左ページから抽出された内容
上障子の吊込み障子の吊込み③上障子上桟に上障子上ガイドピース㋩をトラス小ねじ㋣でねじ止めしてください。②上障子を本体の中央にくるようにずらしながら本体に置いてください。①室内側を上にして本体を寝かした状態で図のように滑車のワイヤーを障子を開けた位置くらいに配置してください。※ワイヤーが絡んでいないことを必ず確認してください。下障子の吊込み①下障子の下部を斜めに持ち上げた状態で片側の下障子上ガイドピースを上げ下げ縦枠の溝に差込んでください。回転するようにもう片側も差込んでください。※下障子は上障子の50mm程度下にくるように置いてください。②下障子用吊り金具を薄平小ねじ㋷でねじ止めしてください。※下障子用吊り金具を取付けた向きは、必ず太い軸が上になるようにセットしてください。逆向きになると障子が閉まりきらないおそれがあります。■障子の閉まり確認●上障子と下障子の吊込みが終わったら、一度障子を閉めて完全に閉まることを確認してください。※寝かした状態では絶対に障子を開けないでください。ワイヤーがからまり開閉に支障をきたす可能性があります。■障子の建付け調整●ドアを立てて、上障子下部両端にある調整ねじで障子の建付けを調整して上障子上桟の見えがかりを0としてください。※必ずドアを立ててから障子を開けてください。ワイヤーがからまり開閉に支障をきたす可能性があります。※調整方法は、戸先框に張付けられているラベルを参照してください。下障子下障子下上※図は下障子上部を示します。④上障子用吊り金具を薄平小ねじ㋷でねじ止めしてください。※ワイヤーがたるまないように下障子側の吊り金具を引っ張っておいてください。※連結板と調整ねじの間隔が10mmになるようにねじを調整して取付けてください。■上障子用吊り金具の取付け■上障子上ガイドピースの取付け※連結板は上記図の向きで取付けてください。■下障子用吊り金具の取付け上げ下げ縦枠の溝上げ下げ縦枠下障子上ガイドピース下障子下桟下障子用吊り金具上下㋷※図は下障子下部を示します。見えがかり→0にする上桟上障子上桟10連結板調整ねじ上障子用吊り金具滑車ワイヤー下障子用吊り金具室内側上障子用吊り金具下上下上下障子用吊り金具上障子上げ下げ縦枠上げ下げ縦枠の溝細い軸太い軸縦枠アタッチメント上障子用吊り金具上障子下桟㋷㋷上障子上桟㋩㋣組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品250サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
■組立てされる方へのお願い…組立てを誤った場合に、使用者などが死亡または重傷を負う危険が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。警告!…組立てを誤った場合に、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険または物的損害の発生が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。●本説明書で使われているマークには、以下のような意味があります。●この説明書は、必ず組立てされる方にお渡しください。 ※ロットNo.はブランドラベルに表示しております。●本製品で使用する複層ガラスは、専用グレチャンを使用した複層ガラスです。障子の落下、ガラスの抜けによるケガの防止のため下記事項をお守りください。・必ず指定のグレチャン付複層ガラスを使用してください。・ガラスからグレチャンを外さないように取扱ってください。・ガラスの交換など、障子を組み直す場合は、必ずガラス交換マニュアルの手順にしたがってください。警 告!■組立て上のお願い●ガラス寸法はカタログをご覧ください。●必ず指定の組立てねじを使用してください。●枠の組立ておよび取付け、本体の吊込みは、「枠組立て説明書」「取付け説明書」をご覧ください。●本体を枠に吊込んだり、解錠した状態で運搬しないでください。枠が変形し、ドアの開閉に支障がでるおそれがあります。●ソリ防止のため、樹脂面を直射日光に当てた状態で放置しないでください。●樹脂は割れたり傷ついたりしやすいため、ぶつけたりこすったりしないでください。●組立ての際は、樹脂面をハンマーで直接たたかないでください。樹脂が割れるおそれがあります。●樹脂材に荷重がかからないよう、保管・輸送の際は保護してください。●ねじは2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。●レバーハンドル・サムターンの取付けは部品箱に同梱されている取付け説明書をご覧ください。■組立てねじ・部品一覧表●戸先側縦框(上・下)には同梱の框キャップを必ず取付けてください。形材断面でケガをするおそれがあります。注 意!注意!なべタッピンねじ2種φ5×80(8本)本体組立て障子組立て㋑㋺㋩取付け部品框キャップ上(1個)框キャップ下(1個)プッシュボタン(2個)㋦㋸㋾平小ねじM4×6(4本)薄平タッピンねじ2種φ4×30(8本)皿小ねじM4×8(6本)㋥上障子上部補強金具(LR各1個)上障子上ガイドピース(LR各1個)㋬㋣薄平小ねじM4×8(4本)部品取付け用㋠コーナーキャップ(LR各2個)㋭㋷開き防止金具(LR各1個)㋻なべタッピンねじ1種φ4×30(4本)※障子組立て時に上障子のガラスは室内側からみて、防火ラベルが右上にくるように配置してください。お願い採風勝手口ドアFS 本体組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品251サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。