Info 沖縄県那覇市の中心街から車で約30分。住宅街ながら眺めのいい場所にあり、南国らしい日ざしに映える平屋がUさん一家の住まいです。 中に入るとまず目に飛び込んでくるのは、高い天井とアーチ状の壁。壁面には漆喰が塗られ、窓から入る光をやさしく受け止めています。アーチとの相乗効果で異国情緒が漂い、どこか南ヨーロッパを思わせる趣です。﹁モデルハウスで漆喰の壁を見て、独特の質感に魅了されました。表面にこまかい凹凸があり、光が当たるとなんとも味わい深い表情になるんです﹂ アーチ状の壁は、角がない分やわらかな雰囲気をかもし出しますが、甘くなりすぎないようにひと工夫も。﹁窓枠は黒の格子を選び、アジアンテイストのラグやベンチ、グリーンなどを置いてアクセントに。家自体がかわいい雰囲気なので、適度に引き締めるよう意識しています﹂ 床は、ナチュラルで明るい色合いのカバザクラ材。引戸は、リビングの2カ所に色をとり入れたほかは、壁としっくりなじむ白をチョイス。この家がもともともつ魅力を大切にしながら、色使いで個性をプラスしています。﹁家を建てたいと思った理由は、モデルハウスの漆喰とアーチにひと目惚れしたこと。だから、この壁をどう生かすかということがインテリアの大きな柱になっています﹂漆喰とアーチが外国のような眺めCase04お気に入りの壁から組み立てたインテリアMyFavoriteIDEAsare...まるで外国の家のようなアーチ状の壁。やわらかな印象で開放感があるのが魅力です。引戸と組み合わせることで、空間にメリハリが生まれます。トイレの引戸はLIXIL「パレット」のホワイトオーク。角がなくやわらかな印象を生み出すアーチIDEA2壁の色や形など家全体の雰囲気はやや甘め。そこで、ラグやクッションなどでアジアンテイストをピリリときかせて、かわいくなりすぎないようにバランスをとっています。アジアンミックスで引き締めてIDEA1壁はスペイン漆喰。表面にごくこまかい凹凸があるため、ほかの素材にはない光のニュアンスが楽しめます。使い続けるうちに生じる経年変化にも味わいが。独特の表情が魅力の漆喰壁IDEA3家具からかごまでササッとつくります014

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。