減災プロジェクトVOL3 14-15(16-17)

概要

  1. LIXILグループの取り組み
  1. 14
  2. 15

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
LIXILは、気候変動の緩和につながる、省エCO2排出量削減のために、住宅の断熱性能を高め、冷暖房のエネルギーを減らすことが重要です。日常生活の中で私たちが排出するCO2。そのうち、約1/4が冷暖房のエネルギーによって占められています。だから、断熱性能を高め、夏涼しく、冬暖かい家にすることがとても大切です。※出典:環境省「平成31年度(令和元年度)家庭部門のCO2排出実態統計調査調査の結果(確報値)の概要」(建て方別1人当たり年間エネルギー種別CO2排出量)より作成今ある窓に内窓をプラスして二重窓にすることで、断熱・防音などの効果をもたらし快適な室内環境を実現します。インプラス(内窓)CO2276kg/年カット冷暖房費16,670円/年節約※居室9窓にインプラス一般複層ガラスを設置した場合壁を壊さず1日でリフォーム完了。断熱性能の高いタイプも選べます。リシェント(リフォーム玄関ドア)CO2238kg/年カット冷暖房費14,350円/年節約※現場の状況により施工時間は異なります。※居室9窓をリプラスLow-E複層ガラス(グリーン)、玄関ドアをリシェントk2仕様に交換した場合優れた気密・断熱性により、一年中快適な暮らしをサポート。また高耐震構造で災害に強い住まいを実現します。スーパーウォール工法CO2893kg/年カット冷暖房費53,960円/年節約※断熱パネル:スーパーウォールDUAL、窓:サーモスXLow-E複層ガラス(アルゴンガス入り)、玄関ドア:断熱玄関ドアk1.5仕様の場合より詳しい情報、各製品の算出根拠はこちら▶■戸建住宅の世帯当たり年間用途別CO2排出量冷暖房0.87給湯0.83照明・家電製品等1.55台所用コンロ0.14冷暖房が約1/4[単位:t(トン)-CO2/世帯・年]14
右ページから抽出された内容
ネルギー製品の研究開発に取り組んでいます。例えば、断熱性を高めた寝室なら、人にも、地球にも、こんなに優しい暮らしになります。【シミュレーション条件】●使用ソフト:FlowDesigner/株式会社アドバンスドナレッジ研究所●自立循環型モデル住宅でシミュレーション●気象条件:拡張アメダス気象データ2000年版の東京を使用●住宅断熱仕様:昭和55年省エネルギー基準VI地域適合レベル●室温:18℃/外気温:1.7℃エアコンOFF後1時間後の室内温度●対策なし(アルミ窓、単板ガラス3mm)●カーテン(木綿のパネルで模擬)●シャッター(鋼製のパネルで模擬)●内窓(インプラス、一般複層ガラス)冬の夜の寝室において、開口部(窓)の断熱対策の違いによって室内温度の変化を比較するシミュレーションを行いました。その結果、暖房を切って1時間後、「アルミ窓」そのままに比べ「内窓」を設置した部屋では、約6℃も室内が暖かいことがわかりました。対策なし(アルミ窓・単板ガラス)の1時間後の室温内窓(インプラス)を設置後の1時間後の室温断熱性能の違いによる室内温度変化内窓(インプラス)とは夜の寝室における開口部の断熱と室内温度の変化を検証!■開口部の断熱対策による比較内窓設置の場合、アルミ窓だけに比べ1時間後に約6℃も暖かいシャッターやカーテンの併用でも、室内環境がわずかに改善!800102030405060101214161820温度(℃)経過時間(分)対策なし(アルミ窓)カーテンを閉めた場合シャッターを閉めた場合内窓(インプラス)を設置今ある窓(アルミ製)インプラス(樹脂製)生まれる空気層冷たい空気をシャットアウトあたたかい空気を逃さない室外室内今ある窓の内側に取り付けるだけで、空気の層が断熱材となり家の中を快適にします。の1122温度℃18171615141312111098温度℃1817161514131211109815

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。