シャッターポイントブック 18-19(20-21)

概要

  1. 工事全般
  2. 単機能リモコン
  3. 操作方法
  4. 工事全般
  5. 単機能リモコン
  6. 追加リモコンの登録方法
  1. 18
  2. 19

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
●シャッターの開閉操作のしかた単機能リモコンひらくボタンとじるボタンメモリ位置操作ボタンとめるボタン操作反応LED■操作方法リモコン電波の到達距離は障害物が何もない状態で9mまでです。到達範囲内でも電波の特性により電波が届かない場合があります。シャッターの開閉が見えない場所への取付けや使用はおやめください。操作反応LEDが緑点灯の後に赤点灯した場合は、電波が届いていません。電波が届く位置へ移動して、リモコンを操作してください。お願い●操作するときの表示●お知らせするときの表示●メモリ位置登録時の表示操作反応LED表示開ける場合【ひらくボタン】を押してください。シャッターが上昇します。送信中は操作反応LEDが緑点灯します。閉める場合【とじるボタン】を押してください。シャッターが下降します。送信中は操作反応LEDが緑点灯します。途中で止める場合【とめるボタン】を押してください。シャッターが途中停止します。送信中は操作反応LEDが緑点灯します。メモリ位置まで動作させる場合【メモリ位置操作ボタン】を押してください。設定された位置まで動作します。初期は上限に設定されています。送信中は操作反応LEDが緑点灯します。採風タイプ:採風位置まで動作させる場合【メモリ位置操作ボタン】を押してください。採風位置まで動作します。送信中は操作反応LEDが緑点灯します。※採風タイプに「単機能リモコン」を使用する場合、メモリ位置操作はできません。18
右ページから抽出された内容
・追加オプションの「単機能リモコン」はリモコン1台で複数台のシャッターを同時に操作するリモコンです。各種設定や登録などの操作はできません。電波の届く範囲で10台までの操作ができます。・リモコン1台に最大10台のシャッターを登録できます。・下記の登録手順は、例としてリビングにある2台のシャッターを「単機能リモコン」に登録する方法を説明します。・必ずシャッター1台ずつ登録を行ってください。シャッターに同梱されている「単機能リモコン」を複数台のシャッターに登録することは絶対におやめください。シャッター「全開/全閉」位置の設定、メモリ位置設定、追加リモコンの登録、停電時開閉機構使用後の復帰操作などができなくなります。これは、シャッター1台ずつのメンテナンスができなくなることやリモコン、スマートフォンの追加登録する場合に登録したいシャッターを選択して登録できなくなることなどを防止しています。ご注意■追加リモコンの登録方法追加リモコンにシャッター①を登録※ここでは「同梱リモコン」を使用します。※シャッターを少し下げて行ってください。※ここからは「追加リモコン」を使用します。※「同梱リモコン」の【ペアリングボタン】から指をはなして2分以内に行ってください。リビング1リビング2追加リモコンにシャッター②を登録「追加リモコン」で2台のシャッターが同時に操作できます。1台目の登録と同様に2台目の登録を行います。5秒経過後シャッターが小さく上下に2回動きます。同梱リモコン①の電池ケース内の左側【ペアリングボタン】を押し続けます。シャッター①シャッター①同梱リモコン①同梱リモコン①シャッターが小さく上下に2回動きます。「追加リモコン」にシャッター①が登録されました。「追加リモコン」の【ペアリングボタン】を1回押します。シャッター①10秒経過後シャッターが小さく上下に2回動きます。シャッター①シャッター②シャッター同梱リモコン①②②①同梱リモコン②追加リモコン追加リモコン同梱リモコン①【ペアリングボタン】から指をはなします。登録手順19

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。