私のインテリア2017 38-39(40-41)

概要

  1. PART3 わたし色のシンプルスタイル
  2. CASE2 フレンチシンプル
  1. 39
  2. 38

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ペンダントライトにフェイクグリーンを添えて。昔使っていたアクセサリーのパーツを使ってディスプレイ。リビングの壁は、100円グッズのフレームをペイントしたものでウォールデコ。アルミのプレートにアルファベットを組み合わせて、窓辺のディスプレイ。リメイク小物で自分らしく色をコントロールしてすっきりさせながら、ところどころにディスプレイコーナーをつくってインテリアを楽しんでいます。100円グッズや使わなくなったアクセサリーをリメイクして、自分らしいコーナーに。シンプルスタイルのアクセントAccentシンプルなスクエアの外観。ブルーをアクセントに、ほんのりパリをイメージしました。子ども部屋。クローゼットは、1階のLIXILの建具とそろえてフレンチテイストに。キッチン奥に設けたパントリー兼室内干し兼ファミリークローゼットのおかげで、家事ラクに。階段を上るときに目が行く壁にストライプのクロスを張って。アクセントにしながらコストコントロール。34653寝室にはデッドストック風の壁紙を張って。淡い色みなので、柄が入っていてもリラックス感があります。床の色との相性もぴったり。4ウォールステッカーでデコレーション。5パープル×ダマスク柄の壁紙で「不思議の国のアリス」の世界観でコーディネートした1階トイレ。ゲストも利用するので、タンクレスですっきりしたデザインのLIXIL「サティス」を。62階トイレは、ダークレッドの壁で落ち着きのある空間に。039Part3わたし色のシンプルスタイル掲載商品は実施工例のため、販売終了商品も掲載されていますことご了承ください。
右ページから抽出された内容
 もうひとつ最高にときめいたのが格子窓のドア。アンティークのようなエイジング加工も魅力的だったといいます。 ドアは、ご主人の希望でブルーペイントをセレクト。フレンチテイストに軽やかさが加わり、やさしい印象になりました。 個性的なタイルや壁紙をアクセントにとり入れ、フレンチシックなインテリアが完成しました。 ヘリンボーンの床にずっと憧れていたSさんでしたが、きっとコストが高いだろうと思い、あきらめていたといいます。 ところが、ちょうど設計をしている最中に、ヘリンボーン柄のフローリング材がデビュー。﹁ショールームで実物を見ると、淡い色みがとってもおしゃれ。色むらも自然で、イメージどおり。迷わず採用しました!﹂憧れだったヘリンボーン床の家で暮らせてうれしい!“”玄関横の引戸はリビングの畳コーナーに通じます。シャビーな質感のLIXIL「ファミリーラインパレット」のホワイトオークは、ヘリンボーンの床とも好相性。シューズクローゼットのドアはキッチンの建具とそろえて、LIXIL「ファミリーラインパレット」のホワイトオークをセレクト。12LIXIL「ラシッサDフロア」のフレンチヘリンボーン調(ホワイトオーク)で憧れのヘリンボーン床を叶えました。アイアンの手すり、フレンチシックなLIXIL「ファミリーラインパレット」のブルーペイントのドアと、理想が詰まった玄関ホール。1階段はLIXILのホワイトオーク、手すりはLIXILのプレシャスホワイトをセレクト。ベージュと白のストライプの壁紙を合わせて、すっきり洗練された印象に。2階段ブラケットは、ベージュと相性のいいサテンゴールドを。上品なあたたかみを添えます。038

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。