2018住まいのUDガイドブック9月改定版 52-53(54-55)

概要

  1. キッチン
  2. 使いやすさのポイント
  1. 52
  2. 53

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
KITCHEN準備に料理に後片付け苦にならず、笑顔でできるその訳はムダのない動作と、みんなが一緒の空間だからキッチン準備から片付けまで、一筆書きでつなげたスムーズ動線のキッチン52ポイント準備□目が届く・声も届くレイアウト。 かさばる収納はパントリーに おまかせ。リビング側はすっきり収納・ゴミ出しの動線かさばる収納もおまかせのパントリーに、玄関・勝手口とつながる出入り口があれば荷物の収納やゴミ出しがスムーズに。料理の動線ダイニングと一体になったキッチンはスペース・動線とも効率よく、料理しながら家族の様子もわかって安心。▶詳しくはP.54
右ページから抽出された内容
おすすめ商品紹介P.64カタログ紹介P.164∼使いやすさのポイントプランニングのポイントP.54かざすだけでラクラク洗いものハンズフリー水栓車椅子でも使いやすいウエルライフ気になるニオイ・湿気を吸着エコカラット53おすすめ商品▶P.64住まいの基礎知識廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室制度解説・資料居室︵    ︶リビング・ダイニング・寝室□パントリーに勝手口を 設ければ、ゴミ出し スムーズゴミ出し□広すぎず、狭すぎず コンロ・シンク・冷蔵庫の間を、 2∼3歩で行き来できるのがベスト料理をつくる□ダイニングと一体だと、 みんな一緒に作業。 片付けもささっと できます配膳∼食事∼片付け作業スペースのキッチンと、くつろぎ空間のリビング・ダイニング。一体になったプランは、料理しながら家族とコミュニケーションできる、配膳の動線が短いなどのメリットがあります。その場合、食品の買い置きや季節のもの、ゴミ箱などをリビングから離しておけるよう、収納スペースをしっかり確保しましょう。リビングの心地よさとキッチンの使い勝手を両立する工夫です。動線の例キッチンパントリーダイニング玄関準備・配膳の動線買物∼収納の動線勝手口すっきり便利リシェルSI

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。