私のインテリア2016 14-15(14-15)

概要

  1. PART1 MY STYLE, MY INTERIOR
  2. 03 ゆっくり刻む時間を楽しむ 落ち着きのあるカフェスタイル
  1. 15
  2. 14

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
015PART1MyStyle,MyInteriorリビングのドアはLIXIL「ウッディーライン」のクリエモカ。ひと目惚れしたチェッカーガラスがレトロな魅力を引き立てます。3「Seria」の小物にレザークラフトを施して、玄関横の収納スペース入り口のアクセントに。4玄関ホールの星形ランプは、奥さまのお気に入りショップ「unico」のもの。「家をキラキラと照らしてくれる星のようで、家族にも好評です」2階トイレは真ちゅう風のホルダーや柄の壁紙でヨーロピアン調に。「ここだけ女子です(笑)」5玄関横のアーチ壁の奥は収納スペース。壁の水色が空間のアクセントに。6ブラウンベースの水回りはLIXILで統一。3465男子が多いSさん宅。1階トイレはガーランドで遊び感を出しつつ、モノクロベースの“男前インテリア”に。
右ページから抽出された内容
014玄関からダイニングまで一直線。リビングの窓を開放するとウッドデッキが広がります。「キッチンからすべて目が届くんです。カフェのオーナーってこんな気分かな(笑)」マグネットクロスに黒板塗料を施したボードが、キッチンのアクセントに。1落ち着いた雰囲気づくりに一役買うレトロなランプシェードはネットで購入。2リビングと和室を隔てる壁にガラスブロックをはめたのは奥さまのアイディア。かすかな光がもれて、やさしい空間に。自分のセンスを信じて制約の中での冒険もインテリアづくりの醍醐味“”12ったと語ります。また、オープンにすることで、常に片づけるクセがついたという予想外の効果も。 息子さんは3歳と1歳のやんちゃ盛りですが、今の家に引っ越してから気持ちに余裕ができたそう。「忙しくても、心地のいい空間にいると、それだけでホッとできるんですね。以前よりカフェタイムもふえました」  居心地のよさからついつい長居してしまうお友達も多いのだとか。「落ち着きだけでは逆に飽きるので、小物をかえていくことでカフェスタイルもブラッシュアップしていきたいですね」 玄関を入ってすぐ右手にある印象的なアーチ壁の奥は、じつは収納スペースになっています。見えないようにするためにドアをつける予定でしたが、工事の途中でインテリアのデザインとして使ってみたくなり、アーチ形にくりぬき、壁にガラスブロックをはめ込む提案をしたのだそう。 大きな変更でしたが、工務店とイメージを共有できていたので、とてもスムーズに行えたのだとか。冒険した甲斐があって、無機質な白壁の表情が一変。職人さんからも「やってよかったね」と言ってもらえ、共に喜べたのがうれしか掲載商品は実施工例のため、販売終了商品も掲載されていますことご了承ください。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。