インプラス3ツ折ちらし 表4(2)

概要

  1. インプラス 3ツ折ちらし
  1. 表4

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
3今ある窓に"プラス"するだけ。窓が変わると、心地よさも変わる。屋外室内今ある窓インプラスインプラスを取付けることで、今ある窓との間の空気層が断熱効果や防音効果をうみだします。インプラスはアルミの約1/1000の熱伝導率の樹脂でできているため、高い断熱効果と防露効果を発揮します。生まれる空気層樹脂製内窓既存の窓とインプラスの間にうまれた「空気の層」が断熱材に。断熱性の高い窓で結露の発生を抑え、いつも快適に。二重の窓で侵入を抑制し安全性を高める。断熱性能アップで暖冷房費ダウンへ。空気の層が防音壁となり、気になる音を半減。インプラスを取付けることで、2ロックとなります。さらに、安全合わせガラスは耐貫通性に優れ、「こじ破り」や「打ち破り」対策にも有効です。※Low-E複層ガラスグリーン(高遮熱仕様)3-A12-3の性能値令和2年警察庁調べ取付け前今ある窓のみ今ある窓+インプラス取付け後取付け前今ある窓のみ今ある窓+インプラス取付け後インプラス今ある窓紫外線をカット日射熱をカット80%61%スタイルシェードで+快適さアップ!今ある窓のみ80dB40dB55dB今ある窓+インプラス交通量の多い道路レベルの騒音空気層注1音は10dB下がると約半分に感じるんだぁ。音の種類によって得られる効果が異なります。(注1)遮音性能は、JISで定められた方法により実験室で測定した測定値です。実際の建築物の現場で測定したとき、実験とは音場*が異なるので、それぞれの測定値に差異が生じます。(*音場:音波が伝わっている空間の状況を示す。)(単板ガラス3mm)(単板ガラス3mm+Low-E複層ガラス)※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。●熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」((株)建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間暖冷房負荷を、「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説Ⅱ住宅」((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算。●住宅モデル:2階建て/延べ床面積120.08㎡/開口部面積:32.2㎡「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説Ⅱ住宅」標準住戸のプラン●想定家族:4人家族●想定暖冷房機器:エアコン、暖房:20℃/冷房:27℃・60%●運転方法:間歇運転●計算地域:拡張アメダス気象データ2000年版(標準年)●住宅断熱仕様:昭和55年省エネ基準適合レベル●開口部仕様:居室の9窓にインプラスを設置●遮蔽物:居室の8窓にレースカーテンを併用、和室は和障子をインプラスに交換●ガラスの性能値は、JISR3106、R3107に基づき求めた値を使用しております。●電気料金単価:31円/kWh(税込み)※1年間のシミュレーションを12か月で割った平均値※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって数値は異なります。目安としてご利用ください。シミュレーション地区:東京算出条件その他54%泥棒の侵入が窓令和2年警視庁調べ出入口窓約そ令和2年警視庁調べ1ヶ月約1,880円もおトク!10年間で約23万円もおトク!!※Low-E複層ガラスクリア(アルゴンガス入り)今ある窓のみ今ある窓+インプラス※¥5,440¥7,320断熱効果1結露軽減2遮音効果UVカット4侵入抑止効果5経済性6サーモグラフィーで見る冬のリビング+7℃(サーモグラフィー撮影条件:室外温度0℃、室内温度20℃)5℃30℃+7℃(サーモグラフィー撮影条件:室外温度0℃、室内温度20℃)5℃30℃「こじ破り」「打ち破り」に効果的!貫通しにくい安全合わせガラス破壊試験状況(ショットバッグ試験)画像提供AGC株式会社「Low-E複層ガラス」で紫外線をカットしお肌や家具を守る。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。