Water&Kitchenテクノロジーブックvol.4 8-9(10-11)

概要

  1. Water, Design & Experience
  2. 新しい暮らしは、水まわりから生まれる。
  1. 8
  2. 9

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
水まわりは、大切なプライベート空間。永山「家のアクティビティのコアは水まわりだと思います。最近はキッチンが生活の真ん中にありますし、バスルームを中心に持ってくる住宅も多くあります。水まわりをコアとしてどこに置くかで、プランにキャラクターが生まれてきます。私が設計をするとき、水まわりを最初に考えて、そこから発想していくことも多いです」白井「水まわりが個々の暮らしに変化をもたらすわけですね。建築の進化とともに水まわり商品もより清潔で美しく、機能的にも大きく変化を遂げてきました。プランニング上のさまざまなバリアを除いてきたとも言えます。家族構成や暮らし方の変化に伴い、生活者の住まいに対する意識も多様化しています。その中で水まわりはどうあるべきか、私たちメーカーは何ができるのかを常に考えています」永山「トイレも洗面も、お風呂も、合理的に用を済ませられたらいいというよりは、居心地のよさが求められたり、一人になれる空間として新しい役割を持つようになっています。子育てをしている私にとっても、トイレは家の中で一人になれる空間なので半分隠れるように入って、ほっとしています」設計するとき、水まわりから考える。永山「私が担当させていただく建築にはLIXILのサティスを導入することが多くあります。トイレを居心地のよい空間としてつくろうとしても、当然ですが大きな面積はとれません。そうすると小型で機能が充実したものがいい」白井「まさにそれがサティスのデザインコンセプト。日本ならではの設計思想です。人が腰掛ける部分のサイズは十分確保しながら、必要な機能部をコンパクトに納めることでトイレ空間を広く使うことができ、人が動作しやすく、空間設計の自由度、余白を最大化しています」永山「余白をどう使うか。それは建築家にとって可能性です。椅子のような美しさもありますし、色も白だけではなくバリエーションがある」白井「トイレのカラーも白だけでなく黒、昨年からノーブルトープというグレイッシュなブラウン色も用意し、水まわりの空間コーディネートの幅が広がることを願っています。また、私たちは国内のみならずグローバルのさまざまなトレンドにも目を向けています。そして、建築家の方々が使いやすいものはどんなものか、インスピレーションがわくものはどんなものかを考え続けています」SATISが広げる空間の可能性。8
右ページから抽出された内容
永山「表向きのデザインと共に、心の中にある本音を叶えることが、これからますます重要になるのではないでしょうか」白井「LIXILのキッチンは、ヒューマン・フィット・テクノロジーという設計思想を取り入れています。ユーザーの行動を観察することによって、潜在的なニーズや心理状態を深く理解し、それらに応えていくものです」永山「ヒューマン・フィット・テクノロジーは、自宅のLIXILキッチンで体感しています。余計な動きをなくすなどストレスを極限まで減らすように設計されているのがわかります。見た目が美しく建築にきれいに納まるのは大前提として、使い続けてよさがわかる。それは設計において本当に大事なことです」白井「はい。日本のしつらえとでもいうのでしょうか。建築に美しく納まり、空間が整理整頓されるだけでなく、使う人の動作までもが自然と美しくスマートになる。人、物、空間のインタラクティブな関係の中で商品に求められる本質的な機能を形にしています」日本が生んだ機能美、ヒューマン・フィット・テクノロジー。白井「人の行為や気持ちに配慮したデザインというと、永山さんが最近手がけられたオープンキッチンは興味深いものがありました」永山「ありがとうございます。オープンキッチンはいいと思うのですが、完全にオープンだとストレスを感じる人もいます。私が設計した最近の住宅では、オープンキッチンの一角にパントリーをつくって作業をする人が姿を隠せるようにしました。お客さまの前ではきちんと、でも隠れた場所では少し気を抜いて。そこから姿を現したときにはまたオンに戻る、みたいな。建主さまもこのパントリーがいいのよねとおっしゃってくださっています」白井「重要なところですね。LIXILも通り一遍ではなく、お客さまが商品に触れるさまざまなシーンを想像し、使う人の気持ちになってデザインしています。例えば、浴室の照明。体を洗うとき、リラックスしたいとき、あるいは朝目覚めたときなど、それぞれのシーンで求められる照度や色温度はどのようなものかを考えます。人の内面に与える機能を高めていくのです」LIXILが進める、人の気持ちに寄り添うデザイン。9

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。