サーモス 組み立て・取り付け説明書改定 248-249(250-251)

概要

  1. 本体
  2. 採風勝手口ドアFS 本体
  3. 防火戸サーモスX
  1. 248
  2. 249

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品■組立て順序ピボットの取付けピボットヒンジ下の取付けピボットヒンジ上の取付け①ピボット取付裏板の縦框側を皿小ねじ㋠でねじ止めしてください。②ピボットヒンジ下㋻を縦框(吊元側)に差込み、縦框側はトラス小ねじ㋣で、下桟側は皿小ねじ㋠で仮止めしてください。③ピボットヒンジ下㋻の全てのねじが仮止めされたら、皿小ねじ㋠を以下の要領で止めてください。・右図の順番❶∼❹でねじを固定してください。・❺∼❽の順番で増し締めを行ってください。④トラス小ねじ㋣を本締めしてください。①ピボットヒンジ上㋾を縦框(吊元側)に差込み、縦框側はトラス小ねじ㋣で、上桟側は皿小ねじ㋠で仮止めしてください。②ピボットヒンジ上㋾の全てのねじが仮止めされたら、皿小ねじ㋠を以下の要領で止めてください。・右図の順番❶∼❹でねじを固定してください。・❺∼❽の順番で増し締めを行ってください。③トラス小ねじ㋣を本締めしてください。框キャップの取付け※框キャップには上下があります。確認の上、使用してください。①框キャップ上㋕、框キャップ下㋵を図のように縦框(戸先側)の上下から差込み、組立てガイド穴に「パチン」と音がするまで押込んでください。②縦框(戸先側)にプッシュボタン㋟を差込んでください。開き防止金具の取付け●開き防止金具㋹を、平小ねじ㋸で下桟の両端と縦框に取付けてください。●戸先側縦框(上・下)には同梱の框キャップを必ず取付けてください。形材断面でケガをするおそれがあります。注 意!❶❷❸❹❺❻❼❽❶❷❸❹❺❻❼❽縦框(吊元側)下桟下桟縦框(戸先側)㋵㋟本体の組立て①縦框に上下桟を差込んでください。②上下桟のタッピングホールに位置を合わせ、本体組立てねじ㋑を差込み締込んでください。③本体組立てねじ㋺で上下桟(室内側)を締込んでください。㋑㋑㋑㋑上桟縦框(吊元側)縦框(戸先側)㋺㋺㋺㋺下桟㋸㋸㋹※図は、代表例を示します。シリーズにより、部品・部材の形状・構成が異なる場合があります。㋾上桟縦框(吊元側)㋣下桟縦框(吊元側)ピボット取付裏板㋠㋠㋣㋻上桟縦框(戸先側)㋕㋟室外側室内側㋠室内側248サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
㋥※上障子上部補強金具㋬を取付けます。上障子の組立て●必ず指定のグレチャン付複層ガラスを使用してください。●ガラスからグレチャンを外さないように取扱ってください。●ガラスの交換など、障子を組み直す場合は、必ずガラス交換マニュアルの手順にしたがってください。警 告!障子の組立て①グレチャン付複層ガラスに記載されている対象品種、ガラス寸法を確認してください。※品種によりガラスの仕様が異なります。②ガラスに対し、各部材を仮配置してください。※内外・上下・左右が正しいか必ず確認してください。③上下桟をグレチャン付複層ガラスに押込んでください。※上下桟の左右が均等になるように押込んでください。④縦框をグレチャン付複層ガラスに押込んでください。⑤上桟を上障子上部補強金具㋬と一緒に薄平タッピンねじ㋥でねじ止めし、平小ねじ㋦でねじ止めしてください。⑥下桟を薄平タッピンねじ㋥でねじ止めしてください。下障子の組立て①グレチャン付複層ガラスに記載されている対象品種、ガラス寸法を確認してください。※品種によりガラスの仕様が異なります。②ガラスに対し、各部材を仮配置してください。※内外・上下・左右が正しいか必ず確認してください。③上下桟をグレチャン付複層ガラスに押込んでください。※上下桟の左右が均等になるように押込んでください。④縦框をグレチャン付複層ガラスに押込んでください。⑤上桟をカラー付なべタッピンねじ㋭でねじ止めします。ロックラッチは施錠状態にして組立ててください。⑥下桟を薄平タッピンねじ㋥でねじ止めしてください。※図のような組立てになっていることを確認してください。⑦ロックラッチを解錠状態にしてください。上げ下げ縦框モヘア室外側室内側下障子下桟下障子上桟ロックラッチガイドピース上げ下げ縦框上げ下げ縦框㋭㋭㋥㋥グレチャン付複層ガラスモヘアモヘア室外側室内側室外側上障子下桟上障子下桟※重ならないように注意してください。上げ下げ縦框※縦框には上障子用、下障子用があります。※上障子用は、刻印の上がある方が上になります。※ガイドピースが取付いている方が下障子用で部品がある方が上になります。上げ下げ縦框モヘアモヘア上げ下げ縦框室外側室内側上げ下げ縦框上障子下桟上障子上桟㋥㋥グレチャン付複層ガラス防火ラベル※障子組立て時に上障子のガラスは室内側からみて、防火ラベルが右上にくるように配置してください。お願い室外側室内側上障子上桟刻印上障子上桟㋦㋥㋬㋬ロックラッチガイドピース組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品249サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。