左ページから抽出された内容
462⑥マグネットホルダーが戸当り枠のマグネットホルダーに固定できるか確認してください。※上図のようにマグネットホルダーがずれて固定される場合は、マグネットの溝を図の通りにしてください。マグネットホルダー戸当り枠マグネットホルダーマグネット溝溝【ワイヤーの張りが強く、網戸を閉めても開いてしまう場合】③下記「■ワイヤーの確認方法」を参照してワイヤーの張り具合を確認します。ワイヤーの張り具合が適切でない場合、調整ねじを上下方向に移動させてワイヤーの張り具合を調整します。※全てのワイヤーが同じ張り具合になるように調整をしてください。①網戸を閉めた状態にします。②スライドバー下部にある調整ねじが中央の位置にあることを確認します。 (調整ねじが中央にない場合は調整ねじを中央に移動させてください)スライドバーコーナーピーススライドバー調整ねじスライドバー手掛け部C部■ワイヤーの確認方法(C部詳細図)ワイヤーワイヤー①ドライバーをワイヤーに軽くのせます。※ワイヤーがたるまない場合は張りすぎです。②ドライバーをワイヤーから離します。※ワイヤーが元に戻らない場合はゆるみすぎです。【ワイヤーの張りが弱く、網戸を開けてもスライドバーが戸当り側に動いてしまう場合】①網戸を閉めた状態にします。②スライドバー下部にある調整ねじを下(ワイヤーが張る)方向に移動させてワイヤーの張り具合を調整します。※網のプリーツ部分にくせがついている場合があります。 網戸を数回開け閉めしてから調整をしてください。張るゆるむ■マグネットホルダーの取付けマグネットホルダー※マグネットホルダーを、スライドバー 下部の溝に合わせ押付け取付けます。※下から順にマグネットホルダーをス ライドバーに押付け取付けます。⑦すべての確認が完了したらマグネットホルダーを取付けてください。調整ねじ組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
463組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A㋭トラス小ねじM4×6【サッシ下枠と額縁(床)との間に段差がある場合】●連窓補助枠を取付ける際に㋩連窓補助枠端部ピースLを連窓補助枠の下に差込んでください。■取付け順序■取付け部品一覧表●網戸の開閉に支障がないように、下記事項を確認して取付け位置を決めてください。①取付け面に段差がなく、75mm以上の取付け幅があることを確認してください。②開口部の水平・垂直が正しく出ていることを確認してください。②連窓方立に、㋥トラスタッピンねじφ4×16で連窓補助枠を固定します。※1.連窓補助枠の取付勝手が逆の場合は、連窓補助枠端部ピースの「R」「L」が逆になります。③㋺連窓補助枠端部ピースRを上額縁にすき間がなくなるまで押しつけてから、㋭トラス小ねじM4×6で固定してください。①㋺連窓補助枠端部ピースRを連窓補助枠の上に差込み、㋭トラス小ねじM4×6で仮止めします。取付け位置の確認枠材の取付け連窓補助枠部品セット連窓補助枠端部ピースRバーリングドリルねじφ4×15(※戸当り枠取付けねじ)連窓補助枠端部ピースLトラスタッピンねじφ4×16トラス小ねじM4×6㋺㋑㋩㋥㋭●取付けの際は本説明書をよくお読みの上で、取付けてください。●本体の取付けは、本体に同梱されている取付け説明書をご覧ください。上額縁連窓補助枠連窓方立連窓用補助枠㋥トラスタッピンねじφ4×16㋥トラスタッピンねじφ4×16㋺連窓補助枠端部ピースR※1㋺連窓補助枠端部ピースR※1連窓補助枠㋭トラス小ねじM4×675mm以上サッシ縦枠㋩連窓補助枠端部ピースL※1㋩連窓補助枠端部ピースL※1連窓補助枠※㋑バーリングドリルねじφ4×15は、しまえるんですJ戸当り枠取付けにご使用ください。※㋑バーリングドリルねじは、必ず施工される方にお渡しください。有償品 しまえるんですJ 連窓補助枠
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。