左ページから抽出された内容
16組立組立・ガラスの建込み時のポイント◆ラベル(ワッペン)の確認 納品時にガラスについているラベル(ワッペン)でガラスの上下表裏を確認してください。複層ガラスには、室内側を表示したラベルが添付されていますので、施工時にはそれにしたがってサッシにはめ込んでください。▶室内外で熱・光学性能が変わります。上下を間違えて施工すると、排水性が悪くなり、サッシの水密性や複層ガラスの耐久性に影響します。◆組立前の確認サッシ組立前にガラスのキズや汚れがないかを確認してください。▶施工後の割れを防止します。◆刻印部に触れない刻印部分に異物が付着したまま、指先などでこすった場合、異物が思わぬケガの原因となりますのでご注意ください。表施んわス室外側室内側ガラスの施工方法4CHAPTER
右ページから抽出された内容
17◆吸盤の取付け位置に注意ガラスのサイズが大きく重いガラスについては吸盤を使って運搬してください。吸盤を使用される場合、エッジから100mm程度内側に吸着してください。▶ガラスのたわみの影響を受けにくく、安定して運搬することができます。◆水抜き孔を確認グレチャン付複層ガラスは、グレチャンの水抜き孔が必ず下辺に来るようにしてください。排水性を維持するために、グレチャンおよびサッシの水抜き孔は絶対にふさがないようにご注意ください。▶水が下辺に溜まることにより内部結露を発生させる要因となります。◆ガラスの上に物を載せないサッシ部材やドライバーなどの工具をガラスの上に置かないでください。▶ガラスにキズがつき割れる原因となります。水抜き孔100mm100mm100mm100mm端より100mm内側に取り付け吸盤
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。