左ページから抽出された内容
14◆大きなガラスの運搬は複数人で運ぶガラスの重量に応じた人数で、立てた状態で運搬してください。▶水平な状態で運搬した場合、ガラスの中央部がたわみ割れる恐れがあります。同じ大きさでもガラスが厚い場合非常に重くなりますのでご注意ください。◆グレチャンのみを持って運ばないグレチャン付複層ガラスの場合は、グレチャン部のみを持たないでください。▶グレチャンがガラスから離脱し、耐風圧・気密性能が低下する恐れがあります。◆きれいな専用の手袋をつけて両手で運搬してください。▶手からすべって落下するのを防ぎます。▶手袋が汚れているとガラスにキズや汚れがつく恐れがあります。保管・運搬・配送について3CHAPTER
右ページから抽出された内容
15◆他のものとの併載に注意他のもの(サッシ等)と併載して配送する場合は、サッシとガラスが接触しない位置に配置してください。▶他のものとの接触はキズや割れの原因となります。配送のポイント◆衝撃に注意ガラスは衝撃に弱いため、フォークリフトなどで配送する際の衝撃にご注意ください。また、パレットからはみ出したガラスへの衝突等にもご注意ください。◆結束方法に注意ひもなどでガラスを固定する場合は、結束箇所に緩衝材を当ててください。接触面にキズがつかないように背当てにも緩衝材を当ててください。▶結束箇所や背当てが直接ガラスと接触するとキズや割れの原因となります。◆荷卸し時の接触に注意荷卸し時には当て布団等を使用し、パレットや荷台にガラスが接触しないようにしてください。▶パレットや荷台との接触はキズや割れの原因となります。※配送時のガラスの置き方・サイズ違いを含む複数枚の積載については保管のポイントと同様になります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。