左ページから抽出された内容
4住宅向け住宅水まわりプランニングのポイント出入口(トイレ・洗面脱衣室・浴室)トイレ洗面脱衣室歩行動作(トイレ・洗面脱衣室・浴室)横手すりは行く先につながっているので、視覚的なガイドとしても役立ちます。高さ約70∼80cmが使いやすいと言われています。服の脱ぎ着は、片足立ちになり、意外とバランスをくずしやすい動作です。手すりがあると安心。伝い歩きに便器に安定して座るために手すりの上端が鼻先程度の高さになるように設置すると、手すりが視界に入り利用しやすくなります。縦手すりはバランスを崩さないように、上下の動きをしっかりサポートします。※身体の状態によっては、横手すりを支えにする方もいらっしゃいます。出入口の支えに便器の立ち座りに服の脱ぎ着に70∼80cm60cm以上75cm程度握り位置80cm∼1.5m程度ずり落ちたり倒れたりしないよう肘掛け・背もたれがあると安心25cm程度15∼30cm50cm以上親子で入っても、座ってでも着替えられるゆとりあるスペースを確保
右ページから抽出された内容
5住宅向けA面B面E面B面E面手すりの取付け例片足立ちでもフラつかないお元気な方なら、上半身がまっすぐな方が動作しやすいことも。縦に長いので、身長に合わせて好みの高さでつかめます。足腰に不安がある方でも、安定して動作できます。行く先行く先に手すりがあれば、片手ずつ持ち替えていっても、いつも両手で身体を支えられます。①浴室出入り②洗い場移動③洗い場立ち座り④浴槽出入り⑤浴槽立ち座り各動作に応じて使い分けができるよう、全面設置がおすすめ。開き戸や折り戸だと手すりの始まりが遠いスライドフック付握りバーと兼用するときは配置注意縦手すり横手すりありがち!①②③④①④⑤③④①④①②⑤80cm∼1.5m程度80cm∼1.5m程度70∼80cm程度70∼80cm程度70±5cm程度15cm前後浴槽底から80cm∼1.5m程度70∼80cm程度
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。