左ページから抽出された内容
20組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品③㋭防水テープを圧着します。④張付け後、㋩背板、㋭防水テープに浮きがないか確認してください。縦枠と上枠の固定上枠縦枠縦枠と上枠の固定●縦枠と上枠の位置を下図のように合わせて、室内側の㋑バインドタッピンねじから順に固定します。 ねじ止め後、㋺プッシュボタンを取付けます。縦枠上枠室内側イロ■縦枠と上枠の位置合わせ上枠コーキングシーラー縦枠背板の取付け背板背板の取付け①㋩背板の「ウエ」の表示が室外側にくるようにの向きを上にして、天板・上枠の溝に背板を合わせて ㋥皿小ねじで取付けてください。室外側上枠天板天板の溝上枠の溝背板ハニニ天板止水アングル(縦枠側)上枠背板ハニ②上枠のフィン、縦枠の止水アングル、天板のフィンに㋭防水テープを張付けてください。※上枠・天板に張る㋭防水テープは、両端が縦枠の止水アングルをかぶせるようにコーナー部で30mm 折曲げて張付けてください。防水テープ30mm上枠のフィン止水アングル(縦枠側)縦枠天板背板ハホC部■C図詳細図ホ防水テープ注意●防水テープは、下記順序で背板の4周およびコーナー部に必ず圧着してください。 ❶上枠→❷縦枠の止水アングル→❸天板※コーナー部を圧着してください。縦枠すき間防水テープホ縦枠30mm防水テープ天板・上枠のフィン天板・上枠のフィンホ背板防水テープ外観図❶❸❷❷ホハサーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
右ページから抽出された内容
21組立て説明書取付け説明書引違い窓単体引違い窓シャッター付引違い窓雨戸付引違い窓面格子付引違い窓装飾窓縦すべり出し窓横すべり出し窓高所用横すべり出し窓上げ下げ窓FIX窓(外押縁タイプ)FIX窓(内押縁タイプ)ルーバー窓IF内倒し窓外倒し窓ドアテラスドア・開き窓テラス採風勝手口ドア勝手口ドアガラス交換マニュアル有償品右縦枠下枠左縦枠上枠天板シャッター吊束コーキングシーラ−コーキングシーラ−イイイイイロロイロロ室内側室外側ヘB部A部…組立てを誤った場合に、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険又は物的損害の発生が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。注意●漏水の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。・縦枠に張付けてあるコーキングシーラーが天板・上枠・下枠の周りにはみ出すように合わせてから、すき間なくつぶれるようにねじ止めしてください。・天板に縦枠を横方向から重ね合わせてください。縦枠に天板を上から差込むとコーキングシーラーがめくれてしまいます。・ねじは2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。・背板の取付け時は、背板の4周(上枠、縦枠の止水アングル、天板)およびコーナー部に防水テープを張って、さらに圧着してください。注意●この説明書は、必ず組立てされる方にお渡しください。■A図詳細図●必ず指定の組立てねじを使用してください。。いさだく覧ごを」書明説て立組子障「、はて立組の子障●。いさだく覧ごを」書明説け付取枠「、はけ付取の枠●●同梱の取付け説明書および取付け部品セットは、必ず取付けされる方へお渡しください。●ソリ防止のため、樹脂面を直射日光に当てた状態で放置しないでください。●樹脂は割れたりキズついたりしやすいため、ぶつけたりこすったりしないでください。●室内側アングル部の開きや段差(組ズレ)が出ないよう、室内側からねじ止めしてください。●背板取付け部のホコリ・油などを除去してから取付けてください。■組立て上のお願い■組立てされる方へのお願い●室内側・室外側の向きを合わせて各部材をねじ止めします。●組立て説明書内のイラストは連窓の場合を示し、シャッター吊束を記載しています。組立て順序以降の手順は、単窓・連窓共に同じになります。■各部名称図注意●ねじは2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキのないことを確認してください。●本説明書で使われているマークには、以下のような意味があります。■部品一覧表㋑㋺㋩㋥㋭バインドタッピンねじφ4×30プッシュボタンφ10背板皿小ねじM4×5防水テープシャッター連窓の場合㋬㋣㋠㋷シャッター吊束固定金具シャッター吊束バインドタッピンねじφ4×10皿小ねじM4×10バインドタッピンねじφ4×25■B図詳細図注意●縦枠に張付けてあるコーキングシーラーが天板・上枠・下枠の周りにはみ出すように合わせてから、すき間なくつぶれるようにねじ止めしてください。※EZの場合、A部・B部にEZ用の部品がついています。この保護テープはシャッター本体取付け時まではがさないでください。操作棒ホルダーシャッター付引違い窓 枠サーモスXサーモスⅡ-HサーモスLサーモスA防火戸サーモスX防火戸FG-H/L防火戸FG-A
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。