左ページから抽出された内容
世界の人々が体感するエコカラットプラスの美しく心地よい空間。電気を使わずに部屋の湿度を調整し、気になるニオイや有害物質を低減する「エコカラットプラス」が、韓国・台湾・中国を中心とした世界の国々に広がり始めています。例えば韓国は、リビングの壁の一部をアートウォールに替える文化があります。これまでは主に大理石やセメント建材が使われてきましたが、デザイン性が高く機能を備えた「エコカラットプラス」が選ばれることが増えてきました。住宅のほかにも、マンションのモデルルーム、高級ホテルの廊下、医療施設の受付などに「エコカラットプラス」が採用されています。もともと美容・健康意識が高い韓国で、今後さらに市場が広がることが予想されます。左:韓国の富裕層向けの医療施設受付、心地よく美しい環境を実現したエコカラットプラス。/右上:台湾の展示会。/右下:アゼルバイジャンの展示会でも注目を集めた。台湾で使用されている販促ツール。アゼルバイジャン台湾韓国54
右ページから抽出された内容
年、日本の顔になるホテルが採用。東京の新国立競技場至近の立地にオープンした「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」の362の客室に「エコカラットプラス」が採用されました。大判の「エコカラットプラス」が、上質なホテルのインテリアにふさわしい威厳と美しさを備えていること。嫌な湿気やニオイを感じないホスピタリティにあふれた空間が提供できること。メンテナンス性もよく、取り替えが必要なときも一枚ずつ張り替えられること。それらの特長に対して高い評価をいただいています。海外からのお客さまが、美しく、心地よい日本を体感し、帰国の途につく。その重要な役目を果たします。エコカラットプラスを採用した三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアの客室。嫌な湿気やニオイを感じさせない快適な環境をつくるとともに、石の素材表現で威厳と美しさを演出。55
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。