左ページから抽出された内容
DATA施 主伊藤忠都市開発株式会社設 計株式会社レーモンド設計事務所施 工松尾建設株式会社所在地神奈川県川崎市中原区市ノ坪399-1竣 工2017年2月緑のガーデンとウッドデッキが、温もりを醸しだす外観。中庭に面したラウンジ。仕切りをなくし、視線が通る設えに。自由に書き込める壁面も、実用性とともにデザインのアクセントに。コンパクトに必需品が揃った個室。備え付けの家具で、入居当日から快適に暮らせる。女性用トイレ。タンクレストイレでゆとりのある空間に。男性用トイレ。センサー一体形ストール小便器は、デザインも機能も秀逸。特注のユニットバス。ミラーキャビネットやタオル棚、2段収納棚など、コンパクトながら収納力も1商品情報<ゲストルーム>ユニットバスBLCH-1014SBWE2+14、W156342Case4クレヴィアウィル武蔵小杉「住みたい街」として人気の武蔵小杉に、新しい形の学生向け住宅が生まれた。従来の学生寮やシェアハウスから一歩進んだコンセプトで、さまざまな国や地域から集まる学生たちが交流を深められる仕掛けが、随所に施されている。特筆すべきは、ミニマムながらも機能性・快適性を兼ね備えた、特注のユニットバスだ。学生同士のコミュニケーションが自然に生まれる仕掛けとして、カフェテリアやラウンジ、各階のリビングなどの共有空間を、生活動線上に点在させました。視線の通り方や立体的な配置、インテリアテイストの多様性なども考慮しています。そしてもう一つの命題が、寮室をいかにコンパクトにするか。必要最低限の設備としつつ、快適性を損なわないよう、逆梁のハイサッシを採用し、また水まわりの充実も、重要なファクターでした。そこで考えたのが、既存の3点ユニットをアレンジした特注ユニットバスです。ミニマムと快適性の両立を図るうえで、非常に効果的でした。水まわりは、建物の商品価値を高める重要なポイントです。居室空間と違い、機能向上や保全のために、大きく変化していくものといえるでしょう。建物を計画するうえで、水まわりの「更新性」は、常に念頭において進めています。株式会社レーモンド設計事務所 松本 淳タイルトイレ浴室4
右ページから抽出された内容
DATA施 主 株式会社ビーロット設 計 株式会社コプラス施 工 株式会社アクシスジャパン所在地 東京都新宿区新宿5-12-2竣 工 2015年10月商品情報<客室フロア>大便器(便器部)GBC-Z10SU(タンク)DT-Z150U シャワートイレ CW-H42洗面器+自動水栓L-531ANC+LF-E02 手洗器GL-A35HA/LF-48YRユニットバス BH-1216SBWEシャワールームSPB-0808SBEL<カフェラウンジ>大便器(便器部)GBC-S11S(機能部)DV-S516-R2E手洗器GL-A35HA洗面器+自動水栓GL-555FC+LF-E340SYCカフェのカウンターを兼ねたレセプション。各フロアに設けた宿泊者専用ラウンジ。・海外に多いドミトリーのほか、和室など、プライバシーレベルを選択できる多様な客室構成。限られたスペースに機能を集約させつつ、ゆったりとした使用感を実現した洗面所。会話のきっかけとなる〝たまり〟を目指した。むき出しの配管が、シンプルな意匠を引き立てる。清潔感・実用性を追求した、ミニマムなシャワーブース。使い勝手を優先したシンプルなトイレ。Case5IMANOTOKYOHOSTELCAFE&BAR観光にとどまらない旅の醍醐味――それは生活者の日常に触れること。日本では意外に難しいそんなコミュニケーションをはかれる場が、新宿に生まれた。宿泊客、カフェ利用客、さらには地元住民をもつなぎ、街の流れを変えていく。そんな自然なふれあいや、都心でのローコスト化を、LIXILの水まわりが支えていた。 都心でローコストな宿泊施設を実現するには、極限までプライバシースペースをミニマムにする必要がありました。でもその一方、人々の交流の場、“たまり”となるようなコモンスペースも欠かせない。そこで、水まわりには省スペースのために実用性の高い集約したものでありつつ、自然と会話が生まれるような仕掛けをデザインしました。 こうした〝たまり〟は、館内の各所に点在させています。共用部と客室をつなぐ位置に設けたり、チェックイン・アウト時に従業員や他の旅行客と情報交換できるよう、受付にカフェを併設したり、コミュニケーションのきっかけを促すようなゾーニングを行いました。 トイレなどの水まわりに関しては、多機能すぎると、外国人にとっては複雑でわかりにくい場合もあるため、極力機能がシンプルで使い勝手が良いものを選定しました。誰でも直観的に使えて快適だと、好評です。IMANOTOKYOHOSTELCAFE&BAR 株式会社コプラス 大豆生田 亘1356742トイレ浴室5浴室
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。