サーモス 組み立て・取り付け説明書改定 170-171(172-173)

概要

  1. 本体
  2. 上げ下げ窓FS [組立て説明書]
  1. 170
  2. 171

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■組立てされる方へのお願い…組立てを誤った場合に、使用者などが死亡又は重傷を負う危険が想定されます。 冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。警告!●本説明書で使われているマークには、以下のような意味があります。●この説明書は、必ず組立てされる方にお渡しください。●必ず指定のねじで組立ててください。●取付けは、「取付け説明書」をご覧ください。●取付け説明書および外枠取付け用部品セットは、必ず取付けされる方にお渡しください。●ガラス寸法はカタログをご覧ください。●ソリ防止のため、樹脂面を直射日光に当てた状態で放置しないでください。●樹脂は割れたりキズついたりしやすいため、ぶつけたりこすったりしないでください。●組立ての際は、部材をハンマーで直接たたかないでください。部材が変形するおそれがあります。●樹脂材に荷重がかからないよう、保管・輸送の際は保護してください。●連窓・段窓する際は、必ず連窓方立・段窓無目の組立て説明書もご覧ください。 専用部品の取付けおよび組立ての手順が異なります。●バランサー部品箱は別売りです。●グレチャン付複層ガラスに記載されている対象品種、ガラス寸法を確認します。※品種によりガラスの仕様が異なります。■組立て上のお願い■組立て順序※本文図中の㋑∼㋦は、部品・ねじの種類を示します。■部品・ねじ一覧表■組立て順序外枠組立て用㋑㋺㋩㊁㋭㋬㋣㋠㋷㋦障子組立て用障子取付け用バランサー取付け用バランサー(別売り)ピボットヒンジ(2個入)障子固定金具(LR各1個入)アームスライダー(LR各1個入)バランサーカバー(LR各1個入)専用取付けねじ(4本入)バランサー(LR各1個入)ガラスの確認ガラスの確認障子部材の仮配置上障子の組立て下障子の組立て枠の組立てバランサーの取付け上障子の建込み下障子の建込みバランサーの調整バランサーカバーの取付け…組立てを誤った場合に、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険又は物的損害の発生が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。注意!●本製品で使用する複層ガラスは、専用グレチャンを使用した複層ガラスです。障子の落下、ガラスの抜けによるケガの防止のため下記事項をお守りください。・必ず指定のグレチャン付複層ガラスを使用してください。・ガラスからグレチャンを外さないように取扱ってください。・ガラスの交換など、障子を組み直す場合は、必ずガラス交換マニュアルの手順にしたがってください。警 告!●障子の外れ・落下防止のため、下記事項をお守りください。・障子を建込む際は、必ず左右両方のラッチストッパーを解除してください。その際、必ず窓の上部を手前に引いて外れないことを確認してください。●障子が勢いよく開いて、ケガ・部品破損の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。・下障子は必ず枠を立てた状態で建込んでください。・障子建込み後は、枠固定時までロックをかけておいてください。●漏水防止のため、下記事項をお守りください。・縦枠両側に張付けてあるコーキングシーラーが、上・下枠のまわりにはみ出すように合わせてからねじ止めしてください。・ねじは2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。注 意!警 告!●必ず指定のグレチャン付複層ガラスを使用してください。●ガラスからグレチャンを外さないように取扱ってください。●ガラスの交換など、障子を組み直す場合は、必ずガラス交換マニュアルの手順にしたがってください。バインドタッピンねじφ4×30(10本入)ナベタッピンねじφ4×25(8本入)トラス小ねじM4×6(D8)(2本入)トラス小ねじM4×6(D9.4)(2本入)上げ下げ窓FS 170組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
●ガラスに対し、各部材を仮配置します。※下図を参考に内外・上下・左右が正しいか必ず確認してください。※面一構造の上げ下げ窓のため、全閉状態では上障子と、下障子が同一面に配置されています。※バランサーを枠内に内蔵しているため、必ず上障子の方が下障子よりガラス寸法、縦框の長さとも大きくなります。障子部材の仮配置①部材の内外を「障子部材の仮配置」の表にて確認します。②専用の複層ガラス(別売り)に下桟、縦框、上桟の順にガラスに差込みます。③下桟と縦框部は障子固定金具の左右を確認し、取付けた後でねじで固定します。④上桟と縦框をねじで固定します。上障子の組立て①部材の内外を「障子部材の仮配置」の表にて確認します。②専用の複層ガラス(別売り)に下桟、縦框、上桟の順にガラスに差込みます。下桟と縦框部は樹脂キャップと部材が干渉しないよう組立てます。③上下桟と縦框をねじで固定します。④下桟にピボットヒンジを奥まで差込み、ねじ止めします。下障子の組立て●各部材の向きを合わせて、ねじ止めします。枠の組立て※ガラス厚さ、サッシH、W寸法によって使用するバランサーが異なります。取付け前にバランサーの機種を確認してください。●バランサー(別売り)のワイヤーを手に巻き少し引っ張り、金具をフックから外します。ゆっくりワイヤーのテンションを緩めていき、バランサーの穴に金具を引き込ませ、テンションがなくなったら手を離します。●バランサーはワイヤーが出ている方が室内側になります。このワイヤーが縦枠の溝に入るように、向きを合わせて、ねじで固定します。※バランサーカバーは必ず調整を行った後に取付てください。※障子固定金具は先端部を角穴に入れた後ねじで固定します。バランサーの取付け●上障子形材断面および内外方向サーモスⅡHサーモスⅡS●下障子形材断面および内外方向サーモスⅡHサーモスⅡS縦框(モヘアが室内側)下障子上障子●ねじは2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。注 意!●コーキングシーラーが、下枠のまわりにはみ出るように位置を合わせてねじ止めしてください。●ねじ止め後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。注 意!室外側室内側上桟下桟縦框複層ガラス㋑㋑㋑㋑㋺㋺㋺㋥ピボットヒンジ㋭㋭㋺㋩障子固定金具縦框上桟ロック下桟上枠縦枠縦枠下枠縦枠コーキングシーラー㋷㋦バランサーワイヤー複層ガラス㋥ピボットヒンジ外内外内外内外内外内外内外内外内外内外内外内外内リブリブリブリブ㋺㋩障子固定金具角穴室内側室外側引っ張るバランサーワイヤー本体のフック本体の穴引き込ませる本体の穴本体のフックワイヤーの金具ワイヤーの金具室内側室外側室内側室外側室内側室外側上桟(ロックが室内側)上桟(リブが室外側)ロックロック引手引手モヘアモヘアモヘアモヘア下桟(引手が室内側)下桟(リブが室外側)縦框(モヘアが室内側)室外側室内側室内側室外側171組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。