左ページから抽出された内容
実際に使うときの動作のイメージ1設計のご参考に。プランニングのポイント2このガイドブックの見方マークの意味商品選びのご参考に。おすすめ商品紹介3子育て期、大人期、車椅子期で異なる点がある場合の注意点など。1動作イメージのページ各空間で必要なスペースや器具の取付位置、プラン例など。2プランニングのページUD配慮が盛り込まれたおすすめ商品の特長など。3おすすめ商品のページ※ と がまとまっているページもあります。続いて各項目をさらに詳しく解説します詳しく知りたい項目をご覧ください。各空間見開きページおおまかな内容が一覧できます。■高齢者等への配慮対策等級フラット35Sを利用して住宅ローンの金利の優遇を受ける際の技術基準。「高齢者等への配慮」のランク(等級)を表しています。▼詳しくはP.138∼147をご覧ください等級5等級4等級3等級2等級1■身体状況の目安小さなお子さま。妊娠されている方、子ども連れの方お元気な方から、足腰に不安があっても杖や手すりなしで歩ける方まで杖や手すり、介助者などの支えがあれば歩ける方・歩行器や車椅子でご自分で移動できる方・その場で立ち上がったり数歩なら歩ける方車椅子で移動する方で、立ち上がるのが難しい方使用できないケースを表しています。子ども元気な方歩ける方立てる方座れる方グレー表示26介護保険には、介護が必要な方のご自宅での生活のため、福祉用具やリフォームに掛かる費用の支給サービスがあります。その対象となりうる商品・用具を表しています。▼詳しくはP.148∼163をご覧ください■TAISコード住宅改修費支給介護改修福祉用具購入費支給介護購入■介護保険制度の対象商品表示福祉用具レンタル費支給介護レンタル12データベース「福祉用具情報システム」(TechnicalAidsInformationSystem)の登録コードです。5桁の企業コードと6桁の福祉用具コードで、探したい用具の検索・閲覧に便利です。TAISコード00203-000***ヒト空間モノヒト空間モノ
右ページから抽出された内容
廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室283846526896114居 室︵ ︶リビング・ダイニング・寝室さぁ、空間別に考えていきましょう。27使いやすさのポイント……………28プランニングのポイント…………30おすすめ商品紹介…………………34居室リビング・ダイニング∼寝室などの部屋使いやすさのポイント……………38プランニングのポイント…………40おすすめ商品紹介…………………42廊下・階段・玄関使いやすさのポイント……………46プランニングのポイント…………48おすすめ商品紹介…………………50エクステリア使いやすさのポイント……………52プランニングのポイント…………58おすすめ商品紹介…………………64キッチン使いやすさのポイント……………68プランニングのポイント…………76おすすめ商品紹介…………………84介護保険Q&A……………………88トイレ使いやすさのポイント……………96プランニングのポイント………102おすすめ商品紹介………………108洗面脱衣室使いやすさのポイント…………114プランニングのポイント………120おすすめ商品紹介………………128介護保険Q&A…………………136浴室ユニバーサルデザイン(UD)の考え方に基づき、より多くの人に見やすく読みまちがえにくいデザインの文字を採用しています。このガイドブックの主なフォント色の見え方についても「UDシミュレーター視認性チェック」で検証を行っています。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。