左ページから抽出された内容
イケアにたびたび足を運んでインテリアのヒントをもらったのも、家づくりのいい思い出です﹂ 新築から2年を経て、オープンなLDKは家族みんなのリラックス空間に。休日にはリビングのダウンライトに内蔵されたスピーカーで好きな音楽を聴いたり、映画を見たり、気づけばいつも家族がリビングに集まっているといいます。﹁音響効果も抜群で、映画館のように迫力ある映像が楽しめるんです。子どもたちも自分の部屋より居心地がいいみたいで、家族の会話も増えました﹂と、ご主人が笑顔で語ります。 いつも家族が集まり、ときには息子さんたちが駆け回るLDK。その居心地のよさと美しさは、ハイドアを生かした空間設計や造作収納が支えています。﹁見せる収納が苦手﹂という奥さまは、閉めれば壁のように見えるハイドアを活用し、キッチンなどの生活感がにじむ場所は隠す収納を徹底。﹁扉をフルオープンにすると使いやすく、家事ストレスからも解放され、私も家族との時間を心から楽しめるようになりました﹂ また、階段で2階とつながる開放的な空間は、すぐれた住宅性能のおかげで一年じゅう快適です。﹁おまけに省エネでエコな暮らしも実現できました。これからも安心して暮らせます﹂集って楽しいリビングが家族の中心地Happy23451キッチンの背面には、家電やストック食材、食器などをたっぷりしまえる収納棚を造作。2LDKに隣接してセカンドリビングを配置。引戸を全開にすると、「人を招きやすい家にしたい」という要望どおりの広々としたおもてなしスペースに。3キッチンからも玄関側からも入れる脱衣室を兼ねた洗濯室には、作業台や物干しを造作。41階の床は、木の質感をリアルに表現したLIXIL「ラシッサDフロア」のホワイトオークF。お手入れがラクなので、キッチンにも安心して使えます。洗濯室につながる引戸はLIXIL「ヴィンティア」のチャコールブラック。「ヴィンテージ感のあるすりガラスがお気に入り」と奥さま。5キッチンの背面収納には、家事の合間にパソコン作業ができる家事コーナーも併設。ダウンライトも設置し、使い勝手もバツグン!025CASE04
右ページから抽出された内容
閉めてしまえば生活感が消える魔法の扉Magic1心地よさと美しさどちらも大切にしたい!﹁子どもがいても、いつでもおうちをすっきり美しく保ち続けたい﹂。そう語るのは、14歳を筆頭に3人の息子さんを育てているYさん。その言葉どおり、2019年に新築した住まいはモノトーンと木を基調にしたシンプルな内装。そのすっきりとした空間にシックな雑貨をアクセントにちりばめた住まいを眺めるだけで、Yさんのインテリアへの強い思い入れが伝わってきます。﹁4年前、夫の本州転勤が決まり、家族で引っ越し。それが、新築を真剣に考えるきっかけになりました﹂。2年という期限つきの転勤生活が終われば、長男はもうすぐ中学生。そこで、ご夫妻はネットをフル活用して新生活の準備を開始。お二人が思い描いていた新居像は、家族や友人が集まりやすいオープンな空間。また、モノトーンを基調にホテルのような落ち着いた雰囲気の内装で仕上げたいとも考えていました。﹁自由設計で私たちの希望をかなえてくれる施工会社にも出会えて、リモートで新築準備を進めていきました﹂さらに休日には壁紙やタイルのメーカー、LIXILのショールームをめぐり、新居のイメージをふくらませていきました。﹁札幌にはないめざしたのはみんなが楽しい居場所LIXIL「ヴィンティア」のチャコールブラックを採用した対面式キッチンの背面造作収納。素材感のある面材が空間を上質に。美しさ!LIXILMYINTERIOR
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。