私のインテリアwithLIXIL 2020 20-21(22-23)

概要

  1. 「最高に心地いいわが家」を実現させた8軒を取材!
  2. case 04 生活感のない部屋でカフェ気分で暮らしたい!
  1. 21
  2. 20

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
﹁シンプルだからこそ床の質感や建具にこだわりました。メインの室内扉は天井までの高さにしたのですが、これが大正解。開放的でアクセントにもなって、扉ひとつで空間がぐっと素敵になりました﹂もうひとつ欠かせなかったのがペレットストーブ。﹁暖房器具として使い勝手もいいですし、火を眺めているだけでも心が癒やされます。ストーブの前に椅子を置いて本を読んだり、娘とリビングでのんびりしながらおしゃべりしたり。何ものにもかえがたい幸せな時間です﹂友人を招いて手料理をふるまうことが好きで、〝人が集まって楽しくおいしく過ごせる家〟であることも大きなテーマでした。だから、住まいの中心はキッチン。袖壁をつけて対面式にしたキッチンは、会話や配膳がしやすいように食卓と横並びのサイドスタイルに。リビングは段差がベンチがわりになるスキップフロアにするなど、楽しく過ごす間取りや動線の工夫が詰まっています。﹁家族はもちろん、友人たちからも居心地がいいと評判は上々です︵笑︶。またみんなで集まれる日がくるのが楽しみですね﹂集って楽しい集って楽しいキッチンが中心の家キッチンが中心の家1LIXIL「アレスタ」のディープフォレストを袖壁で囲んだ対面式キッチン。ダイニングテーブルと横並びにして、配膳や片づけがスムーズな動線に。2楽しくおいしいダイニング。シンプルな収納扉はLIXILのプレシャスホワイト。オーダーメイドのテーブルと主な椅子は「家具の藤倉」で購入。3キッチンの背面に2×4材で飾り棚をつくり、お気に入りの雑貨をディスプレイ。4中庭のテラスに面した明るく開放的なLDK。「リビングはスキップフロアにして、段差を収納やベンチに生かしました。人が集まったときもみんなでくつろいで過ごせます」。リビング・ダイニングの床は、家具のテイストに合わせてLIXIL「ラシッサDフロア」のチークFをセレクト。サッシはLIXILの「サーモスX」。5室内干しのバーにエアプランツをハンギング。LDKのドアを開けたとき目に入る、Mさんの好きな風景。し入0212345
右ページから抽出された内容
すっきりとした空間にヴィンテージテイストの家具や雑貨が並ぶ、居心地のよさそうな。﹁少しずつ買い集めてきた好みの家具が似合う家というのが、新築するにあたって第一のテーマ。好きなものだけに囲まれた大満足の家ができました﹂さんの好みは、甘さがなく、ほどよく使い込んだ味わいがあるもの。そのよさが引き立つように内装はシンプルに仕上げました。好きな家具が映える好きな家具が映えるシンプルな内装シンプルな内装020生活感のない部屋でカフェ気分で暮らしたい!た04casePhoto=JunichiHaranoText=RiekoOzawaみずからが勤務する住宅メーカーで家を新築。高校1年生の娘さんとの二人暮らし。休日には一緒に庭づくりに励んだり、テラスで燻製作りをしたり、おうちアウトドアを楽しんでいるそう。山形県/Mさん[ハンドルネーム]maru[URL]https://roomclip.jp/myroom/910929[施工]章和ホーム㈱Info1

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。