Water&Kitchenテクノロジーブックvol.5 38-39(40-41)

概要

  1. LIXIL Quality Renovation
  2. 新しい発想と技術でリフォームの悩みを解消。
  1. 38
  2. 39

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
38新しい発想と技術で、リフォームの悩みを解消。「サティスリトイレ手洗器付」手洗器用の給排水増設工事が不要。だから、日で工事完了。リフォームするなら、トイレ空間がすっきりと美しくなるタンクレストイレサティスに替え、別で手洗器も付けたい。そんなご要望が多くあります。しかし、既存のトイレが、タンクの上に手洗があるタンク付きトイレのお客さまの場合、工事の時間的・費用的な負担を考えるとあきらめてしまうことがありました。でも「サティスリトイレ手洗器付」であれば、トイレの配管から分岐させて手洗器が設置できるので給排水の増設工事が不要です。新発想、給排水管だけをカバーするのではなく、空間を彩る大型パネルで空間を一新。トイレから手洗器まで給排水管を伸ばす場合、壁をはう給排水管をカバーで隠す必要があります。INAXはサティスの美しさにふさわしいトイレ空間を実現するため、フロートデザインの大型パネルで覆う方法を開発しました。隠すという目的を果たすうえ、空間の刷新感が生まれるため、リフォームするお客さまの満足度が高まります。タンクレストイレサティスと手洗器を付けたい。でも、今のタンク付きトイレからのリフォームは大変そうだから悩む。背面パネルのあり・なしが選べ、さらに、壁・床とコーディネートできる多様なパネルカラーをご用意。前面を立たせたデザイン。パネル感を際立たせる効果がある他、スマホや本を立てかけることもできる。パネルで覆うことで現場の融通性が高く、職人不足の悩み解消にもつながる。フローティングデザインで生まれた浮遊感。幅木に影響されず設置することが可能。壁裏補強不要排水合流給水分岐床排水角をRラインにすることで1枚のシームレスなパネルに見せる。空間を広く見せる効果もある。壁パネル前面
右ページから抽出された内容
39キッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ乾電池式」電気工事なしで、タッチレス水栓ナビッシュが設置可能に。キッチン水栓として、ナビッシュは発売以来好評を得ています。しかし電源が必要なため、新築時やキッチンリフォーム時に併せて設置されることがほとんどでした。発売当初から水栓単品でも販売していましたが、電気工事にかかる手間などを考えると、水栓交換だけを望むお客さまにナビッシュは提案しにくい、という声があがっていました。それらの課題を解決するために開発したのが、タッチレス水栓「ナビッシュ乾電池式」です。通常の水栓工事のみで施工が完了するため、水栓交換だけでも手軽にできるようになりました。商品は、B6タイプ(浄水器ビルトイン型)とB5タイプ(浄水なし)の2バリエーションをラインアップしています。単電池×本で、電池寿命約年を実現。B6タイプ(浄水器ビルトイン型)の浄水カートリッジの交換目安は1年になっており、交換時期がそろうように乾電池の寿命も1年とすることを目指しました。その実現のために電池を無駄に消耗しない改良や工夫を行いました。例えば、手や食器などを感知するセンサーの発光間隔(感度)や、吐水などの作動状況を示すLEDの点灯時間など、お客さまの使い心地を損なうことなく省エネを実現しています。また、吐水をコントロールする電磁弁バルブも、開く瞬間と閉じる瞬間のみ電気を使うようにしています。タッチレス水栓ナビッシュを付けたい。でも、コンセントがない。キャビネットを開けたところに電池ボックスを設置。電池交換もお客さまが簡単に行える。浄水カートリッジ交換表示(B6タイプのみ)※電池寿命は、水栓の使い方や頻度、設置環境により多少前後します。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。