シャッターポイントブック 42-43(44-45)

概要

  1. 工事全般
  2. Life Assist2(有償品)
  3. Life Assist2について/変換アダプタの設置に必要なもの(準備するもの)
  4. 工事全般
  5. Life Assist2(有償品)
  6. 各部の名称とはたらき/部品明細/設置位置について
  1. 42
  2. 43

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
事前に準備するものホームデバイス(有償品) LifeAssist2と連携することで家中のシャッターを一斉操作することができます。※ホームデバイスを使用して操作できるシャッター、電動ユニットは、合計24台までとなります。※1棟内に設置できるホームデバイスは最大3台です。※ホームデバイスを使用する場合は、推奨の無線LANルーターをご使用ください。無線LANルーターは、バッファロー製WSR-1800AX4S、WSR-3200AX4S、WSR-2533DHP3を推奨品としております。電波については下記事項を必ずお守りください。・本製品には、日本電波法の認証を受けた無線モジュールを内蔵しています。本体を開けて分解、改造や証明ラベルを剥がさないでください。法律により罰せられる場合があります。ホームデバイスの設置にあたっては、下記事項を必ずお守りください。・ACアダプタは付属のものをお使いください。故障の原因になります。・お子さまの手の届かない位置に取付けてください。誤った操作で故障するおそれがあります。お願いホームデバイス無線LANルーター採風タイプ、標準タイプ、耐風タイプの場合、LifeAssist2を利用してローカル接続やインターネット接続ができます。■LifeAssist2について●ホームデバイスの設置、作動確認には以下のものが必要です。事前に準備してください。・推奨の無線LANルーター(バッファロー製WSR-1800AX4S、WSR-3200AX4S、WSR-2533DHP3)・スマートフォン(専用アプリ「LifeAssist2」を使用します。)■ホームデバイスの設置に必要なもの(準備するもの)アプリのダウンロードはこちらアプリ動作環境Android:OSバージョン6以上iOS:OSバージョン10以上無線LANルーター(推奨品)ホームデバイスシャッタースマートフォン(専用アプリ「LifeAssist2」)Android版iOS版42
右ページから抽出された内容
次のような場所にはホームデバイスを取付けないでください。・浴室、洗面所、キッチンなどの湿気の多い場所、屋外などの雨に濡れるおそれのある場所・直射日光のあたる場所、暖房器近くなど高熱になる可能性のある場所(40℃以上)・氷点下以下になる場所・腐食性ガスや可燃性ガスの発生する場所、薬品を常時使用する場所下記のような使用場所の環境によって、電波が届かない場合があります。・アルミシート(グラスウールと一体になっている断熱材を含む)、金属を含んだ壁、天井などをはさんだ通信・金属/金具類に覆われたところや金属の壁、机、金属製品の付近・鉄筋/コンクリート/石やレンガを含む間仕切り壁がある建物・床暖房をはさんだ通信(2Fの床に床暖房が設置されてる場合の1Fと2F間の通信など)・天井裏などの隠蔽されたところ・多数の壁や床などの構造材をはさんだ通信・部屋数が多く広い建物の隅と隅への機器設置・近くに、テレビ・ラジオの送信所近辺の強電界地域または各種無線局があるところ・高圧線・発電施設・変電施設・アマチュア無線基地・架線の付近・気象レーダー・衛星レーダー・空港・近隣住宅の類似機器の付近お願い■設置位置について①USBポート②RESETボタン⑥LANポート⑤PAIRランプ④PAIRボタンホームデバイス③RESETランプ■各部の名称とはたらき番号名 称説 明①USBポート付属のUSBケーブルとACアダプタに繋げます。②RESETボタン※通常時は使用しません。③RESETランプ通信時に白点灯、インターネット接続時は白点滅。通信エラー時は消灯。④PAIRボタン※通常時は使用しません。⑤PAIRランプ通常通信時は消灯、シャッター接続時は白点滅。シャッター接続成功時は白点灯。⑥LANポート付属のLANケーブルに繋げます。■部品明細LANケーブル×1USBケーブル×1電源アダプター×1ホームデバイス×1取扱説明書(設置説明書)×1Macアドレスシール×143

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。