左ページから抽出された内容
手続きの流れは、p.155をご確認ください。レンタルのメリットは・・・必要な用具を必要な期間だけ利用できます。・身体状況に応じて用具を変えられます。・高額な用具もリーズナブルに借りられます。・修理や故障に気軽に対応してもらえます。例えば・・据え置き手すり、車椅子などレンタルに向かない福祉用具とは…・水がかかるもの。・直接おしりに触れるもの。例えば・・入浴用の椅子など工事とは…・ネジを1本でも打てば、工事です。工事のメリットは…・一度取り付ければ長く使えます。例えば・・浴室の手すりの取付けなどのバリアフリーリフォームモノのサービスは、レンタル・購入・改修の3種類。それぞれにできること・良いところがあります。福祉用具はレンタルが基本です。しかし、水まわりや工事が必要なものなどレンタルに向かないものもあります。そこで介護保険にはレンタル・購入・改修の3種類のサービスが用意されています。ラクになったよ!自分でやれるよ!152介護保険介護保険の基本活用例福祉用具と住宅改修FAQ︻フラット35︼・高齢者配慮等級制度解説・資料工事が必要なものは住宅改修の扱いですレンタルできない福祉用具は購入できます福祉用具はレンタルが基本ですこれなら安心!介護改修介護改修介護購入介護購入介護レンタル介護レンタル上手に組み合わせて活用しましょう。ネジどめ
右ページから抽出された内容
□車椅子(+付属品)□手すり□スロープ□歩行器□歩行補助杖□移動用リフト(吊り具を除く)□特殊寝台(+付属品)□床ずれ防止用具□体位変換器□自動排泄処理装置 (交換可能部分を除く) 尿や便を自動的に吸引する機器□認知症老人 徘徊感知機器認知症高齢者が屋外へ出ようとしたとき、センサーで感知し家族に知らせる機器レンタルできる種類が決まっています■介護保険のケアプランに組み込めば、レンタル料金の1割(または2割※)の自己負担で用具が借りられます。■要介護度によっては、レンタルできない用具もあります。(LIXILには、レンタルの対象になる商品はありませんが、該当する事例にはこのマークを付けています。)購入できる種類が決まっています(カタログ内の該当商品には、このマークを付けています。)2.入浴補助用具・入浴に際して座位の維持、浴槽への出入り等の補助を目的とする用具で次のいずれかに該当するもの対象となる工事の種類が決まっています1.手すりの取付け●目的・転倒やふらつきを防ぐ・安全に、ラクに動作できるようにする2.段差の解消●目的・転倒やふらつきを防ぐ・安全に、ラクに動作できるようにする3.すべり防止および移動の円滑化のための床材の変更●目的・転倒やふらつきを防ぐ・安全に、ラクに移動できるようにする4.引き戸等への扉の取替え、引き戸等新設、扉の撤去5.洋風便器等への便器の取替え、既存便器の位置・向きの変更■介護保険のケアプランに組み込めば、部材費と工事費の1割(または2割※)の 自己負担で リフォームできます。(1人あたり上限20万円まで)■要介護度に関わらず、利用できます。■上記の「目的」にかなった「工事内容」でなければ、 対象工事とはみなされず、給付が受けられない場合があります。■各市区町村で対象工事の詳細が異なる場合があります。 市役所の「介護保険課」などの窓口にご確認ください。(カタログ内の該当商品には、このマークを付けています。)他にも介護保険の対象となる商品を多数ご用意しています。詳細はホームページをご覧ください。※2018年8月から、2割負担者のうち特に所得が高い層は負担割合が3割になりました。補高便座和風アタッチメントポータブルトイレ便座昇降装置浴槽内すのこ浴槽内椅子浴槽用手すり入浴用椅子①入浴用椅子②浴槽用手すり③浴槽内椅子④入浴台手すり●LIXIL商品の例移動が大変・・安全に、ラクにしたい!長時間寝ていて大丈夫・・・?床ずれやおむつかぶれを防ぎたい!認知症のおじいちゃんが心配・・見守りシステムを利用したい!タイル●LIXIL商品の例ガタつくスムーズ洋風便器●LIXIL商品の例式台●LIXIL商品の例引戸●LIXIL商品の例移動用リフト歩行補助杖歩行器据え置き手すり特殊寝台(電動ベッド)153介護保険介護保険の基本活用例福祉用具と住宅改修FAQ︻フラット35︼・高齢者配慮等級制度解説・資料介護レンタル介護購入介護改修■介護保険のケアプランに組み込めば、購入費の1割(または2割※)の自己負担で買うことができます。(1年につき1人あたり上限10万円まで) ■要介護度に関わらず、利用できます。⑤浴室内すのこ⑥浴槽内すのこ⑦入浴用介助ベルト1.腰掛便座・和式便器の上に置いて腰掛け式にするもの(かさあげ含む)・洋式便器の上に置いて高さを補うもの・電動式またはスプリング式で立ち上がりを補助するもの・便座、バケツ付きで居室で利用、移動できる便器(水洗式も含む)5.自動排泄処理装置の交換可能部分3.簡易浴槽4.移動用リフトの吊り具6.その他1∼5の住宅改修に付帯して必要となる工事●目的・トイレの立ち座り等、排泄動作をしやすく、安全にするため●目的・移動の際の動作・操作、福祉用具を取り入れやすくするため
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。