2018住まいのUDガイドブック 102-103(104-105)

概要

  1. 洗面脱衣室
  2. プランニングのポイント
  3. プランニングのポイント
  1. 102
  2. 103

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ゆとりあるスペースドアの位置で変わる、アプローチのしやすさ洗面台前に60㎝脱衣スペーススムーズな動線洗面化粧台正面に出入り口洗面化粧台にまっすぐ向かうことができ、アプローチがスムーズです。洗面化粧台の側面に出入り口歩くと最短ですが、車椅子では90°回転する必要があり不向きです。洗面化粧台の斜め前に出入り口 ほどスムーズではありませんが、開口を広くとるとアプローチができます。2113スペースにゆとりがないと頭やおしりをゴツン!つい忘れがちですが、着替えのためのスペースも確保しましょう。60cm前後は必要水まわりでの車椅子の取回しの難しさは狭い駐車場での車庫入れや縦列駐車をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。収納も合わせて計画洗面脱衣室立ってラク、座ることもできるスペースを親子で入っても、座ってもラクラク102住まいの基礎知識廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室制度解説・資料居室︵︶リビング・ダイニング・寝室収納が計画されていないと市販の収納が床置きされがち。せっかくの開口が狭く車椅子での近付きやすさ・切返し80cm以上80cm以上80cm以上①②③90cm程度1m以上できれば30cm60cm以上切返しが必要!うわー停めにくいなぁ
右ページから抽出された内容
プランニングのポイントおすすめ商品紹介P.108使いやすさのポイントP.96カタログ紹介P.164∼足元スペースにゆとりを車椅子に限らずゆとりは必要!ドアの位置がアプローチしづらい向きでも壁との間に収納棚を設けたりして、取回しスペースがあれば動きやすく。狭い洗面所では、車椅子のスムーズな回転が難しいので洗面台を足元オープンのタイプにしたり、廊下も切返しのスペースとして利用できるようにしましょう。足先が壁に当たって近付きにくい!幅にゆとりがないと肘が壁にゴツン!まっすぐ入ってまっすぐバックすることしかできない30cm以上足元スペースが90cmあれば切返しがスムーズにおすすめは幅90cmタイプ幅75cmだと、切り返せない!側板が斜めだと足元が当たらず取回ししやすく壁掛けタイプの洗面器だと足元がより広く2連ボウルにするのもひとつの方法です足元オープンドゥケア・カウンター/車椅子対応ストレート・コンポタイプ103住まいの基礎知識廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室制度解説・資料居室︵    ︶リビング・ダイニング・寝室忙しい朝は混み合いがちな洗面台まわり75cm廊下も活用90cm1m以上おすすめ商品▶P110,113壁との間にゆとりを壁との間に棚を付ければ肘まわりもラクに、収納力もup!バリアフリー対応洗面器L-365

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。