フロンテック施工不具合未然防止ハンドブック 106-107(108-109)

概要

  1. 防火設備用フロント
  2. 防火設備用フロントシリーズ
  3. 全般
  1. 106
  2. 107

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
FIX窓・半外付フロント枠全般オートドアスタンダード・ダブルスライドフレアスTSオートドア新規物件用TSオートドア既存物件用セミオートドアスタンダード・ダブルスライドフレアスTSセミオートドアオートドア・セミオートドア共通オートドアスリム100R・セミオートドアスリム100RオートドアTSスリム100S/R・セミオートドアTSスリム100S/Rハンガードアスタンダード壁付・クローザ内蔵ユービアル引戸スタンダードインテグラーレ引戸フロアヒンジドアピボットヒンジドア丁番ドアセデックマルチセデックグランド折れ戸ラクタススリムミドル排煙窓組込み窓ランマ引違い小窓外開き窓防火設備用フロント全般FA型引戸店舗用アルミ汎用材共通106106防火設備用フロントシリーズ全般1.防火設備通則認定証紙張付け位置・原則として戸(障子)を有するサッシは,戸(障子)を構成する,上框の右端に張付けする・戸(障子)を有しないサッシは,上枠右端に張付けする(FIX窓)・いずれの場合も,1つの枠内(1ユニット)に,1枚ずつ張付けする1)単窓可動障子上框右端部 FIXは上枠右端部2)連窓(組込方立によるもの)1)FIXのみ又は、可動障子のみの連窓・・・上枠右端又は、最右端の可動障子のみ張付け3)段窓(中方立入りを含む)段窓(中方立入りを含む)は、1ユニットとみなし段窓最上部に上記規定を適用する4)連窓(専用連結材によるもの)連窓方立(専用連結材)使用時は、専用連結材によって分割される各々の窓を1ユニットとみなし、上記規定を適用する2)可動障子とFIXの連窓・・・最右端の可動障子のみ張付けフロント防火設備通則認定証紙張付け説明図(内観図)※張付け位置を○で示す(内観図)125220307010029252201222.部材張付け位置事例(内観図)例1)FIX窓上枠事例例2)丁番ドア上框事例「防火設備通則認定証紙」・・・貼付け確認現場確認〔1/2〕
右ページから抽出された内容
FIX窓・半外付フロント枠全般オートドアスタンダード・ダブルスライドフレアスTSオートドア新規物件用TSオートドア既存物件用セミオートドアスタンダード・ダブルスライドフレアスTSセミオートドアオートドア・セミオートドア共通オートドアスリム100R・セミオートドアスリム100RオートドアTSスリム100S/R・セミオートドアTSスリム100S/Rハンガードアスタンダード壁付・クローザ内蔵ユービアル引戸スタンダードインテグラーレ引戸フロアヒンジドアピボットヒンジドア丁番ドアセデックマルチセデックグランド折れ戸ラクタススリムミドル排煙窓組込み窓ランマ引違い小窓外開き窓防火設備用フロント全般FA型引戸店舗用アルミ汎用材共通107107防火設備用フロントシリーズ全般「ガラス施工注意ラベル」・・・貼付け、剥離確認現場確認〔2/2〕●『防火設備用ガラス施工注意ラベル』は、防火設備製品(防火戸)1窓毎に1枚、「防火設備認定証紙」貼付側下端の縦枠又は縦框に張付けてある事を確認してください。●『防火設備用ガラス施工注意ラベル』の張付けは、縦枠又は縦框のガラス溝をふさぐように張付けてある事を確認してください。●ガラス施工時には『ガラス施工注意ラベル』を剥がしてください。【張付け部位例】・・・内観図①FIX窓【ガラス施工注意ラベル】【貼付け位置】・・・内観図②障子を有する開口部下枠ガラス施工注意ラベル縦枠100㎜程度吊元縦框ガラス施工注意ラベル下框100㎜程度①FIX窓②オートドア③丁番ドア(中桟付)防火設備認定証紙防火設備用ガラス施工注意ラベル【張付け位置】・・・内観図

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。