左ページから抽出された内容
8■スペーサー複層ガラスのスペーサーコーナー部には、いくつかの仕様があります。生産工場・製造方法・構成によるもので、仕様が混在する場合があります。また、位置・箇所数についても、各ガラスで異なる場合があります。●アルミスペーサーのコーナー部についてC-2)コーナーキーが見えないものコーナー部で連結しているものC-1)コーナーキーが見えないものコーナー部を曲げているもの(連結部は辺部に1∼4カ所あります。)B)孔が空いたコーナーキーが見えるもの(ガス入りの場合)A)コーナーキーが見えるもの(ガス入りの場合)複層/トリプルガラスの特徴(スペーサー)写真Bの中央の孔は、ガスを封入するための孔となります。ガス封入品についても、Bを使用しない場合があります。これは、複層ガラス製造時に、2枚のガラスを貼り合わせると同時にガスを吹き込む製造工程を経て製造された場合となります。※ガス入りでCのみの場合があります。また、A、B、Cの組み合わされている場合もあります。※樹脂スペーサーも同様となります。写真は、コーナーキーとスペーサーのみ、抜き出した状態です。実際には、写真のスペーサー上面には封着剤が塗布されるため、見えなくなります。複層/トリプルガラスの仕様2CHAPTER連結部
右ページから抽出された内容
9A)コーナーキーが見えるもの(ガス入りの場合)B)孔が空いたコーナーキーが見えるもの (ガス入りの場合)連結部C)コーナーキーが見えないものコーナー部を曲げているもの(連結部は辺部に1∼4カ所あります。)ポイントイLow-E膜の色味や型ガラスの模様は、ロットによる違いが生じることがあります。スペーサーは生産工場・ガラス構成・生産ロットにより異なった仕様が混在することがあります。●樹脂スペーサーのコーナー部について
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。