サーモス 組み立て・取り付け説明書改定 470-471(472-473)

概要

  1. 有償品
  2. 下枠ステンレスカバー
  3. 有償品
  4. 下枠ステンレスカバー(開き窓テラス用)
  1. 470
  2. 471

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
470●この説明書は、必ず取付けされる方にお渡しください。■部品・ねじ一覧表■取付け順序※取付け前に必ず梱包内容をご確認ください。下枠ステンレスカバー(外)下枠ステンレスカバー(内)皿タッピンねじφ4×12平ドリル小ねじM4×10記 号㋑㋺㋩㊁姿 図下枠ステンレスカバー(外)の取付け①下枠ステンレスカバー(外)㋑を下枠の室外側にかぶせてください。その際、ステンレスカバー(外)㋑を戸先側に突き当ててください。(図1)②下枠ステンレスカバー(外)㋑を(図2)のように突き当て、平ドリル小ねじM4×10㊁で取り付けてください。(図2)下枠ステンレスカバー(内)の取付け①土間納まりアンカー(別売部品)を取り付けてください。(図3)※土間納まり用アンカーの取付けは、「土間納まり用アンカー」取付け説明書をご覧ください。②下枠アングル(枠同梱部材)をリケイ紙を剥がして、下枠溝部に差し込んでください。(図4)③下枠ステンレスカバー(内)㋺を下枠アングルにかぶせてください。その際、下枠ステンレスカバー(内)㋺を戸先側に突き当ててください。(図3)④下枠ステンレスカバー(内)㋺を(図4)のように突き当て、取付け穴の中心に合わせてφ3.5のドリルで下穴をあけてください。⑤下枠ステンレスカバー(内)㋺を皿タッピンねじφ4×12㋩で取り付けてください。(図4)(図2)※下枠ステンレスカバー(外)は必ず下枠に突き当てて取り付けてください。開閉に支障が出るおそれがあります。※ねじの最後の締付けは手回しで止めてください。ねじ頭が破損するおそれがあります。ねじ止めした後、緩み・ガタツキのないことを確認してください。お願い㋑下枠ステンレス カバー(外)※下枠に突き当てる室外側室内側㋥下枠(図4)㋺下枠ステンレス カバー(内)※下枠ステンレスカバー(内)は必ず下枠アングルに突き当てて取り付けてください。開閉に支障が出るおそれがあります。※ねじの最後の締付けは手回しで止めてください。締めすぎるとねじが効かなくなるおそれがあります。ねじ止めした後、緩み・ガタツキのないことを確認してください。お願い室外側室内側下枠土間納まり用アンカー(別売り部品)φ3.5ドリル※下枠アングルに 突き当てる下枠下枠アングル土間納まり用アンカー(別売部品)(図3)(図1)㋺下枠ステンレス カバー(内)㋩㋩㋩室内側㋩㋑下枠ステンレス カバー(外)吊元側戸先側※貫通穴を あけないこと戸先側吊元側※戸先側に 突き当てる室外側下枠㋥㋥㋥※戸先側に 突き当てる下枠溝部※リケイ紙を剥がして、下枠溝部に差し込んでください。※ねじ付アングルの場合は、両面テープは付いていません。下枠アングル(枠同梱部材)リケイ紙両面テープ有償品 下枠ステンレスカバー組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
471組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品有償品 下枠ステンレスカバー(開き窓テラス用)■部品・ねじ一覧表記 号㋑㋺㋩㋥姿図下枠ステンレスカバー(外)下枠ステンレスカバー(内)皿タッピンねじφ4×12平ドリル小ねじM4×10下枠ステンレスカバー(内)の取付け①土間納まり用アンカー(別売り部品)を取付けてください。(図1)※土間納まり用アンカーの取付けは、「土間納まり用アンカー」取付け説明書をご覧ください。②下枠アングル(枠同梱部材)をリケイ紙をはがして、下枠溝部に差込んでください。(図2)③下枠ステンレスカバー(内)㋺を下枠アングルにかぶせてください。その際、下枠ステンレスカバー(内)㋺を戸先側に突き当ててください。(図1)④下枠ステンレスカバー(内)㋺を(図2)のように突き当て、取付け穴の中心に合わせてφ3.5のドリルで下穴をあけてください。⑤下枠ステンレスカバー(内)㋺を皿タッピンねじφ4×12㋩で取付けてください。(図2)●この説明書は、必ず取付けされる方にお渡しください。※取付け前に必ず梱包内容をご確認ください。下枠下枠アングル土間納まり用アンカー(別売り部品)㋺下枠ステンレス カバー(内)㋩㋩㋩(図1)※戸先側に 突き当てる室内側吊元側戸先側㋺下枠ステンレス カバー(内)下枠土間納まり用アンカー(別売り部品)φ3.5ドリル下枠溝部㋩※下枠 アングルに 突き当てる※貫通穴を あけないこと※リケイ紙をはがして、下枠溝部に差込んでください。※ねじ付アングルの場合は、両面テープは付いていません。下枠アングル(枠同梱部材)リケイ紙両面テープ(図2)室内側室外側●下枠ステンレスカバー(内)㋺は必ず下枠アングルに突き当てて取付けてください。開閉に支障が出るおそれがあります。●ねじの最後の締付けは手回しで止めてください。締めすぎるとねじが効かなくなるおそれがあります。ねじ止めした後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。お願い■取付け順序下枠ステンレスカバー(外)の取付け①下枠ステンレスカバー(外)㋑を下枠の室外側にかぶせてください。その際、ステンレスカバー(外)㋑を戸先側に突き当ててください。(図1)②下枠ステンレスカバー(外)㋑を(図2)のように突き当て、平ドリル小ねじM4×10㋥で取付けてください。(図2)(図2)●下枠ステンレスカバー(外)㋑は必ず下枠に突き当てて取付けてください。開閉に支障が出るおそれがあります。●ねじの最後の締付けは手回しで止めてください。締めすぎるとねじが効かなくなるおそれがあります。ねじ止めした後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。お願い㋑下枠ステンレス カバー(外)※下枠に突き当てる室外側室内側㋥下枠(図1)㋑下枠ステンレス カバー(外)戸先側吊元側※戸先側に 突き当てる室外側下枠㋥㋥㋥サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。